
鉄瓶、はじめました
鉄瓶ゲットだぜ!
ウーウー言ってたら我慢できなくて買ってしまいました。

amazonだとこれが該当するかと。
鉄瓶を入手したら下ごしらえが必要とのこと。
先人のnoterたちの記事を読みまくりました。
エビアンも買ってきました。
よしやるぞ!!
何もする前はこんな感じ。




で、肝心の味ですが。
うん、よくわからない。
味自体はわからないですがとろみがある気はします。
沸かしたお湯は保温ポッドに移して、乾燥するようにしています。
あこがれの鉄瓶×珈琲は明日にはチャレンジしたいかなぁ。
そもそもなんで鉄瓶欲しくなったか思い出すと、
『今日も珈琲日和』という本を読んだからなんです。
三鷹のほうでリヤカーを引いて珈琲屋を営む著者のエッセイです。
この店では炭火と鉄瓶でお湯を沸かして珈琲を1杯1杯丁寧に入れるとのこと。
それがおいしいと書いてあるとやってみたくなるじゃぁないですか。
そんなこんなで、長く使っていきたい一品。
またそのうち記事にするかもしれません。
