![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156709111/rectangle_large_type_2_de763c06ac02c90da2c99102ae7e2164.jpeg?width=1200)
南島ウエストコーストの観光ポイントVol2 ブナカイキ~ホキティカ
10月になりましたが日本はまだ夏の気温の場所もあり秋はもう少し先のようです。
さて、前回から南島ウエストコーストの観光についてご案内しておりますが(前回はクライストチャーチ~プナカイキ)今回はプナカイキ~ホキティカまでについてご案内しますね。
ウエストコースト(南島の西側)は日本人には余り馴染みがなくパックツアーでもほとんど見当たらないですが景色がとっても綺麗で道路も走りやすくドライブコースとしてもお勧めのエリアです。
行程を考える際のポイントとして、、、
①ネルソンからレンタカーを利用してウエストコーストへ向かうパターン
ネルソンから6号線を利用しウエストポートに向かいます(約230キロ)
②クライストチャーチからトランツアルパイ号にてグレーマウスにて下車後レンタカーでウエストコーストへ向かうパターン
今回私が視察したのは、②のパターンでグレーマウスからは専用車とガイドと共にウエストコーストへ向かいました。
Vol1のクライストチャーチ~プナカイキまでの記事はコチラ↓
では、ここからはプナカイキからホキティカのご紹介です。
プナカイキでの観光ポイントはなんといっても「パンケーキ・ロック」です。
なぜパンケーキ・ロックなのか?
海辺に突き出した岩場が幾重もの層になっていてその形がパンケーキのように見えることからこの名前がついたようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728009659-L6CEVJTYFySqkv7jog1Hns4r.jpg?width=1200)
【パンケーキ・ロック】についてはコチラ↓をご覧ください。
高台からもう少し先に行くと、看板が見えてきました。
「What do you see? 」
![](https://assets.st-note.com/img/1728009777-GeUMpvbahoFHy6ALmnkzjCRI.jpg?width=1200)
さて、次の画像がその岩です↓
![](https://assets.st-note.com/img/1728010092-vqA4lBnUjTcm9OaoZkDiP3tY.jpg?width=1200)
人に見えたり動物に見えたり・・・見え方は個人個人違うので上の画像からは見えにくいですが実際に見てみると、人の顔のような岩もありました。
パンケーキ・ロックを後にして車は次の観光地「シャンティータウン」へ
![](https://assets.st-note.com/img/1728011703-FWJqur4bZdOgEkh8p01tfQIM.jpg?width=1200)
シャンティータウンはゴールドラッシュ時代の街並みを再現した歴史パークです。園内には当時の蒸気機関車が走っていたり砂金探しや博物館などもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728011741-xm59DgwOTBMzVGJPhid0cFps.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728011756-JtB2jzGeX3i9N7hTuKosSUOq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728011772-IoqUS5uk801HyjVOmw2GcDLN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728011788-lXS1kjtpYmUG30qAN7i9MKoh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728011801-vcHyDAZb1OPRFE9V0JmnrW2B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728011825-PSDOgavpwjsUd4e6n17bYVTH.jpg?width=1200)
【シャンティータウン】
営業時間 9:00~16:00
料金 41.96NZ$ (大人)
シャンティータウンについてはコチラ↓
いよいよホキティカの町に入りました。
ホキティカの町自体は小さくツアーではほとんど立ち寄らない場所ですが是非1泊して頂きたい場所です。
近郊の川ではヒスイも採取できヒスイの町としても有名です。
*採取には許可が必要
ホキティカについてはコチラ↓
特に観て頂きたい場所が「ホキティカ・ジョージ(渓谷)」です。
町から車で30分。ハイキングトレイルも整備されているので歩きやすく美しい緑と新鮮な空気を吸いながらのハイキングは最高です。
ホキティカ・ジョージの映像はコチラ↓(ウエストコースト観光局YouTubeより)
そして私がお勧めするホキティカでの宿泊が「Beachfront Hotel Hokitika」
名前の通りビーチの目の前に立つホテルで夕日がとっても綺麗です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728028440-DYFpwtAeaiHz68mX0yCfIVZj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728028469-Huo4laqmOAPcgyKVTbExWF3s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728028491-yl9To1pjWAdzS6hbQD8qnXmJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728028514-cXujwM97EApJIe6VYrWOU1DP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728028529-9rywXJe7humN8ZaEDoGjzIgp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728028545-Wv3p7OZSFo1K5HleJIDQdbjq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728028556-bY4Pl7rO9Jg2Dyexfp3FuqML.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728028567-k2q401a3sWuR9wYCEfJzIm8F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728028622-evcNQ9OEladUA5nMumCKRF7f.jpg?width=1200)
こんな素敵なホテルがホキティカにはあります。
夏は西日をもろに受けるので暑いとは思いますが、是非宿泊して頂きたいホテルですね☆
街中には可愛いお土産屋さんもあり、ガラス細工やグリーンストーンを使った手作り作品もあり、ほとんどがMade in NewZealandです。
次回はVol3 ホキティカからフランツジョセフです。