
《謎解き》「HELLO WORLD」に行ってきたので感想を言え!(ネタバレなし)
当然ネタバレは無しです。
ブログという性質上、雰囲気ばれみたいなことが起きうる可能性があるので、嫌な人はブラウザバックをお願いします。
■参加公演情報
タイトル:HELLO WORLD
参加日:4月13日(土) 18:30~
場所:謎解きcafeスイッチ(下北沢)
参加チーム数:忘れた
成功チーム数:忘れた
結果:成功!
↑いい加減参加チーム数とか覚えて帰ってきてくれ
成功しました!!!!やった!
今回も例によって脱出ゲーム好きの友人に襟元を引っ張られ連れてこられました。
以下、公式サイトに載っているストーリーです。
21XX年、人口の増加に伴い、選民思想が浸透していた。16歳までの期間は施設での生活が義務づけられ、そこでは全ての教育がAIによって提供されていた。
16歳になると、最終試験が行われる。その試験を突破できた個体のみが、社会生活を歩む資格を得ることができる。
そしてついに今日、あなたは16歳の誕生日を迎えた。試験会場に向かおうとすると、見知らぬ封筒を見つける。
[この試験は罠だ 突破手段は用意した この施設から脱出しろ]
いよいよ、あなたの運命を決める試験が始まる。
約ネバみたいで面白そう!!
「HELLO WORLD」ってことはプログラミング系か?
と思ってサイトを見てみたらやっぱりそうだった。
(背景にパソコンあるし、サイトの作りがそんな感じよね)
プログラミングの勉強をすると大体最初に「HELLO WORLD」と画面に出力しましょう。みたいなことを教わる。
きっとそこから来てるんだと思う。
今回の謎解きはTumbleweedという謎解き運営会社とハードナッツという京都大学公認の謎解きイベントを開催してるサークルがコラボして作ったイベントで、いろんな学生謎制作団体とコラボしてる公演が4公演あり、
今回はそのうちの1つ。
今回の謎解き公演はキャッチコピーは「全てを書き換えろ、自由のために。」
面白そうすぎる。
友だちの謎解き大好き君がエスコートしてくれたので成功できたけど、俺が4人だったら失敗してただろうな…
どうにかしないといけないけど…どうすんのこれ??
みたいな思考の行き止まりで、モヤモヤしている時間が長く、自分が気づく前に友人が気づいていくのが悔しかった。
一枚謎のような発想力ではなく、現状を打破するための行動力や、自頭力のようなものを試される謎解きだった。
こういうの得意になりてぇ~
大学とのコラボの4公演をクリアすると、卒業試験がもらえるっていうキャンペーンをやっているぐらいだから、謎解き玄人が集まるんだろうなぁとは思ってたけど、まさにそういう玄人向けの公演だったような気がする。
設定のルールがかなり多いので、情報の整理と現状把握はめちゃくちゃ大事です。
あと、やっちゃいけないことはスタッフに止められるので、まずは止められるまでやってみることが大事です!笑
謎解きcafeスイッチって初めて行ったけどこんな場所なんだ。


ライブみたいに別途ドリンク代を取られた。
いるか?このシステム?
最初にドリンクを注文して、謎解き後にドリンクが配られ、解説の時間に開設を聞きながらドリンクを飲める。(アルコールもあるよ)
