トキキルに初挑戦!解き着るぞぉ~!
TOKIQILに行きましたよ。
前から気になってたので!
トキキルというのは謎解きをしないと購入できないという謎のアパレルブランド!
「ナゾ」というコンテンツがついにここまで来たのか…
そのうち、辺り一面謎だらけの謎物件とか出てくるんじゃないか。
服のデザインが謎になっていて、出てきた答えを専用のアプリで正誤判定!
合っていればその服を買う権利が与えられるという物。
アパレルショップと言っても、決まった店舗は無く、不定期でコレクションをやったり、ポップアップ的な感じでお店が開かれる。
今回は9月5日と12日の二日間だけ、リアル脱出ゲーム原宿店で事前チケット購入制で開催されていた。
友達に誘われて謎解きに行く事が増えて「ナゾ」に対して親密度が上がったので行きたいと思ってチケットを取って行ってみた。
チケット代は7000円で高っ!って思ったけど、6000円分のチケットがついてくるから実質1000円か。
(トキキルのTシャツの値段はほとんど6000円だから、行けば服が1着ついてくるなんてお得だなぁ~)
仕事終わりにギリギリ間に合うか⁉と思って19:50分の回にしたんだけど、勝手に19:30からの回だと思って、勝手にめちゃくちゃ焦ってしまった。
入場まで時間が余るという現象に陥ったので、会場から徒歩5分ぐらいのところにあるこの世のすべてのキャラクターを取り扱ってるKIDDYLANDで暇をつぶすなりした。
(「キディ―ランド」かと思って調べてみたら「キデイランド」だった)
そしてこの日なぜか、3階の電気系統がおじゃんになってキデイランドの3階が真っ暗闇になっていて(営業はしていた)面白かったです。
入場前にいかつくてカッコいい人たちがいると思ってたらトキキルのアカウントで開催する写真を撮っている人たちだったらしい。
さすがアパレル!って感じの写真。
入場時間になったので、呼ばれてそっちへ向かうと、いつも謎解きやってる空間が服屋になってた。
(会場内の写真は掲載許可が出ています。)
制限時間は1時間で、謎を解きまくるも良し。服を買うも良し。でした。
自分は着たいデザインを見つけて、その問題を解くという方針にしました!
( 謎解き < 服買いたい )
謎が解けないとその服を買えないので、優先度的にはそうするべきかなと。
自分と同じ回には初心者の人が5名いたけど、会場にいる人たちは、もれなく全員顔に「猛者」と太めの筆で書いてあったので、会場内はちょっと怖かった。
トキキルの服を着ている人が何人もいたので、リピーターがめちゃくちゃ多いんだろうなぁ~
さっそく自分好みのデザインがあったから謎を解くぞぉ~って腕まくりをしたところ、とっかかりが掴めな過ぎて、まくった袖を手首まで下しました。
会場にはヒントマンがいて、スタッフに声をかけると優しくヒントを出してくれるという素敵システム付き!
自分の回ではスタッフ数が少なかったのか、ヒント聞きたくても他の人に付きっ切りだったりして聞けない時があったのが残念。
謎の難易度はSMLと服になぞらえて設定されてるけど、個人的には全部Lだった笑
腰を据えて、何時間も考えれば解けそうではあるけど、今回は1時間で会計まで行かないといけないので、どこまでヒントを聞くかで凄い悩んだ。
モヤモヤして帰るのが嫌だったので、自分が取り掛かった謎は、ほとんどヒントを貰って答えを誘導してもらっちゃった。。。
「この服デザインいいけど、答え分からないんだよなぁ」って言ってる人を見かけたので、ちゃんとそういう人もいるんだ!と感心してしまった。
ヒントマンに「これの正式名称を当てはめてみましょう」ってヒントを貰ったけど、「これに正式名称なんてありましたっけ?」というおバカぶりを見せつけて困らせたのは私です。
謎を解くというよりデザインに特化させているから、謎を解くためのとっかかりを見つけるのが難しかった印象。
2着買いました。
インドア謎解きオタクがどんどんファッショナブルになっていくな。
左側のは謎が解けた時のスッキリ感がすごすぎて、思わず買ってしまった。
デザインも素敵だし。
右側のはワンポイントでおしゃれだし、この情報だけで結構しっかり目に謎になってて、ヒントは貰ったけどちゃんと解けたので購入。
個人的には、その服を着て、自慢しながら他の人に出題をしたいという欲求があるので、謎として分かりやすく面白い服が良いなと思ってたから、完璧な服と出会えたと思う!
今回の公演では25着が販売されてたらしいけど、
事前に調べてて、欲しい~って思ってた服は今回取り扱いが無かったから、ちょっと残念。。。
一応他の服の写真も撮ったので、家でじっくり謎を解いてみようかな。
入店時に必要なアプリをダウンロードしてれば、いつでも正誤判定できるらしい。
原宿は町がファッショナブルなので、適当にシャッターを切ってもカッコよくなる。
これは会場の前の道にあった謎解きみたいな看板
ATHに★マークがついているのでそこから何か解けそうな気がする。