![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144311191/rectangle_large_type_2_dbc1069d4f870d0d0de7ae7f6990c23d.jpeg?width=1200)
山梨県ほったらかし温泉は温泉嫌いな人からしてもまじで良かった
小学生以来の幼馴染から「ほったらかし温泉」に行こう!
という提案があったから行ってきた。
「ほったらかし温泉」とは山梨県の山にある天然温泉で、普通に山の下にある街を見下ろしながら入れる温泉。
そして、富士山もみれるし、なにより日の出が見れる!!!
最高か?
こんなん理想の風呂じゃん。
というか富士山が見える風呂ってリアル銭湯の壁の絵じゃん。
東京→山梨県だけどどうやっていくんだ?
って思ってたら幼馴染が車を出してくれた…
あざす過ぎ!(あざすぎ)
![](https://assets.st-note.com/img/1718585309609-WrT0NgxVyG.jpg?width=1200)
当然、日の出を見ながら温泉に入りたいよね?ってことで、仕事終わり夜の22:30頃に出発。
なんかこんな夜に行動する事なんてないからワクワク!
お腹が空いたので0:00過ぎにラーメン屋へ…
夜中に食うラーメンは5倍美味いとされている(※当社比)
車中ではエモ曲(子供のころによく聞いていた曲)をかけまくり、皆でカラオケ大会。
サービスエリアでは最近どうよ?的な話に花を咲かせ、時間をつぶしすぎて、気づけば日の出ギリギリに。。。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1718585310534-PMYEytASwd.jpg?width=1200)
↑
ちょっと日が昇りつつないかこれ?
ほったらかし温泉は日の出の1時間程前に解錠されるらしい。
この日は日の出が4:30ぐらいだったので、3:30ぐらいには開いていた
![](https://assets.st-note.com/img/1718585308498-rbdU2b30pO.jpg?width=1200)
なんか名称からして、くぼみにお湯が溜まってて、好き勝手入っておくんなましみたいな温泉かと思ってたけど、普通に自販機とか、番台さんとかいたし(朝早くにご苦労様です。)、普通の温泉にはある設備は大体あった。
![](https://assets.st-note.com/img/1718585311510-aMVql2n0vC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718585311560-fCDNn8Th2k.jpg?width=1200)
日の出が見れる「あっちの湯」と富士山が真正面の「こっちの湯」があるらしい。(あっちの湯でも富士山は見れた)
行ったところには「あっちの湯」しかなかったけど、「こっちの湯」はどこにあったんだろう…
(「こっちの湯」からは日の出が見えないから営業時間が違うっぽい。)
券売機でチケットを購入していざ入浴!
ちなみに。
レンタルタオルはありませんでしたが、オリジナルハンドタオルが200円、オリジナルバスタオルが1000円で買えました!
自分は記念にハンドタオルを購入!
あと、番台さんがペットボトルや水筒の持ち込みOKと言ってたので、持ってない人は入る前に近くの自販機で買ってから行く事をおすすめします!
温泉に浸かりながら飲み物のむってロマンあるよな~
男風呂しか入ってないので、女風呂の様子は分かりませんが、
脱衣所に関しては棚に大き目のカゴが並んでるタイプでした。
100円の有料ロッカーもあったので、貴重品はそこに預けるのが丸いかも。
トイレが2つに、鏡とドライヤーもありました(5つぐらい)。
![](https://assets.st-note.com/img/1718585311424-aRN9n4t9Dn.jpg?width=1200)
当然ながらお風呂から写真は撮れないので、入る前に撮ったチケットの写真で勘弁してください…
「ほったらかし温泉」で画像検索するとお風呂の様子が分かる写真出てくるけど、マジで開放的で最高だった。
露天風呂がマジの露天なのよ笑
露天風呂って壁に囲まれてて閉鎖的な空間だけど、
ほったらかし温泉は山の崖の上に風呂がある感じで、
壁も天井も無く、下には町が見える、、、
家が、ありんこぐらいに見えるぐらいだから大丈夫だと思うけど、向こうから望遠鏡とかで頑張ってる人が居たら見られてるんじゃないか?って気がしなくもない。
めちゃくちゃ景色が良くて、山の向こうが太陽で赤く燃えててステキでした。
山から太陽が出てくる瞬間はめちゃくちゃ雲が多くてぼや~って感じだった
お風呂上りにリアルゴールドをキメて気分は最高。
ご飯屋さんもあって、早朝~9:30まで営業してるらしい!
スゲ!
卵かけご飯がオススメらしくて食べたかったんだけど、なぜかお腹が空いてなくて断念!
(ヒント:0時過ぎにラーメンと餃子とチャーハンを食べていました。)
しばらく休憩し、ほったらかし温泉から後の予定が一切決まって無かったので、とりあえず車で少し下山したところにあるフルーツ公園に寄ってみる
6:30とかの公園は人気(ひとけ)が無く、世界に俺らだけ?みたいな気分になれるのでオススメです。
広くて歩くと少し大変ですが、せっかくなので散策する事に。
![](https://assets.st-note.com/img/1718585311484-JuknesL7OH.jpg?width=1200)
山梨県にいると富士山がどこまでも監視してきます。
フルーツ公園は中央に透明の謎の巨大なドームが3つあって、山の中なのに近未来感あって面白い。
朝すぎてどこもやってなかったけど、子どもの遊び場とか、レストランとかがドームの中に閉じ込められているらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1718585311233-Sa9BxDh8iO.jpg?width=1200)
公園内をしばらく散歩していると、どこかのホテルに迷い込んでいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1718585308509-gD7zHDTBkn.jpg?width=1200)
山梨のネコちゃんです。
山梨のネコも鳴き声は「ニャー」でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1718585311402-HssR8YHAj6.jpg?width=1200)
さらに上に登っていくと「恋人の聖地」が!
![](https://assets.st-note.com/img/1718677727888-iw5uuREa3F.jpg?width=1200)
カギめっちゃかかってる!!
恋愛のアイテムとして鍵ってなんか重すぎる気がするんだけどそんなことない?
なんか一生外せなそうな感じがして…
まぁ一生愛するのか。聖地だし。
そして恋人の聖地の横には立入禁止の足湯が…
![](https://assets.st-note.com/img/1718603417754-IGmdFprRcj.jpg?width=1200)
この景色で足湯入れたらずっといちゃう可能性があったから営業終了しててよかったかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1718603417805-H79e3mEVNX.jpg?width=1200)
そして郵便ポストの亜種もありました。
富士山がどこからでも見えるな…
これが土曜日の7:00前とかの話!
まだ7:00前なの⁉
これから一日何でもできるじゃん!(徹夜状態)
このあと、どこにも行く予定が無かったので、何となくサファリパークに行きましたとさ。
まぁそれはまた別の話。