![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143726655/rectangle_large_type_2_2b8b8e128793c674db4056f01826504d.jpeg?width=1200)
友達の結婚式ってなんであんなに眩しいんだろうな…
やっと平和な日常が始まりました……
最近は、ミヤビ誕生日編→神津島旅行編→結婚式お祝い編と立て続けに新章が始まるからめちゃくちゃ疲れた〜
路線変更した家庭教師ヒットマンREBORN!かって!
(伝わるか……?)
そういえば天野明展も行ってきたりしてる。
いや〜!
友達の結婚式良かった〜
![](https://assets.st-note.com/img/1718079714825-lHKgbgyZAF.jpg?width=1200)
20倍希釈が必要なカルピスの原液みたいな幸せが満たされてる空間だった。
もう幸せメタボリックシンドロームです(?)
すみません。ジム行きます。
久しぶりに会う友達なんかもいて、次会うときは、また誰かの結婚式だろうなガハハみたいな会話をしちゃったりなんかして、非常に良かった。
昔苦手だった友達は大人になってから会ってもやっぱり少し苦手で、それも含めてあんたら変わんねえなぁ~という感慨深さを感じました。
(むしろ感慨浅いのか…?)
![](https://assets.st-note.com/img/1718073477510-Yg9AqY3xUB.jpg?width=1200)
これ投げれる⁉と思ったら、これはアーチ用だった
結婚式っていうのはなんであんなにも心にくるんだろうな……
他人と他人が知らん家族になっただけなのに……
それでも、どこか他人事じゃないというか、本当に良かったね!って思える素敵な式だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1718073477615-ADEiYTRJXM.jpg?width=1200)
新郎新婦のスピーチとか爆泣きしちゃったよ。
なんだよ。最高かよ。
結婚ってーのはいいもんだなぁ……
今回は結婚式の二次会の幹事チームに招待してもらって、友だちとみんなでせっせか準備した。
自分は余興担当だったから、大学時代に所属していたサークル影響もあり、ジャグリングとマジックを披露!
しかも!!大道芸!!!
楽しかったなぁ~
友人の中にはお笑い芸人とか、高校時代に漫才を披露したやつらが居る中で、俺のマジックを選んでくれたのも嬉しかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1718073475393-ww8KDFRMjU.jpg?width=1200)
大道芸に関してはアマチュアで、普段からやってる訳でもないから、この日のためにコツコツ練習したり、いろいろ作ったり。
買ったはいいけど、結局使わなかったマジック道具も1万円分ぐらいある。
まぁそれは今後使っていけばいいか。
マジック部分は正直思いどうりに行かなかった所もあったけど、ほぼ想定どうりになった。
ジャグリング部分はろくに練習出来てなかったから、ちょっと失敗しちゃった。。。
曲に合わせてジャグリングをする場合、ダンスの振付みたいにAメロではこの技、ゆっくりなところではこういう技を見せて、最後はこれで締めようみたいなものを決めるんだけど、今回は練習する時間が無くて、ほぼフリー演技で挑んでしまった。
それゆえ、サビが来るまで繋ぐ技が思いつかず、ふらふらしてるだけの空白の5秒間があったりした。
ちょっとみっともなかったかな。
あと最後の大技が決まらなかったのが後悔。
最後の最後で技が決まってたらもっと気持ちよかっただろうな~
でも会場のみんなが大盛り上がりしてくれたから良いんだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1718073477382-1r76AHCgbY.jpg?width=1200)
ビンゴにはならなかった
夢中でジャグリングしてて気づかなかったけど、足腰に肉体的疲労がたまっていたらしく、余興が終わったあと生まれたての小鹿のようになってしばらく動けなかった。
みんな急に体を動かすときはちゃんと準備体操しような。
披露宴でもらった引き出物。
![](https://assets.st-note.com/img/1718073476471-wPhX5bYyQO.jpg?width=1200)
左から、「海老のおかき」、「蟹のおかき」、「帆立のおかき」、「鯛のおまんじゅう」
このラインナップを見て「鯛のおまんじゅう!??」いったいどんな味なんだ⁉甘じょっぱい系か?鯛の味がするおまんじゅう楽しみ!と思ってルンルンで食べたらタイ焼きでした。
あと、オンライン御祝儀なるものを初めて経験した。
予め振り込むタイプの御祝儀。
正直、わざわざ手書きで名前とか書いたり、ピン札とか用意したり大変だからありがたいけど、温かみのようなモノがない気がするけどいいのか……?ってなった。
時代が移り変わっていってる当事者になれてるなぁ〜
まぁ現金だともらう側も大変なんだろうな…
知らんけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1718073477688-wZhqcPeGKQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718073475875-pze2y7I93w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718073477439-2ClRWxE8c3.jpg?width=1200)