![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106806100/rectangle_large_type_2_84bae74cffd92b03de884bb58f28edaf.jpeg?width=1200)
超RIZIN2 powered byUNEXT 〜〜勝敗予想〜〜
![](https://assets.st-note.com/img/1690460650823-JTz69xfoNH.jpg?width=1200)
今大会は前半ベラトール🇺🇸
後半ライジン🇯🇵
の二部構成となる。
![](https://assets.st-note.com/img/1686899876124-visavQMRT8.jpg?width=1200)
扇久保vsアーチュレッタ(👑)
伊澤星花vsロペス(👑)
朝倉未来vsケラモフ
阿部大治vsイゴール
瀧澤謙太vs太田忍
伊藤裕樹vsヒロヤ
ムサエフvsアキラ
パトリシオ・ピットブル弟 vs. 鈴木千裕
![](https://assets.st-note.com/img/1686899904158-jwWm41oNlq.jpg?width=1200)
堀口恭司vs神龍誠(👑)
サトシvsパトリッキー・ピットブル兄
渡辺華奈vsアルテェガ
コレシュコフvsラーキン
マゴメドフvsサバテーロ
今大会はRIZINとBellatorが対抗戦をする
という構図ではなく、
あくまでも共同開催をする
といったところ。
日本での売り上げは勿論のこと、
アメリカ市場でのppv売り上げも
勝負しなければならない。
その為Bellatorの部は
日本時間で正午
(アメリカ西海岸時間20:00)
開始となる。
よく当たる?勝敗予想はこちらから
↓↓↓
堀口恭司(32)31勝5敗
⚔神龍誠(24)16勝1敗
![](https://assets.st-note.com/img/1690384832615-samItMDrIJ.jpg?width=1200)
ユニファイドルール:5分 5R フライ級
堀口 バックボーン(空手)165cm
神龍 バックボーン(MMA)165cm
この試合は日本人のファイターやファンにとってとても大きな2つの意味がある。
ひとつは、重量級に比べてパワーや迫力がなく
つまらないという世界的なイメージが
根付いていて廃止されていた
フライ級(57kg-最軽量)、
しかし現状で身体の小さいアジア人が
活躍できるのはこの最軽量級であり、
57kgしかない最軽量級のベラトール新設の階級で、今後フライ級を世界に広めていく上で
重要な試合であること。
スピーディでテクニカルなMMAの魅力を
世界に認知させなければならない。
ふたつめは、この試合によってどちらが勝利しても世界のメジャータイトルであるベラトールの
ベルトを日本人が獲得するということ。
フライ級(57kg)の中心が日本であることを
世界にアピールすることができる
最大のチャンスであること。
見どころ🌱
24歳の神龍はなんでも出来るオールラウンダーであるが特に寝技が得意な為、
タックルを決めて堀口を寝かしたい。
ここ最近はフィニッシュ力も上がっていて
恐ろしく成長している日本人ファイターで
まさしくダイヤモンドの原石である。
対する堀口は空手仕込みの立技が長所だが
一昨年の膝の怪我以降は寝技の技術も
一級品であることを証明している。
やはり経験の差で
堀口が全局面で神龍を
上回っているように思えるが…
勝敗予想🍀
堀口が立技の攻防から作戦を組み立てて、
接戦の末に判定勝利🌤️
世代交代とはならないが、
神龍はこの経験を糧に世界へ!
AJ・マッキー(28)20勝1敗⚔
パトリッキー・フレイレ(37)24勝11敗
![](https://assets.st-note.com/img/1685345532754-S5nYgFg6lx.jpg?width=1200)
5分 5R ライト級(71kg)
AJ バックボーン(MMA)178cm
ピットブル バックボーン
(ブラジリアン柔術)170cm
この試合は今大会で最も世界的注目度が高い。
日本で観られる数少ない最高峰のMMAである。
見どころ🌱
MMAニュースタイルかつトリッキーな
AJマッキーに対し
破壊力抜群の体幹と腕力を持つピットブル兄。
基本的にはカウンター狙いのピットブル兄に対しAJがどのような戦略を立て攻めるのか。
勝敗予想🍀
ピットブルの大きなパンチがヒットしない限り、
AJマッキーが優位に試合をすすめ
フルマーク判定勝ち🌤️
※追記:7/26 AJマッキーの黄色ブドウ球菌感染のため試合中止
朝倉海(29)20勝4敗⚔
フアン・アーチュレッタ(35)28勝4敗
![](https://assets.st-note.com/img/1685345532975-XJ1QPwB8r2.jpg?width=1200)
5分 3R(61.0kg)
海 バックボーン(喧嘩)(空手)172cm
ファン バックボーン(レスリング)173cm
この試合は、ベラトールの契約選手である
アーチュレッタを
RIZINがレンタルで借りて
RIZINのベルトをかけて戦うため
朝倉が負けた場合はRIZINベルトがベラトール契約選手の手に
渡ってしまう為、
大会プロモーション的にかなりマズい。
もし朝倉が負けた場合は
RIZINのバンタム級(61kg)の選手たちの
ベルト争いも停滞してしまう。
※追記:神龍誠とアーチュレッタのトレード契約の可能性もあり。
見どころ🌱
最大の武器であるパンチ、
ボクシングで勝負したい朝倉。
対してレスリングを軸にパワーや体力に
自信のあるアーチュレッタは
ファイトIQも高くラウンドごとの
修正能力も高い。
さらに無尽蔵の打たれ強さとスタミナ。
朝倉は一筋縄では行かない為、
たくさんのプランを実行しなければならない。
前戦で井上のジャブで止まらなかった
アーチュレッタの屈強さから見るに、
朝倉の攻撃がどこまで届くのか。
しかし5/6の試合から3ヶ月しか無い為ダメージは確実に蓄積されているのではないか。
勝敗予想🍀
第一ラウンド、
に先制攻撃を決めるアーチュレッタ。若干動きが硬くなる朝倉。
距離の取り合いの末、アータュレッタが
タックルでテイクダウンに成功する。
すぐ立つ朝倉。
第二ラウンド、
から朝倉のコンビネーションが当たり出すが
アータュレッタ苦し紛れにテイクダウンに成功。
朝倉脱出試みるもバックを取られる。
第三ラウンド、
かなり消耗している朝倉が
大振りになり始め
ペースが乱れるがタックルを切る。
両者大きなダメージを与えることが出来ずに
判定の末ジェネラルシップ(積極性)で
アータュレッタ勝利🌧️
※追記:7/17 朝倉海の左膝内側側副靱帯損傷のため試合中止
朝倉未来(30)17勝3敗⚔
ヴガール・ケラモフ(31)18勝4敗
![](https://assets.st-note.com/img/1690385042396-0MGWHIGzVM.jpg?width=1200)
5分 3R(66.0kg)
未来 バックボーン(喧嘩)(空手)177cm
ケラモフ バックボーン(散打)(サンボ)175cm
この試合はクレベルコイケがもつ
ベルトへの挑戦をかけた一戦である。
いわば
王者挑戦権を賭けた戦いである。
前戦の牛久戦で見事勝利し
クレベル戦への
王手と
なった朝倉!
そんな朝倉が指名したのがまさかのケラモフ!
ケラモフはRIZINフェザーの中では
頭ひとつ抜けて強く、ベルトに値する実力。
その上知名度があまりない為、
勝っても得られるものが少ないのに
めちゃくちゃ強い。
すなわち「おいしい相手」ではなく、
「みんなが嫌がる相手」である。
そんな相手に敢えて挑むのはファン一同驚き。
成功して大金持ちになって全てを手に入れ、
一周周って原点回帰し、リスクを負い、
命を削って
格闘技と向き合う姿がかっこいい。
見どころ🌱
パワフルかつ的確なカウンターを持ち、
腰が強くて倒れない朝倉。
対して人間離れした身体能力やバネを持ち
パンチの強打とレスリングをベースとした
ファイトスタイルのケラモフ。
キーとなるのはやはり体力面と戦略か。
それと朝倉はサウスポーの左利きであり
ケラモフはサウスポーが苦手な可能性が高い。
しかし、朝倉の
必殺技である蹴り技が、
蹴り足キャッチからの打撃とテイクダウンを
得意とするケラモフには
出しづらいと思われる。
勝敗予想🍀
選択肢の幅はケラモフにある。
①打撃で怖けず近距離で
パンチをビッグヒットさせる
②打撃とテイクダウンの混ぜ混ぜで
離れ際に強打を打ち込む
③打撃を嫌がり距離関係なく
強引にタックルで体力勝負
いずれにしてもケラモフが試合の展開を創る。
朝倉は詰め将棋のように
相手の長所を消し自分の土俵に持ち込みたい。
朝倉が要所要所で有効打を当て判定勝ち🌤️
未来にとって相性の良い相手でもある??
※7月9日追記:クレベルのベルト剥奪により急遽タイトルマッチになる。
これが選手のメンタルにとってどのように左右するか。
それから未来が勝ってベルトを巻いた場合チャンピオンはベルトの防衛が義務付けられ複数契約になってしまうのではないか。
いずれにしても勝った方が大晦日にクレベルと闘う流れである。
RIZINのベルトを引っ提げてBELLATORの
ピットブルを撃破し世界の朝倉兄弟になって欲しい。その時は朝倉アンチの格ヲタも掌を返して、この兄弟の神輿を盛大に担がなければならない。
ダニー・サバテロ(30) 14勝2敗⚔
マゴメド・マゴメドフ(31) 19勝3敗
![](https://assets.st-note.com/img/1690385136009-Bkop0E2kfF.jpg?width=1200)
サバテーロ バックボーン(レスリング)178cm
マゴメド バックボーン(サンボ)170cm
このカードは裏メイン級の
格オタ推しのカード🔥
ダニーサバテーロは超レスリング🤼♀️エリート
で無尽蔵のスタミナ
でひたすらタックルをし続ける
バケモノファイター。
なんでもありの現代のMMAという競技で
最強のファイトスタイルは
レスリング+カーディオ(スタミナ)で相手を全局面でコントロールするということ。
この闘い方が出来るファイターが1番信頼があり
勝ち方としても安定している。
対するマゴメド・マゴメドフは最強部族である
ダゲスタン(旧ソ連系)のファイターで、
サバテーロと同じようにレスリングベースに加え
ギロチンチョークや回転系の打撃もあり
危険な技をたくさん繰り出すファイター。
ハイレベルなレスラー同士の対決を
日本で観れることに感謝。
見どころ🌱
レスリングベース同士のファイターであるが
レスリングの部分だけでとると
サバテーロに分があるか。
その他の部分では
マゴメドフが得意の散打で
上回ることが出来るか?
最終ラウンドで首を取るか。
とにかく元気なサバテーロを3ラウンド
で仕留めることが出来るか?
勝敗予想🍀
マゴメド3R一本勝ちor KO勝ち
アンドレイ・コレシュコフ(32) 26勝4敗 ⚔
ロレンツ・ラーキン(36) 25勝7敗
![](https://assets.st-note.com/img/1690385206310-FID6vDIGh8.jpg?width=1200)
コレシュコフ バックボーン
(パンクラチオン)183cm
ロレンツ バックボーン
(ボクシング)(カンフー)180cm
この試合は2019年10月4日に
ベラトール229で判定2-1にて
ロレンツ・ラーキンが勝利していて、
約4年ぶりのリベンジマッチである。
この4年間でお互いに勝ち星を重ねての
リマッチで、
前回の試合は1ラウンド目に
回転回し蹴りでダウンを奪ったコレシュコフ
だが、2ラウンド目にラーキンの
パンチを浴びて
ポイントを落とし負けてしまった。
前回の試合が壮絶な
シーソーゲームだったが、
今回はどうなるか?
見どころ🌱
リベンジマッチというものは
リベンジする側の方がメンタル的には
有利になることが多いと思います。
それから前戦に相手の手の内を
お互いに知っている為、
小細工は効かない。
勝敗予想🍀
2ラウンド コレシュコフKO勝ち
渡辺華奈(34) 11勝2敗1分⚔
ヴィタ・アルテイガ (35) 7勝5敗
![](https://assets.st-note.com/img/1690385281367-dcOGhPePET.jpg?width=1200)
渡辺 バックボーン(柔道)167cm
ヴェタ バックボーン(MMA)163cm
柔道出身の渡辺。
打撃で苦戦を強いられることが多いが、
得意の柔道技で勝つことが出来るか。。
見どころ🌱
この試合はレコードから見ても渡辺有利。
勝敗予想🍀
渡辺はKOか一本でインパクトのある
勝ち方をしたい試合☀️
瀧澤謙太(28) 13勝9敗
⚔太田忍(29) 3勝2敗
![](https://assets.st-note.com/img/1690385331668-pc4c8lOk4n.jpg?width=1200)
瀧澤 バックボーン(空手)176cm
太田 バックボーン(レスリング)165cm
この試合は
瀧澤(空手)🥋vs.太田(レスリング)🤼
の構図。
見どころ🌱
太田はレスリング銀メダリストとしてタックルを決めて瀧澤をコントロールしたい。
対する瀧澤は自分の距離
(相手のタックルが切れて自分の打撃が当たる距離)
で得意の変則な打撃を当てたい。
勝敗予想🍀
太田が判定勝利🌤️
阿部大治(31) 12勝6敗⚔
イゴールタナベ(23) 2勝0敗
![](https://assets.st-note.com/img/1690385380746-VtybKeJxuH.jpg?width=1200)
イゴール バックボーン(ブラジリアン柔術)184cm
阿部 バックボーン(柔道)180cm
この試合は
ブラジリアン柔術界の超新星・イゴールタナベのRIZINデビュー戦であり
重量級は層が薄いRIZINが
一階級下のストライカー阿部を相手に選んだ。
RIZINは次期スターにしたいフューチャー選手を
意外と厳しく育てる傾向にあるが、
仮に負けてしまったとしてもそこからの
ストーリー展開で選手を担ぐのが
上手なプロモーターである。
そして今回は、
93kgのイゴールタナベ(寝技)
と
76kgの阿部大治(パンチ)
が
84kgで闘う。
という構図。
イゴールはとにかく寝技が強く、
世界で実績を残す数少ない日本の柔術家。
阿部は柔道をバックボーンに、
綺麗な打撃も打てるストライカーである。
見どころ🌱
通常体重が100kgは超えているであろうイゴールが通常通りに減量をクリアできたとして
ほとんど減量なしの阿部相手に
スピードとスタミナで削られてしまうのか。
将又、パワー・フィジカルのある組みで
一本を取るか。
勝敗予想🍀
①イゴールがフィジカルで優位に立ち1Rに寝技を仕掛けそのまま一本勝ち。(60%)←🔥
②阿部が1Rの寝技を凌ぎ切り、
イゴールがスタミナ切れを起こし阿部のKO勝ち。(40%)
戦の火種はどちらに起きるか。
王 伊澤星花(25) 10勝0敗⚔
挑 クレア・ロペス(34) 8勝4敗
![](https://assets.st-note.com/img/1690385421614-svkRgcWlCV.jpg?width=1200)
RIZIN MMAルール:5分 3R(49.0kg)
伊澤 バックボーン(柔道)160cm
ロペス バックボーン(機械体操)157cm
この試合はRENAの噛ませ犬として
日本に呼ばれたクレアロペスが、
まさかのRENAに勝ってしまい、
王座伊澤と闘うという流れになった。
クレアはRENA戦で1Rからパワフルな打撃と
テクニカルな寝技を披露したが、
スタミナに不安がある。
対する伊澤は女子では
圧倒的な寝技の上手さがある絶対王者である。
見どころ🌱
1Rからのクレアの猛攻を防いで
後半に伊澤ペースに持ち込めるか。
勝敗予想🍀
伊澤が3R寝技で一本勝ち☀️
伊藤裕樹(26)13勝5敗⚔ヒロヤ(25)8勝10敗
![](https://assets.st-note.com/img/1690385470716-d4OAZE9FDh.jpg?width=1200)
伊藤 バックボーン(ボクシング)169cm
ヒロヤ バックボーン(喧嘩)165cm
今回このカードが組まれたきっかけは
「朝倉未来1年チャレンジ」
で朝倉未来門下生であり
ブレイキングダウンでも名を上げるヒロヤ
の同期仲間の西谷くんが
前大会で豪快KO負けをしたことにより
RIZINという大舞台に敵討ちをするために
ヒロヤが朝倉未来親分と共榊原CEOに
直談判をして決まったカードである。
対戦相手の伊藤裕樹は、
朝倉未来親分と同じく
伝説の地下格闘技アウトサイダーの55kgの
元チャンピオンであり、
プロでも日本トップの実力を示している有望株。
元アウトサイダーチャンピオン対
ブレイキングダウンという構図。
どちらにしてもイケメン対決なので
ファンライト層の女子達必見の対決。
見どころ🌱
伊藤は打撃を得意とし、
ヒロヤは全般的に劣っている?
勝敗予想🍀
伊藤裕樹のKOまたは一本勝ち🌤️
ムサエフ(33) 20勝5 敗⚔
アキラ(36) 19勝9敗4分
![](https://assets.st-note.com/img/1690385947734-PKjKNkSrba.jpg?width=1200)
ムサエフ バックボーン(空手)178cm
アキラ バックボーン(剣道)(体操)(MMA)167cm
この試合はムサエフの対戦相手予定だった
グスタボの怪我により
直前のショートノーティスにて、
アキラが受けた試合である。
ムサエフを相手に試合を受けるだけで偉い。
とは言いたくはない。
勝てる見込みが無いと分かってて
闘いに挑むのであれば遠慮していただきたい。
正直1000回闘っても1回勝てるか勝てないかの
実力差かと…
見どころ🌱
この試合は開き直ってムサエフがどのくらい
豪快にKOするのか、迫力を楽しむ。
というのを意識して見物します。
勝敗予想🍀
ムサエフKO勝ち☀️
アーチュレッタ(35) 28勝4敗⚔
扇久保博正(36) 25勝7敗2分
![](https://assets.st-note.com/img/1690385999886-f8GAwaEIxS.jpg?width=1200)
アーチュレッタ バックボーン
(レスリング)173cm
扇久保 バックボーン(空手)162cm
海の欠場により
7/11 時点での扇久保へのオファー。
つまりは試合まで19日のオファーとなる。
こんなにショートノーティスでの試合となると扇久保は追い込み練習無しの減量開始にならざるを得ない。
アーチュレッタが扇久保相手に油断をするか
あるいは、アーチュレッタのコンディションが悪いことを祈るしか無い。
どう考えてもアーチュレッタ有利な上に扇久保からして相性も悪いと思われる。
見どころ🌱
お互いにスクランブルを得意とし
激闘型タイプの為消耗戦になると予想。
しかし、状況と相性的にアーチュレッタ有利か。
勝敗予想🍀
アーチュレッタ勝利☀️
鈴木千裕(24)10勝3敗⚔
パトリシオピットブルフレイレ(36)
35勝6敗
![](https://assets.st-note.com/img/1690386128362-NGq0zyFFl4.jpg?width=1200)
パトリシオ バックボーン(ブラジリアン
柔術)165cm
鈴木 バックボーン(キックボクシング)173cm
この試合はAJマッキーの欠場によって
試合の一週間前にオファーをし、
追加発表されたカードである。
なぜ追加されたかというと
おそらく今大会で1番ギャラが高いであろう
AJマッキーの欠場により経費が浮いたから
ではないだろうか。
実力差がとてもある試合であり
ピットブルのオッズが人気だと思うが、
前回階級を下げたことによるコンディションや
ダメージがどこまでかというところと
鈴木千裕を完全に舐めてかかることで
どこまで実力の差が縮まるか。
千裕の一発に期待したい🔥
見どころ🌱
一発打撃を当てたい千裕。
なんでもできるパトリシオ。
勝敗予想🍀
パトリシオ1R一本勝ち。
ホベルトサトシソウザ(33)15勝2敗⚔
パトリッキーピットブルフレイレ(37)24勝11敗
![](https://assets.st-note.com/img/1690515885153-55M6QK5Z6O.jpg?width=1200)
パトリッキー バックボーン(ブラジリアン柔術)170cm
サトシ バックボーン(ブラジリアン柔術)180cm
この試合はAJマッキーの欠場により
1週間前にサトシが代打を決めた試合である。
つまりサトシは準備期間がゼロであり
自身の道場の先生もしている為
コンディションは確実によくないと思われる。
一方、パトリッキーは朝倉未来と7月から
トレーニングを共にしていて充実している?!
見どころ🌱
サトシは1Rに組んでみて、
2Rに寝技で勝負を仕掛けたいはず。
長期にも連れ込むとサトシは
追い込み期間を設けてない為、
5Rは動けないはず。
後半はパトリッキー有利か。
勝敗予想🍀
パトリッキーの判定勝ち。
以上超RIZIN 2勝敗予想でした。今大会で未来vsケラモフがタイトルマッチとなりウハウハのRIZINスタッフ一同が販売の朝倉兄弟ダブルタイトルマッチTシャツはこちらから↓↓↓↓
https://item.rakuten.co.jp/hayaritsushin/rizin-sr2-rz-tee/
![](https://assets.st-note.com/img/1688958661350-LYozNSIVPX.png)
ダブルタイトルマッチマフラーはこちら↓↓↓↓↓
https://item.rakuten.co.jp/hayaritsushin/rizin-sr2-rz-towel/
![](https://assets.st-note.com/img/1688958679336-0lnNQ0Qk3l.png)
ダブルタイトルマッチキーホルダーはこちら↓↓↓
https://item.rakuten.co.jp/hayaritsushin/rizin-sr2-rz-towel/
![](https://assets.st-note.com/img/1688958695890-LU2E4w5s9G.png)
色んなトラブルやピンチを
チャンスに変えてしまう榊原CEOは
本物のプロモーターとしか言いようがない。
今大会も何が起こるかわからない。
最後まで読んで頂きありがとうございます
![](https://assets.st-note.com/img/1688959567041-NHHw60BPTU.jpg?width=1200)