見出し画像

2024年10月7日(月)首が痛くて染井温泉 

「辛旨!ピビン麺風パスタサラダ」は、どこのファミマにあるのだろう。
あすは火曜日。また新商品が棚に並ぶ。もう出会えないのだろうか。


電車に乗ると、ヤマトタケルの前に立つことになりがちなんだが……えっ、
鬼奴さん? 



東京染井温泉Sakura 

二晩続けてネットカフェに泊まったりするから。
いや、あの枕が合う人ならいいんでしょうけども。
首・肩の痛みがもう、やばいレベル。動くたびに「いででで」だの「あ゙〜」だの言ってる。五十肩以来だな。

月曜日は午前中から入浴ヘルパー来るから、私も午前中から温泉に行ってこよう。まだ回数券あるし。シャワーばっかりじゃ、体ほぐれんわ。

(ヘルパーが来てくれる時間帯にしか入浴できない障害者も気の毒だけど、私もヘルパーの都合に合わせて入浴してるんだな、考えてみれば。)

ということでね、Sakuraに来ましたよ。長い猛暑の間は足が遠のいてたから、ちょい久々。あんま混んでなくてよかった。


ここの脱衣所のロッカー、番号のほかに花の名前がそれぞれ付いてる。
私のお気に入りは、出入口に近い右角の564番、とけいそう。564で「こ・ろ・し」。殺しの時計草。劇場版名探偵コナンのタイトルみたいで、意味わからんけどカッコよくね?
その近くの567(コ・ロ・ナ)も一時期愛用してました。花はムスカリ。ラピュタの悪者。

おふざけはともかく、ロッカーの場所を忘れると面倒なことになるんで、扉に薄手のハンカチか何かはさんで閉めておく。少しだけ飛び出た感じに。
なにしろリストバンドの番号はロッカーと無関係。ロッカーの場所を覚えておくしかない。たとえ自分の名前がムスカだったとしても、そこが空いてなきゃしょうがないし。


さて、ジェットバスに入るなら、3ヶ所のうち左側一択。真ん中と右側は、脚にばっかり強く当たる。左は背中や首に当たる、が、顔にも当たる。しぶきが何度もバシャッと顔に。入り方の問題なんだろうか。肩を癒やしたいから、目と口を閉じてガマン。


晴れた空を見上げながら、外湯に入るのも気持ちいい。今日けっこう暑いけど、湯の上を吹き渡る風が涼しい。
ああ、来てよかった。首・肩だいぶ軽くなった。



ちょっと来ない間に、ヘアドライヤーがReFaになってた。
わぁ、これ知ってる。使ったことある、スーパーホテルで。どこに電源あるのか、わかりづらいんだよね。でも私は知ってる。
電源までは思い出せたが、その後どこをどう調節したものか……テキトー。

ReFaの隣にはSALONIAの細いのが。これ知ってる。アパホテルで使ったことある。と思ったらSALONIAじゃなくて、KINUJOだった。
置いてきぼり感ハンパない。


帰り支度をしてロビーへ出てみれば……階段下のマッサージチェア、前から2台だったっけ? しかも「あんま王」だったっけ?
空いてるほうの1台を覗き込んでみたら、小銭入れるとこじゃなくて、リストバンドを当てるスキャナ(?)があった。なるほど。




池袋のファミマのイートイン

思うに、パスタサラダというのは、コンビニ文化なんじゃないか。マヨあえのサラスパじゃないほうの。生野菜と麺類の混ぜ食い。
発祥は外国かもしれないが、日本ではコンビニから世に出たような。

ファミマはイートインスペースを減らしてゆく方針らしい。
今のうちに使っておこうかな。

あ、ゆず塩ラーメンサラダは、ゆず塩らしいあっさり塩味で、おいしゅーございました。よーく混ぜないと、味が薄いと感じるかも。




池袋から都営バスに乗ったら、途中のバス停を発車した直後に、バスがバックでバス停に戻り始めた。「失礼しました。10分の発車です」って。予定より早く着いたからって、早く出ちゃったのね。
運転士さんも大変だな。でも、バスに乗ってて後ろへ進んだことないから、貴重な経験ができたかも。



みかん出回り始めた。秋だ。


いいなと思ったら応援しよう!