
2023年12月 東横INN横浜駅西口
※2023年12月にオープンした”東横INN横浜駅西口”に、
同年12月26日から一泊したときの個人的な日記です。

ネカフェランチ。
えのきめんつゆレンチン。
切って冷凍しといたちくわを、
保冷剤代わりに。
チェックインまでの時間つぶしが
必要なのが、なんともアレだ。
新規オープンの東横インめぐり?
今週は、横浜に来てます。
さほど遠くもなく。とはいえ横浜は
超久々なんで、迷子になりたくない。
ストリートビューで予習。まだ
建設予定地の状態だったけど。
東横インの公式サイトで、道順を
写真たくさん並べて説明してる。
わかりにくい場所だから? などと
かえって慎重になってしまった。
三角柱のビックカメラがみつかれば
その三角形のどっちの辺を選んでも
たどり着ける。串カツ田中の向かい。
ワンオペのフロントで名を書かされた。
うっそーん。
一台しかないセルフチェックイン機に、
なんか紙が貼ってあったから、
こりゃ使用中止だなと。
新しいのに何だよぉ。

どーってことない部屋のようだが、
テレビの壁付け、新しい。
荷物ラックも。茶色のスリッパも
新品でピンとしてる。
エレベーターは2基。

そして電車の走行音。
川沿いだとは認識してたが、
線路沿いでもあった。

旧ロゴのパジャマ。
ロゴなしパジャマは茅場町だけ?
チェーン全館で共有してるわけじゃないのね。

レインシャワー、人気なのかな。
ハンディシャワーに不慣れな外国人向け?
駅からホテルに向かう途中、
ウェンディーズ・ファーストキッチンがあった。
ウェンディーズもファーストキッチンも、
久しく見かけてないが、まだあった
とは知らなかった。しかも合体?
せっかくの機会だから入りたい。
でもお金が……いや脂質が……。
せっかく横浜まで来たんだから、
横浜ならではのグルメとか楽しみたいよなぁ。
チェックインまでの時間つぶしも、
いつものネットカフェじゃなくて、
横浜っぽい素敵なカフェがよかったよなぁ本当は。
(横浜のイメージどんなだよ?)
ホテルの周りを歩いてみたら、
ギネスビールの看板掲げたパブが
あった。ギネス飲みたいなぁ。
こういう店に、ふらりと立ち寄れる
勇気がほしい。お金も。
しけた気分でホテルに戻り、
一階ロビーの自販機を見たら、
横浜ならではのビールがいろいろ。
あったじゃん、部屋に持ち込める
手軽な横浜グルメが館内に。
でもダメよ。今日は休肝日。がまんがまん。

イスにキャスター付いたら、座面が高くなった。
日付が変わるよ~ん

線路の横の東横インにて。
テレビでYoutube、延々サンド。
テレビ消し、眠れないまま午前5時。
始発電車の早いこと。
酒を飲んでも眠れなかったと思う。
(だからビールを買わなかったのは正解☆)
やっと眠くなってきたと思ったら、
足がムズムズしてビクッと動く。
待ちに待った眠気を、
追い払おうとしてるのか?
このまま一睡もできないんだろうか。
だったら、6時半に朝食会場へ
一番乗りしちゃおかな。
などと思ってるうちに眠ったらしく、
気がつけば8時。着替えて、
おにぎりを取りに行かないと。

うるさいはずだよ高崎線。
15両編成か? いや東海道線?
一階ロビーの朝食会場は、
ガラス張りで明るく開放的。
テーブルはすべて二列縦隊に
並べられてる。外国人多し。
若い男女が、あふれそうなほど
トレイにパンをのっけて、
エレベーターに向かうのを見た。
若いからいっぱい食べるんだな。
おにぎりと味噌汁のっけたトレイを
持ってエレベーター。そして部屋に
入ろうとしてたら、近くの部屋から
さっきの男女が出てきて、
エレベーターへと足早に。
第2便?
私も、部屋で味噌汁飲んだあと、
スムージー取りにまた朝食会場に
行ったけどさ。第2便、行ったけどさ。
取れるだけ取らなきゃ損。
そいういう考えに切り替えたほうが
いいかな私も。
横浜まで来た意味ないような気が
してたが、あの二人に遭遇したこと
が収穫だったのかもしれない。
鮭むすび&塩むすび。
味噌汁は豆腐・わかめ・油揚げ。

一見、青汁みたいなスムージーが、
スッキリとフルーティーでおいしい。

照明のリモコン、闇のなか光る。
その名も光るHotalux也。
横浜を散歩すらせず帰路に就く。
つまんないけど荷物重いし。

駅前のデパートにもう門松が。
※後日、Googleのレビューを見たら、
朝食のおにぎりについて
「食べる分だけ取ってください」と
注意されたって書いてる人がいた。
そうなっちゃうのね……。