![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159738683/rectangle_large_type_2_c84ef8ec342ccff2e9f10acb9e990e89.jpeg?width=1200)
2024年10月28日(月)コンビニおにぎりの脂質とたんぱく質を見つめる
![](https://assets.st-note.com/img/1730162290-bzQ4ahpVfegLU3vMWrcnEFlT.jpg?width=1200)
池袋の駅ナカで東北物産展やってた。鮭ほぐしが一瓶198円。安い!
あと、南部せんべいの「割り醤」みっけちゃった。東北人のお茶菓子。
八木澤商店の醤油使ってて、おつまみになる濃ゆい味がイイ。
ネットカフェにて昼食を
![](https://assets.st-note.com/img/1730162383-7pUFCz5I9Hi0txOXP2S1NhbW.jpg?width=1200)
小さいトマトの丸かじりでベジファースト。おかずは焼き鮭&ちくわ。
保冷剤代わりに、冷凍オクラを少々。自然解凍ののち味噌汁の具にする。
塩鮭じゃなくて生鮭(見切り品で一切れ160円)だから、醤油持参。
ほぼ冷蔵庫のお片付けだが、鮭はうンまい。
(ひょうちゃんに醤油入れるの難しい!)
ちかごろ「売ってるおにぎり」にハマリ気味。パックご飯が売場から姿を消した影響もある。けど、やっぱおいしいから。おいしくなった。コンビニ各社の競争のおかげか。あと、海苔が高くなって買えないから、おにぎり1個分ぐらいは海苔食べたい。
塩むすびは脂質0.9g、低くて当たり前という感じ。
たんぱく質が2.6gは、ちくわ1本分ぐらいか。
![](https://assets.st-note.com/img/1730162365-hgHLa1CswE2FNDjJKG0McoQS.jpg?width=1200)
辛子明太子おにぎりは、たんぱく質5.1gある。
![](https://assets.st-note.com/img/1730162312-8yWvORV2F1SqmsBnZaXwzo4L.jpg?width=1200)
そして脂質は0.9g……塩むすびと同じ! たんぱく質は2倍近くあるのに。
推定値とはいえ低い。明太子に脂質ないのか? 量が少ないから?(具たっぷりってラベルに書いてあるとおり、おにぎりの具としては少なくない。)
たらこ&明太子に注目してみようかな。安い塩むすびと併せて。
本当に大好きなのは鮭だけど。