
2024年9月10日(火)王子の快活CLUBから王子の東横INN

座椅子が新品っぽかったんで、なんとなく記念撮影。
東京都北区に、王子という街がある。JR京浜東北線の駅前に、バスターミナル。地下には東京メトロ南北線。横には都電荒川線。地味だが便利だ。
スーパー、飲食チェーン店、ネットカフェ等、ひととおり揃ってる。
王子に東横INNができたのは、平成30年。まさか自分の常宿になろうとは。
わりと最近、東横INNと快活CLUBとの間ぐらいの場所に、屋内型トランクルームができた。ここに着替えやノートパソコンを置けば、外泊時の荷物が軽くなる。2階の狭い部屋(?)を契約した。
黄金の三角地帯が王子に生まれた。便利で快適。
しょっちゅう王子に行ってた、あの頃は。
とか言いながら、王子の快活CLUBで、持ってきた残り物を食べる。

味噌汁に煮干し入れたる我がランチ。チェックインまでここで待機よ。
王子の思い出話に戻ろう。いつも誰もいないことが多いトランクルームに、珍しく人がいた。しかも私の隣の部屋の前に。
ああ、どうも。会釈をしたが、相手は無言。それどころか、なんとなく迷惑そうな? うちの扉をふさいでた、お宅の扉を動かすのが、そんなにイヤなんですか。180°に開かなくても、90°でも荷物の出し入れはできるのに。
感じ悪いな。でもまぁ、ただ無愛想なだけだろう。めったに会わないんだから、どうでもいいや。
二度目に顔を合わせたとき、今度は向こうから話しかけてきた。具体的には書かないが、
「うちの荷物が汚れてたんだが何をした」みたいなこと言われて驚いた。
ネットカフェのブースと同じで、壁が天井に届いてない。上から覗き込んだり、しようと思えばできる。隣を疑うのも無理はないのかもしれない。
いや何もしてませんって!
中目黒店が値下げとな!

そろそろチェックインの時刻だからと、ブラウザ閉じたら、あらビックリ。
やっぱ高すぎたのか、中目黒料金。クロちゃんもビックリだしん。
王子の快活CLUBにイヤなとこがあるとしたら、エレベーターが1基しかない点ぐらいかな。上の階にピラティススタジオできてから、待つわ混むわ。
あと、同じビルにオペンホウセが入ってるから、路上にセールスさんが立ってることが多い。気にしなきゃいいんだろうけど……。
さて東横INNですよ。セルフチェックイン機でルームキーを受け取ると、傍らに案内係らしき人がいた。にこやかに声をかけてくれたけど、何を言ってるかハッキリ聞き取れなかった。彼女が外国人だからじゃない。私の聴力と注意力の問題だ。
手を差し出す方向を見て、パジャマとアメニティの場所を教えてくれたのだと知る。そういやパジャマを手に取るの忘れてたよ。ありがとう。
感謝しながらこんなこと書くのもアレだけど、彼女のユニフォーム、素材感のせいだろうか、パジャマっぽく見えた。んで、色がまた、掃除の人みたいな……?
ビジネスホテルはスーツのお客さんが多いから、スタッフはスーツじゃないほうが、見分けがつくとは思う。制服は目印。

今回は線路側の部屋じゃなかった。けど、線路が遠いわけじゃない。
ほんとに王子は乗り物いっぱい。
”北とぴあ”の4階だったかな、窓辺にいると、自分ちの庭を新幹線が通り抜けるかのような。今もうあそこ入れないのかな。
北とぴあといえば、7階の多目的トイレが広くていいんだよね。
ガラス張りで、眺めがまたいい。空を見ながら用を足す。
オストメイトを初めて見たのも、あそこだった。
何の話でしたっけ。
あ、王子のトランクルームは、経済的な理由で解約しました。
給与不払いで貯金を使い果たしそうなときに、不愉快な場所に払うお金はないよ。気に入ってたけど、さようなら。
こうなると、王子に行く機会も減る。王子から撤収したスリコの収納グッズが邪魔くさい。いや、収納場所が増えたからって物も増やしてしまった私が愚かだっただけ。
そういえば、王子の3COINSも閉店したんだっけ。用のない街になった。
道に迷うことを〝道迷い〟って言うのか〜。客室のテレビを撮影。

いじめることを〝いじめ〟と称し「あった」「なかった」と言うことに、今でも抵抗感あるんだが。歯を磨くことが〝歯磨き〟なんだから、しょうがないのか。(どういう受け止めじゃ!)(受け止めることは〝受け止め〟か!)
部屋からスカイツリー見えた。

あのタワマンが建つ前は、サンスクエアのてっぺんのボウリングのピンが、そびえ立ってる感じだったよ。

大きな壁掛け時計が、見やすいだけでなく、家にいるよな気分にさせる。
王子の街中が外国人観光客でごった返してるわけじゃない。けど、王子の東横INNには外国人客が多い。増えた。ほかの街のホテルがいっぱいなんだと思う。王子は穴場じゃないかと。
私も本当は茅場町の東横INNに泊まりたかったけど、高いし空室ない。
一応都内で交通の便がよく、そのわりにのんびりした雰囲気がある、王子は本当に穴場といえよう。電車好きの人にもオススメ。新幹線うるさいけど。
翌日のおにぎり朝食。味噌汁は、キャベツ・しめじ・豆腐・油揚げ。
コーヒーとグリーンスムージーもトレイにのせて、部屋でいただく。

朝からしっかり栄養補給できるのは、東横INNに泊まったときだけ。
いつも人の世話に追われて、コーヒー飲んで一息ついたら昼になる。
(普段そんなだから、おにぎり朝食でお腹がビックリしてしまう。)
チェックアウト後、また快活CLUBへ。

まさかティッシュが二箱ともカラだとは。
頭上の棚が所定の位置だから、そこにキチッと重ねてあったら、気付かないよね掃除のときに。笑うしかない。
最後になりましたが、王子の東横INNの隣がトランクルームであることを書き添えて、筆を置きたいと思います。ずっと満室で申し込めないけどさ。