2024年1月1日を振り返る:まさか正月に
まさか正月に、マシンガンズがナインティナインの後ろにいるなんて!
ということでね、正月からゴミの話をしよう。最近始めた干し生ゴミ。
コーヒーのだしがらを、手ぇ拭いたキッチンペーパーで、ペーパーフィルターごと包む。水切りネットに入れて、エアコンの温風が当たる場所に吊るしとけば、乾いて軽くなる。
今のところ、コーヒーと、果物の皮ぐらいだけど。試してみる価値があるかどうかを試してる。
どんな日であっても、続いてんだよ日常は。部屋干しの洗濯物をたたむのさ。ご馳走どころか冷蔵庫内の片付けよ。
片付けのひとつ。いつ買ったのか思い出せないオイシックスのナムルの素。
しめじ&エリンギのナムル。レンチン後、ナムルの素を混ぜて。
ニンニクの匂い。おいしーけど、ちょいと甘さが気になる感じ。
別袋の豆板醤を混ぜたら、ピリ辛になったが……辛さは味ではない。
それにしても、まさか正月に、南海キャンディーズが生放送でトチるなんて。カバーできずに逃げ去るなんてね。ショックだわぁ。
二人とも幸せになって、ダメになったとか言われそうで、なんか心配。
有田も老けたな。録画しといた脱力タイムズ。
岸さんは、ずっとスーツに野球帽。このスタイルで通すのかしら。
あのエセグルメ野郎、相変わらずエラそうなツッコミが感じ悪い。
きついツッコミを指示されたのかもしれないけれど、なんというか、ツッコミに愛がない。
ゆらゆらと、弱い横揺れが続くから、ウェザーニューズの地震情報を見た。正月早々、茨城で震度4か?
テレビつけてなかったんでパソコンを見たんだが、石川県? ずいぶん遠いじゃん。東京まで揺れるなんて……そっか! 大きいんだ! テレビつけた。
NHKのアナウンサーに叱られてるみたいな気分になりそう。母親や女性教師の叱責か。でも強く言わなきゃいけない場面だ。
災害の恐ろしさは叱責どころじゃない。甘く見ちゃダメ。みんな逃げて! 日本語の呼びかけだけでいいのかな!
お餅の買い置きはあるけど、どうしようかな。地震のおかげで正月気分も吹っ飛んだしな。
そういえば「フットンダ」の録画してたわ。いつ見よう。
久世福商店の醤油らーめん。別添の本枯節入れなくても魚くさい。そういうの好きな人には最高。細麺に、だしの香りがよく絡む。
超低脂質なインスタントラーメン。低価格ではない。いつ買ったんだっけ。食べるの楽しみで、オイシックスのメンマも買っといたのに、ずっと食べてなかった。「今日はネギがないから」とか言って、いちいち延期。
代金を払って入手した後に「もったいなくて」とは馬鹿げてる。賞味期限までに、塩のほうも食べよう。
「バナナサンド」のスペシャル、私も楽しみに待ってた。でも、災害じゃあ、しょうがない。
地震津波の怖さは、サンドウィッチマンの二人がよく知ってる。
だから「バナナサンド」のファンなら、放送中止に文句言わないで。サンドもバナナマンも悲しむよ。