
2024年8月22日(木)食べる楽しみ・食べさせる作業
本降りだから、バスでネットカフェへ向かう。
バスは便利だ。歩道から乗れる。
そして着いたら晴れてるというパターン。

千葉の叔母にもらったサツマイモと、愛知の叔母にもらったブドウ。

父の妹と母の妹から食糧援助? それをネットカフェで食べてる。
半分使った大粒梅干と、ちくわの残り1本は、パックご飯のおかず。
ブドウはデザート。イモはおやつか。
晩にセブンプレミアム金のハンバーグを食べさせたあと。
食べる前には撮るチャンスなかった。

皿に残ったデミグラスソースで白飯いけるかなぁ、なんて思いながら食べさせてるうちに、サニーレタスにソース吸われた。
敷き詰められたサニーレタスの、ど真ん中にハンバーグが鎮座しててさ。高さがあるだけに、妙な存在感。それはいいんだが、電子レンジで加熱して、器に盛った状態でテーブルにのせて去ってゆくのって、どうなの。
でも、このパターン多いんだよな。多いってことは、いいってことか。食べる本人も了承済みってことか。
レンチンした金のハンバーグを、皿に開けて、ラップかけて、5時に去るヘルパー。食べるのは7時。デミグラスの分離という興味深い現象が見られる。そういうこともありました。
ま、いーんならいーんだけどさ。冷めて硬くなるのは私のせいじゃない。
高さがあるだけに、一口分を切るたびに硬さ実感。不満げに私を見るな。
お皿に盛ってサヨウナラの人はいいよね、その後のことも考えず。
「突破ファイル」は相変わらず面白いんだけど、アハハと笑うことができない。うんうん、面白い、とは思えども、笑えない。笑うほどではない。
むしろ今までが、笑いすぎてたというか、笑うことで元気になろうとしてたのかな、と思う。つまんないとか、飽きたとかじゃなくて、元気なくなっただけ。省エネモードなのかも。
わが夜食。ご飯は素敵さ、脂質少ない。

米と海苔もはや贅沢品ですか。絶滅危惧種ですよ紅鮭。
いつかは私も金のハンバーグ食べたいな。レンチン直後のアツアツを、白いご飯と一緒にね。脂質多いから無理だけど。
別皿でブロッコリーを付け合わせ。グラッセしない蒸しニンジンも。
そんな空想はともかく、値引きシールの貼られる時間帯にスーパー行くと、なんか誰もがさもしく見える。私の心がさもしいからだろうか。
弁当惣菜コーナーで立ち止まる人の、その場を動かない平均時間が昼間より長いとは思う。私も仲間入りさせていただきますよ。