![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132565015/rectangle_large_type_2_5959a2ce4bdd072820354b1f04d5d56e.jpeg?width=1200)
脳振盪評価ツール SCAT5の講習 for マネージャー
WATANABEトレーナーの森です。
サポートしている大阪大学ラグビー部のマネージャーを対象に、スポーツにおける脳振盪評価ツールであるSCAT5の講習会を行いました。
常にアスレティックトレーナーの私が在中している訳ではありません。
練習中に脳振盪が起きた際などSCAT5を用いて現場で評価してもらったり、脳振盪に対するリハビリを進めていくにあたり、経過のチェックとしてSCAT5をしっかり活用できるよう講習を行いました。
また、脳振盪(受傷)前の状態を把握するためのベースライン測定も行う予定です。その際もマネージャーに手伝ってもらうため今回の講習でしっかり学んでもらいました。
まずは動画による事前学習をしてもらい
当日はマネージャー同時でのロールプレイによる実技を中心にすすめていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709283786590-BvnW67RAuG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709284078876-Y4PaUWYTtL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709284131900-H1bc55REfL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709285515561-v5jRPk51fS.jpg?width=1200)
脳振盪が出ないに越したことはないですが、出た時、出た後にしっかり対応できるようチームで準備していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を書いたトレーナー
![](https://assets.st-note.com/img/1709285759911-4ftO3btA9V.jpg?width=1200)
渡辺接骨院
トレーナー派遣
以下、お知らせ
LINE@、Twitter、Youtube『WATANABEアスリートジャーナル』に登録いただくと定期的に学生アスリートのためになる情報をお届け致します!
下記リンク👇をクリックしてご登録ください!
質問も受け付けています!
![](https://assets.st-note.com/img/1709285759888-1RvHZL3da7.png)
youtubeチャンネルもあります
Instagram WATANABEアスリートジャーナル
![](https://assets.st-note.com/img/1709285861264-Mo0Sd94FVG.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![WATANABE アスリートジャーナル(渡辺接骨院)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9564221/profile_0e8da9d5119e5139b49bcbce9df4f438.jpg?width=600&crop=1:1,smart)