見出し画像

【日記】エミネム>ペニーワイズ 2022.9.1

朝食を買いに外に出たらゲオの前に人が二人くらい待機していた。

ゲオの自動ドアにはポケモンカード720パックと印刷された紙が貼られていた。


オタクがふたり、雨の中ゲオの前で佇んでいたわけだ。



なんだかそうなってくると、僕もポケモンカードを買わないと損なんじゃないかというような気がしてならなかった。ポケモンカードはかなり人気で、最早商材だ。

便宜上、二人のことをオタクと表現したんだけど、実際に見た彼らはあまりオタクっぽくなかった。ただの成人男性だった。もしかするとこの二人は転売目的かもしれない。




講習を受けながらこれを書いている。


教授が半端にネットミームを好んで使う種類の人間で、授業にニコニコ動画のようなシステムで匿名コメントを打てるようなソフトを使っている。


何年前のネタなんだと苦言を呈したくなるような画像をパワポに組み込んだりしており、そこにされるコメントも「なにこれwww」「草」「先生おもしろい」みたいな最大公約数的なものばかりで、見るに堪えない。


正直、勉強することによる疲れよりもこのような半端に遅れたネット上のネタとそれへの浅すぎるリアクションをまざまざと見せられることが辛い。


ここ数日はそういうわけで、ネットの典型的すぎる言い回し(クリシェあるいはネットの陳腐化したレトリック)をたくさん見せられている。

「夜しか眠れません」
「大事なことなので二回言いました」
「〇〇ですねわかります」


つまんね~。うんちの腐った香りがします。

どうせならもっと尖ったことをしてほしい。急に魔界村のネギみたいなのを投げてくる敵キャラに性的興奮を感じますとか言ってほしい。


少なくとも、最新ネタをやってほしい。せめて。話題のAIを絡めたりとか。本当にこれは最低限度だけど。


「it」の例のシーンに字幕をつけた動画まで流し出す始末なので、本当につまんなすぎて気が狂いそうだった。なので、授業はもう真面目に受けない。グループワークだけ死ぬほど適当にやろう。


なぜ、世間ではこの少し遅れたインターネット・ユーモアが使われるんだろう。

公的な場でネットの擦られまくったネタを見ると激しい羞恥心に襲われる。やめてくれ~、となる。冷笑的なスタンスをとる自分すら嫌悪するはめになるからしんどくて仕方がない。僕もインド5弱で爆笑して「草すぐるw」とコメントできたらよかったのに。


つまらないというのは、場合によっては大罪かもしれない。特にそれを半ば強制的に見せられるという時には。知らない陽キャラよりの同級生に一発ネタを見せられて全然おもしろくなかったときと同じいたたまれなさがあった。



2022年9月の時点であるならば、itに嘘字幕をつけるのではなくエミネムのLose Yourself に嘘字幕をつけてください。今なら懐かしくて逆に面白いので。


どうでもいい自己紹介が終わった。

ところが今度は、金正恩を謳うネタアカウントをなりすましの例として示し始めた。



この講習、もうつまんなすぎなのでペイントマンガ保管庫でも読んでます。


それでは。

いいなと思ったら応援しよう!