![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6113746/rectangle_large_c3aceb86ba4b137c1ccdb30a9ba6a4e4.jpg?width=1200)
人間性を呼び醒す
こんばんわ。あるいはおはよう。もしくはこんにちわ。
pepepeです。
先日、仕事の関係でキャンプに行ってきました。どんな仕事やねん…そこは置いといて。
スケートボードを主にアクティビティはしているものの、大自然の中火を起こして飯を作り「今夜の寝床は此処にする」と藤村Dばりにペグを打ちテントを張るなんてことはほぼしないわけです。
何故ならwifiひいてネット使い放題の家がありボタン一つ押せばIHでご飯が作れお風呂も入れる。布団をひけばペグを打たずに寝床を確保できぐっすり寝れるからです。文明の進化が著しいのは言うまでもなく、ただただ便利です。
AIの進化もありベーシックインカムが現実になれば生産性を求められ人類の存在価値が薄れていくのは明晰です。これからは人間性の高さが問われてくると思うんです。
ゼロをイチにする力がなければ、これからは働けない世の中が来るかもしれないと思うとゾッとしますよね。
そんな中、アウトドアを通じて不便差を感じ、「ないなら作るしかねぇ」というDIY魂を養うのはいいことだと素直に腑に落ちました。
自然と向き合うということは、己の弱さを知ることです。自然には敵いませんからね。これって「強くなる」一歩かもしれません。ビスコ食べただけでは強くなれませんからね。
因みに講師の人達は自然と遊んでるからでしょうか?みんな穏やかで達観しているように見えました。ネットで生きてる人はイラチが多いのも便利差が原因なんでしょうか?
皆さんも是非アウトドアのある人生を。
#アウトドア #snowpeak #キャンプ #水曜どうでしょう #エッセイ #コラム #ビスコ #スケートボードを活字で #ベーシックインカム