![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75363140/rectangle_large_type_2_73e1101ef37a5bc05d2b412c4e66ef44.png?width=1200)
1年ぶりの投稿
◉1年ぶりに投稿しよう思ったきっかけ
noteを1年前に書いてから、自分の状況はガラッと変化しました。
1年前はボディワークを世の中に広めていきたいという思いはありましたが、
色んな心境の変化があり、一旦その活動を辞めることにしました。
活動を辞めると共にSNSは全てシャットダウンしたので、noteの存在も1年前に投稿していたことも忘れていました。
けど、最近自分にとって大切な人が私にnoteを思い出させてくれた。と言うか、1年前にnoteを書いていて本当によかったなと思うくらい衝撃的で、noteの存在を忘れていたけど、消さずに残して置いてよかったなと思った最高の出来事でした。
その人がまたnoteを書かないの?と言ってくれた時、noteを書こうかなという気持ちになれた。けど、何を書こうかとずっと考えていた。そんな時に友達の少ない自分ですが、一番仲のいい友達の一言で何を書こうかを思い付きました。
◉自分と向き合う、自分の身体と向き合うための時間
私が毎朝1時間30もかけて欠かさずボディワークをする理由は、「自分の身体と向き合うため、自分自身と向き合う」ためです。これを伝えたい。
私がボディワークを始めたのは2020年のコロナ時期だった。始めた理由は体型を維持したいから。最初の入りは外見をどうにかしたいからでしたが、ボディワークをしていくうちに、自分の今の身体の状態に関心を持つようになり、身体を「感じる」ようになった。体重計の数字で判断するのでなく、自分で自分の身体を「感じる」と言うこと。
「感じる」ってどう言うことか、自分なりに表現すると、疲れていると感じた時、身体のどこに疲れを感じるのか、痛みを感じるのか、どこが重く感じるのかなどです。ざっくりと感じるだけでなく、もっと細分化していき、自分の今の身体の状態を知ることです。
今の身体の状態を知ることで、自分の身体の癖にも気づくことができた。また、今の自分の身体は何を欲しているのかを考えるようにもなった。情報に惑わされず、自分で自分にとって必要なものを選択する。そのために「感じる」ことが大事だと思えた。
自分の身体を「感じる」ことをしていくうちに、自分が心で感じてることにも関心を持つようにもなれた。今、自分は嬉しいのか、幸せなのか、嫌な気分になっているのか、悲しいのか、何がしたいのか。それまでは、頭で考えることを優先して、そんなことを感じることもなく、心を無視して生きてきたことにも気づいた。
私にとって毎日ボディーワークをするのは「自分の身体と向き合うこと、自分自身と向き合うこと」=「自分を大事にする」ため。結果、身体は健康になり、体型は良くなっていくだけだと思います。
◉自分を大事にするようになったら
前よりも自分を感じ、大事にするようになったら、人に対しても心が広くなれたのではと思う。まだまだですが、前よりもね、、、笑
前までの私はと言うと、自分に厳しく、相手にも厳しい自分でした。イライラしやすく、自分も責めるし、相手も責める。自分の失敗にも相手の失敗にも厳しい自分でした。自分自身も相手に対しても受け入れる器が小さく、思い通りにならないとイライラしたり、機嫌が悪くなっていました。だから、前までの自分は人間関係で上手くいかなくなったら、深く関わることせずに次、次ってどんどん変えていき、表面的なものが多かった。
けど、ボディーワークをしていくうちに、自分自身に優しくなれ、失敗してしまう自分もOK、むしろ失敗というか、それがあるから次はこうしよう!って前向きに思えるきっかけだとプラスに考えれるようになった。相手の対しても、ジャッジするのでなく、丸っとその人を受け入れられるようになれました。
自分も他人も完璧でないし、人間関係って良いことも悪いことも色んなこと積み重ねて、お互い理解し合い、受け入れて深めていくものだということにも気づけた。
だから、友達が少なくてもいいや、一人でも自分のことも相手のことも分かり合える人がいたら幸せだなぁ、と思えるようにもなりました。
自分の身体と向き合い、自分自身と向き合う時間をボディワークが作ってくれたおかげで、頭で考えて生きるき方から心で感じる生き方に変化してきたと思います。まだまだ、自分はできていないことも多々ありますが、これからもこの生き方をしていきたいと思います。
ボディワークをしてから変化したことや嬉しかったことがあるので、今後マイペースに書いていこうと思います。この度は読んでいただき、ありがとうございました。