![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93226653/rectangle_large_type_2_813c8c42d54dedc1c0282666a3d606d6.png?width=1200)
人生初とは
皆サマ、お久しぶりでございます。
児玉です。
最近は寒さのためかなかなか布団から出られません。蛹になりたい気分です。
さて今回はワタクシの休日について語らせていただきたいと思います。
先日ですがワタクシ、人生初のキャンプに行って参りました。
初キャンプにこの寒い時期を選ぶという大変ハードモードな設定でしたが、その感想をお伝えしようかと思います。
結果大成功
初のキャンプは自分で思っていたよりもクオリティの高い、満足感のあるものになりました。
今回は松本市の某キャンプ場にて、
![](https://assets.st-note.com/img/1671544959368-UuXoTnrWis.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671545319907-9aZTJdXmq8.jpg?width=1200)
とりあえず一通り設営を終え、松本平を一望しながらヒト科についてじっくり考えました。
また、キャンプのいいところは火を使えることですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1671545265442-P4D0eDECTh.jpg?width=1200)
自分より熱いモノ(ヒト)を見るとなんだか燃えますよね。
すっかり暗くなりサイトもいい雰囲気になるとともに、、、寒さが増す。
![](https://assets.st-note.com/img/1671545639834-JBwRt5Xa7A.jpg?width=1200)
なんだかんだで
気づいたら朝でした。寝てる最中に寒い思いをせず初冬のキャンプを終えられたことはいい経験になった気がします。寒さで寝られなかったら今回のキャンプを孫の代まで引きずることになってましたから。
ただ…
キャンプ道具(用品)って結構お値段するんですヨ。
ブルジョアな方でないといきなり用具を一式揃えるのは難しいと思います。
私の場合、全部が新品購入ではなく中古のものをアレンジしたりDIYでイチから作ることでなんとか費用を抑えましたが…。
多くの諭吉様と知り合いの方はもっとクオリティを上げられるかもですね。
最優秀賞
今回のキャンプでワタクシよりも主役だったと言っても過言ではないアイテムの紹介です。
それがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1671546765341-Xir13CpTSg.jpg?width=1200)
なんだこれは
![](https://assets.st-note.com/img/1671546885525-i5X6GUbYMp.jpg?width=1200)
鉄筋を買ってきまして、切断×溶接=焚き火グリルというわけです。
500円以内で作成可能です。西成の方々も驚愕の激安です。
あとは煮るなり焼くなり火を入れて味を出します。
収納時はコンパクトになり、使い勝手は良いで大変大活躍なアイテムとなりました。また今後もいろいろ作ってみようかと思います。
ちなみに、溶接の強度ってすごいですよ。
もう今後は骨を折ったらセメダイン。じゃなくて、骨を折ったら溶接。
ってレベルです。それ故にワタクシは明日から鉄分たくさん摂ります。
もちろん綿半でも
もちろんのこと、綿半各店でも鉄筋取り扱っているので作ってみたい方は綿半へ。
また、作業に必要なグラインダーや溶接機等も取り扱っているので、ぜひ綿半へ。
製品が欲しいけど高い。でも欲しい。を実現させるのがDIYです。
D どうなっても
I いいから
Y やってみる
このぐらいの気持ち、大事です。
レッツキャンプッッ!!!
レッツDIYィッッ!!!
以上、ワタクシの休日でした。
児玉