見出し画像

Aztecコードの読み取りの仕組み

Aztecコードを読み取る仕組みについて

Aztecコード概念図

Aztecコードの特徴は何といっても真ん中にあるアステカっぽいファインダーパターンです。

ファインダーパターン

ちょっとQRコードのファインダーパターンと似ていますね。

QRファインダーパターン

以下のような1:1:1:1:1:1:1:1:1を、見つければあとはQRコードのファインダーパターンとほぼ同じです。

ちょっと外しちゃったときは1:1:1:3:1:1:1などが見つけられるので、周辺を探すと中心にたどり着けると思います。
Aztecコードはファインダーパターンの周りにモードメッセージがあるので、これを見つけられれば規格を知ることが出来ます。

あとは規格がわかればモジュールの数がわかるので、徐々に周りを見ていけば全てのモジュールの白黒を検出することが出来ます。

ここまで書くとマヤ感マシマシですね ▣□(▣□▣)□▣

チチェン・イッツァのカスティーヨ

最後に黒、白、黒…のパターンを0,1,0のようにビット変換して復号化すると文字列が取得できます。

マヤ推しの方は是非QRじゃなくてAztecで色々やってみてね!

いいなと思ったら応援しよう!

わた
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!