見出し画像

Q.病んでる人になんて声かけますか?

A.何かの本で読んだのですが、そもそも人間の脳は単語や文法をそのまま使うように作られていて、実は否定文を自在に操ることは理論上難しいらしいです。

◆「合っている」は分かるけど「間違っていない」は分からない。
◆「間違っている」は分かるけど「合っていない」は分からない。

特に幼児は言語野がまだ未発達なので、たとえば牛乳をこぼしてしまって明らかに助けてほしいときに大人が「大丈夫?」と訊ねると、パニックになった幼児は言語を上手く操れないから咄嗟に“じゃない”の抜けた「大丈夫」と答えてしまう傾向があるようです。

では、助けてほしそうな幼児には何て声かけたらいいのか。

答えはシンプルで「困ってる?」。

そうすると幼児は質問に否定することなく、「困ってる」と本当の気持ちを話せるようになります。

そして病んでる人もまた同じで、心身に疲労が溜まると脳の処理能力は一段と下がります。

だからこそ幼児でも分かるぐらいのシンプルな質問「もしかして困ってますか?」「どこか痛いですか?」と訊けば、相手は本当に助けてほしい部分を正直に話してくれます。

相手を労わるだけでなく、答えやすい環境に導くのも「思いやり」なんですねえ。

---------------

【あなたからのご質問、ノージャンルでお待ちしています】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【螢雪書店[本日の推薦図書]】

《楽天市場で詳細を見る》

いいなと思ったら応援しよう!

渡邉綿飴
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。この記事は無料です。この記事をスキ以上に応援したい方は、下にあるサポートをご利用ください。サポートして頂いた売上は、今後の記事を書く為の活動資金にあてさせて頂きます。不審な誤字や表現にお気づきの場合は、コメント欄までお知らせください。