![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73866472/rectangle_large_type_2_fe0fb1d4a5cced0dd63ee1a831d1ad87.jpg?width=1200)
Q.1日の中で一番使ってるアプリを教えて下さいー!
A.以前にも書いた通り、やっぱりTwitterでしょうねえ。
そんなTwitterで今日初めて知って、今日から始めたことがあります。
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に対する戦争反対と平和祈願の意を込めて、TwitterやInstagramなど名前の後ろにウクライナ国旗の絵文字を入れる意思表示活動です。
![](https://assets.st-note.com/img/1646786869341-BQXw6ybvH6.png?width=1200)
お金も権力もない、ましてや世界に訴える拡散力も持っていない。
しかし、弱者だからいって何もしてはいけないなんて惨すぎる。
「そりゃあわたしだってこわいわよ。でも……。このまま独裁者に負けちゃうなんて、あんまりみじめじゃない!! やれるだけのことを、やるしかないんだわ。」-- しずちゃん
『ドラえもん のびたの宇宙小戦争』が上映されてから37年。
このメッセージ性のある台詞が、こんなにも今の社会情勢を訴えることになるなんて。
そして本来なら昨年に上映予定だった本作のリメイク作品が1年延びたことで、これほどタイムリーに映し出すことになるなんて。
こんなの、誰が想像できたでしょうか。
久々にアマプラで配信中の旧『宇宙小戦争』を見直したら、先ほどの台詞の直後に別シーンの劇中歌として、本作の主題歌でもある武田鉄矢さんの『少年期』が流れてきました。
どんだけ、どんだけ、人の涙腺を崩壊させるのよ…。
現在のリメイク版はこういうところ、どのようになっているのでしょうか。
この精神から外れて、ドタバタ冒険活劇を鮮明な映像で映して、商業主義の都合による有名アーティストの楽曲が流れて、子どもの成長を促さないような作りになっていないことを祈ります。
---------------
【あなたからのご質問、ノージャンルでお待ちしています】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【螢雪書店[本日の推薦図書]】
いいなと思ったら応援しよう!
![渡邉綿飴](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133961926/profile_632fc962ffcf28ffcfa3474dac45e025.jpg?width=600&crop=1:1,smart)