![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169355255/rectangle_large_type_2_4fc5ad8375776f41bc7f0787357ab858.jpg?width=1200)
服のはなし。
3歳のお兄ちゃんはアンパンマンとパウパトロールが大好き。
推しがいるっていいよね!
我が家はトップスは本人の希望を尊重して選ばせていて、
必然的にキャラものが多いのですが。
最近困ってるのが
「アンパンマン見えなくなるからジャンバー着ない!!!」
アウターを着ると、トレーナーについてる推し達が隠れてしまうと。
分かる、分かるよ。
せっかく着た推しは常に見てたいよね。
でもさ?
寒いじゃん?風邪ひくじゃん?
今1月なのよ。
とわたしは思うわけです。
「風邪ひいちゃうから、外では上着きるよ」
と言っても、納得できない3歳児。
ゴネにゴネて、着たくないと主張するけど
母が譲る気がないことを悟ると大泣き。
結構
「アンパンマン見えるように、チャックここまで開けとこうか」
という代替案を渋々了承して上着を着たのですが。
さすが(?)3歳児。
別日でも同じ熱量でゴネたりする。
わたしもだんだん
いっそのことアンパンマンのアウター買った方が早いんじゃ…?
という気持ちになる日もある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169404191/picture_pc_b0685434f0110f8e928270e211cb9321.jpg?width=1200)
でも
"ゴネたら好きなものを買ってもらえた"
という経験は彼にとって良いものではないだろうと思うと
今あるものを着てもらいたいと思う。
朝の忙しい時間にゴネられると
ほんとーーーーにしんどいけど!
親の準備したものを何も言わずに着てくれていた
0〜1歳児のあの頃が懐かしいや、とも思うけど、
まあいつまでも親の準備したものを
なんの疑問も持たずに着ていたら
それはそれで心配になるんだろうな と思いながら
今日も全力でゴネる息子に付き合います。
ほんっっっとに忍耐力が試されるよね!育児って!
まだまだ3歳。
どうやら風邪をひくから着ないとダメらしい
というところまでは理解してるけど
自分の推しが隠れてしまう悲しみとの
気持ちの折り合いがつかない日もまだまだあるようです。
「いいから着なさい」
って有無を言わせない対応もあるのかもしれない…と思ったり
町で、おしゃれな格好してるお子さんを見ると
わたしがもっと上手にやれば息子だって
親が準備した服着るのかもしれない… と思ったり
今の私の方針が合ってるのかどうかも時々迷うけど
ある程度の一貫した態度も大切だよね、、と心の中で呟いて
今日も忍耐力を試される
そんなことの繰り返しです。
きっとアウター着たくないと主張するのは
うちだけじゃないはず。
みなさんのお家はどんな理由で着たくないと主張されてるんでしょうか?
それにどう付き合ってるのか
とっても気になります。