見出し画像

「アニュアルレポート」書いてみた。2020→2021

初めまして。細見渉(ほそみ わたる)と申します。

2020年が終わり、いよいよ2021年がスタート。
昨年は社会にとって、そして私自身にとっても非常に変化の多い1年でした。混沌とした社会情勢は依然として続いておりますが、何が起ころうと今この瞬間は人生一度きり。今年も毎日を全力で楽しみます。

さて、こちらの記事では私の自己紹介・昨年の振り返り・今年の目標を、企業が毎年業績をアニュアルレポートとして出しているものを模して、私自身の「アニュアルレポート」という形でまとめてみました。

昨年から大変お世話になっているいっちーさん(市川瑛子さん)が以前書いていた以下の記事を参考に書かせてもらっております。いっちーさんのnoteの記事はどれも素敵。

あくまでも現時点での私の業績?なので、今後は毎年1回内容をアップデートして、「アニュアルレポート」として書いていく予定です。
来年も書く内容が出来るよう今年の活動も頑張ります。笑


プロフィール

まずは初めてお目にかかる方に向けて、自己紹介させて頂きます。

1994年生まれ。神奈川県平塚市出身。東京外国語大学英語専攻卒。
社会人2年目で、大手外資系IT企業で人事ITコンサルタントとして、企業の組織改革や人材活用を推進するシステム導入のプロジェクトに従事。
持ち前の好奇心が原動力となり、これまで世界75カ国を訪問。
学生時代は大学を2年休学し、文部科学省「トビタテ!留学JAPAN」奨学生としてドイツのハンブルク大学に1年間留学。その後国際交流基金「日本語パートナーズ」派遣制度で、インドネシアのバンドン県にある高校で半年間日本語教師のアシスタント、内閣府「世界青年の船(SWY)」事業参加、世界26カ国を周る世界一周の旅等を経験。
趣味はダンスとウクレレとヨガと語学学習。特技は複数言語を話せること(英語・ドイツ語・インドネシア語)(スペイン語は学習中) 
特徴は食べることが大好きだけどお腹が弱いこと。

私の人間性についても少しだけ書いてみました。

ストレングスファインダーの上位5つの資質は、ポジティブ・社交性・最上志向・収集心・成長促進となっており、基本的に前向きでマイペースで人と話すことが好きです。あと気になったことはすぐに調べる性質があるのですが、なかなか納得する答えが見つからないと調べ過ぎてしまうことも。笑
自分の強みは好奇心。特に食・旅に関する興味が強く、食べたい物や気になった場所が出てくると、その数秒後には行動していたりします。新しく出会った人とお話ししたり、読書することも好きです。
人生で一番ワクワクする瞬間は「」をしてる時。私にとっての生きがいとも言えます。旅が好きな理由は色々ありますが、肩書きや私生活に捉われないありのままの自分自身で、非日常を五感で体感すること。日常では起こり得ない人生一度きりの出会いを繰り返すこと。その辺りに魅力を感じてます。


...と、ここまで書きましたが、これだけではまだまだ伝わらないと思うので、「私がどんなことを考えて生きているか」「昨年どんな活動をしていたか」についても紹介させて頂ければと思います。


VISION | 誰もが自分らしく、自分のワクワクを追求できる社会にしたい

昨年5月から「あなたにとってもっとも大切なものは?(What matters most to you)」という問いについて考え続けてきましたが、現時点での私の答えは「自分のワクワクを追求すること」です。

昔は周りや社会の目を気にして自分を制限していたし、今よりもずっと自己肯定感が低かったです。しかし、大学に入って世界を周り、真っ直ぐに幸せを求めて生きる色々な人々に接することによって、「人生に正解はない」と感じて自分の生き方を広げることができたし、「自分は自分」と割り切って自己を受け入れることが出来ました。自分の人生を制限しているものを取り払い、ワクワクを追求する決断を繰り返ししてきたことで、より人生の選択肢を主体的に選べるようになり、自分らしく生きれるようになりました。
今後も直感的に「面白そうだな」「やってみたいな」とワクワクを感じたものは常に積極的に取り組んでいきますが、自分だけではなく、「誰もが社会の制限に縛られず、人生の選択肢を持ち、生き生きと自分の好きを追求出来るような社会」を創りたいです。


MISSION | 個々人の生き方やキャリアを後押しする

私は日本の外に出て、世界で会った数えきれないくらいの人々に自分のやりたいことを後押ししてもらった経験がありますが、それはたまたま幸運だっただけで、世の中には色々な制約に縛られて自分がやりたいことをまだ実現出来ていない人、そもそもやりたい事が明確に定まっていない人がたくさんいると思います。
ただ人生は一度きり。自分の心の声に耳を傾けて、本当にやりたいと思っていることに取り組むことで、より生き生きと自分らしく生きる実感を持てると感じているので、「人々の人生設計ややりたいこと、人生の大部分を占めるキャリアの後押し」をしていきたいです。

行動指針 | 自分を動かす5つの軸

●今を全力で生きる
「人間いつ死ぬか分からない」という考えが自分の根底にあります。
人生で初めて死を意識したのは、大学1年生の時に友達と1週間インドネシアへ旅行した時のこと。インドネシア人の友達のバイクの後部座席に乗って、山道を走っていたら、突然目の前に岩が現れて正面衝突。その時私は2-3m前に投げ出されて、気づいたら身体から血を出しながら地面に倒れていました(この時の経験を個人的に『スローモーション体験』と読んでいます。笑)幸い大事には至らなかったのですが、頭を地面に打っていたら確実に死んでいたので、「人間いつ死ぬか分からない」と強く感じました。その後も自分の大切な人の死に触れるたびに、人生は有限だということに気付かされます。一瞬一瞬の時間を大切に、毎日全力で生きたい。

怪我も概ね回復して元気になり、みんなでカラオケに行った時の写真

●自分に優しく、人に優しく
世界の色々な場所で人に助けてもらった経験から、自分も常に人には優しくありたい。しかし、人に優しくするためには、まず自分自身がストレスを抱え過ぎておらず、心に余裕を持っている必要があります。人生は紛れもなく自分の身体と心によって成り立っているもの。なのでまずは自分に優しく。そして人や社会に対しても優しい自分でもありたい。

●自分の目で見たものを大切にする
現代では本当に情報が溢れていますが、だからこそ自分で体験したものが一番重要。メディアのイメージだけで国や地域を判断せず、自分で足を運んでみる。外見や経歴、噂話だけで人を判断せずに、しっかりと個人に向き合う。自分の目で見て感じたことは紛れもなく真実だから。これからも世界中を旅して、自分の世界を広げていきたい。

●自分の直感に忠実に
心で直感的に「これ面白そう!」「やってみたい!」と思ったことは、脳であれこれ判断する前にまずやってみる。行動したことが例え上手くいかなかったとしても、自分で選択した決断であれば後悔はないはず。

●人生は経験
人生は経験を積み重ねていくもの。大学入試で失敗したり、留学先でホームレスになったり、ベラルーシ国境で深夜に尋問されたり、インドネシアで毎月病院に行ったり、好きな人が出来たり、濃厚鶏白湯つけ麺を美味しいと感じたり、サウナの水風呂で感動したり、全て経験。良いことも悪いことも全て経験として自分の中に受け入れていく。

留学先で3週間家が見つからず、友達の家の床に寝させてもらっていた


2020年活動総評

社会人になり始めた2019年は「挑戦」をテーマに、新生活でとにかく色々な事に手を伸ばし、毎日のように人と会い、仕事が終われば飲み会に行き、海外も8カ国くらい訪問し、貯蓄はほぼゼロ(笑)とたくさん動いた1年でした。

しかし1年間全力で動きすぎた結果、生活リズムがかなり乱れてしまい、年度末にギックリ腰(20代でもなるんですね...笑)を経験したので、2020年は「日々の生活を大事にする」を目標に毎日を丁寧に生きることを心掛けておりました。

今振り返ってみて、社会はひたすら混沌を極めた1年でしたが、個人としては心身共に「整い」を感じられた1年。
特に2月から在宅勤務になったことやシェアハウスからの引っ越しによる環境的変化により、睡眠時間や余暇時間が増えて、生活リズムが安定しました。生活習慣も大きく変化し、新しく始めたダンスやヨガで身体的健康、読書やウクレレ等の趣味で精神的なリフレッシュを保つことが出来ました。


活動概要

・本業
今年は本業でも大きな変化がありました。元々世界を周ってIT分野の可能性を強く感じたこと、目の前の問題や課題に対して考えることが好きで思考力を使う仕事をしたいと思ったことから、ITコンサルタントというキャリアを選択し、入社してからは主にシステム導入を通じて、大企業のモノの流れの効率化を実現する支援をしてきました。

仕事に対してそれなりにやりがいを感じておりましたが、5月にライフデザインワークショップに参加し、自分と人生設計について深く考えた事をきっかけに、自分の「人」に関する強い興味に気づきました。
確かに企業の業務を統合して一括管理するシステムを導入することで、企業のコストは大幅に削減するし、業務効率化の結果として業務自体の時間的コストが削減出来る。ただ自分はもっと企業で「働く人」に寄り添った仕事をしたいと考え始めていました。

そこで今までいた部署の案件を離れ、人事系の案件に異動する決断をしました。9月からはシステム導入を通じて、企業の人材活用推進や組織改革をハードの面で支援しています。人生において大部分の時間を占めるのは仕事。その中で、社員が自分らしく働けて、自分のパフォーマンスを最大限発揮出来る企業が増えれば嬉しいし、社会全体としても皆が生き生きと働けるようになっていけば良いなと感じております。基本的に仕事ではシステムの設定をすることが多いのですが、同時にHR領域についても学べており、現在は新たなモチベーションを持って働けています。

・シェアハウス生活
シェアハウスには、社会人になったタイミングの2019年4月から昨年の8月末まで暮らしていました。本当に個性的で素敵なメンバー達に囲まれていたので、シェアハウスは自分の生活の中心であり、自分にとって最も影響が多いコミュニティでした。みんなでスノボへ行ったり、キャンプへ行ったり、愛の不時着を観たり...と楽しい日々を過ごすことが出来、特に緊急事態宣言が出た5,6月はステイホーム生活ながらも人との繋がりを感じられていたので、本当にシェアハウスに住んでいて良かったなと感じました。

そんなシェアハウス生活でしたが、仕事やプライベートの色々なタイミングが重なり、今年8月末に引っ越ししました。新しい環境に住み始めて、改めてシェアハウス生活の貴重な体験や学びを実感することが出来ました(正直3日くらいシェアハウスロスに陥っていたのは秘密の話です。笑)
新生活になり、人と接する時間は少なくなりましたが、その分自分に費やす時間がぐっと増えました。今まで色々な事に挑戦しようと種を巻いておきながら、なかなかその芽をじっくりと育てる余裕がなかったので、今は自分の趣味ややりたい事に思い切り時間を割いて毎日楽しく過ごしています。

1年半お世話になったシェアハウス。パンダのぬいぐるみが大量にあるのが特徴

・大切な友人の死
生まれてこの方家族を含め、自分の親しい友人を失った経験がなかったのですが、昨年初めて大切な友人を失いました。コロナ前に会って荷物を預かっていたので、コロナが明けて再会した時に荷物を返す約束をしていたのが結局叶わなくなってしまった。2週間位落ち込んで今は気持ちの整理もついていますが、やはり人生は限られているからこそ、毎日を大切に生きる必要があること、会いたいと思った人にはすぐ会いに行くことを大切にしたい。

・POOLO
2022年より世界一周の旅に行く計画をしており(実現可能性はコロナ次第ですが、、)、世界一周に向けて「旅好きの人ともっと繋がりたい!」「旅に出るに当たっての教養や考え方・スキルを身につけたい!」と思っていた時にたまたま見つけたのがTABIPPOのプログラム「POOLO」
メインの活動期間は1年間なのですが、well-beingやSDGs、ツーリズム等日々講義や自主活動から学びや刺激をもらっています。一番の魅力は本当に多様で魅力的なメンバーが集まっていること。オンラインの繋がりだけでなく、実際にみんなで鹿児島で合宿したり、チームメンバーで静岡に旅行したりもしました。今年も引き続き楽しんで、取り組みたい。

POOLOのチームメンバーで静岡旅行

・ライフデザインワークショップ
昨年5月から月1回参加している「人生プロトタイプWS」
デザイン思考の考えを用いながら、人生設計について考える活動をしていましたが、自分にとって本当に大きな影響があり、特に将来社会に向けてやりたい事が見えたこと、今の仕事の中でやりたいことが見つかり、結果として部署異動というアクションに踏み切れたことは大きな収穫だと思っています。


主要数字

アニュアルレポートっぽく、数字も少し出してみました(笑)
特に昨年は「趣味レベルを上げる」ということを1つの目標にしていたので、趣味に費やした時間を書いてみました。

・ダンスのレッスンに参加した回数...44回
・ウクレレのレッスンに参加した回数...31回
・ヨガのレッスン(10月中旬から開始)に参加した回数...62回

ダンスは1月から週1-2回レッスン、ウクレレは月2-3回オンラインレッスンを受講していましたが、1年間楽しみながら継続出来ました。
ヨガは、今年の梅雨の時期に低気圧で毎日体調を崩していて、「このままだと生きていくのにヤバい...!」と感じて、自律神経を整えるために始めました。旅してる時以外は、基本的に毎朝30分オンラインレッスン受講してます。

・合計旅行日数...48日
インドネシア(ジャカルタ・バリ・バンドン)・福岡・大分・香川・岡山・新潟・栃木・沖縄・鹿児島・北海道・群馬・静岡・青森・広島・愛媛

学生時代の時から、「社会人になったら毎月国内旅行をして3年で47都道府県制覇する!」と決めていました。
と言いつつも、2019年はついつい働いてお金が出来たこともあり、海外旅行にほとんどお金を使っていました(笑)
ただ昨年は海外に行けない状況であり、かつGotoトラベルで安く国内を周れることも重なって14都道府県(そのうち初めて行ったのは9都道府県)訪問する事が出来ました。旅して感じたのは、日本は自然や食や観光資源が最強過ぎ。

・読んだ本...22冊

今まで全然読書しない人間だったのですが、引っ越してから飲み会や人と話す時間の代わりに本を読み始めました。知識を吸収出来て好奇心が満たされるし、読書中は非日常性を体感できることに魅力を感じてます。今年はゆるりと50冊位を目標に読書する。


今後の活動

2021年の目標は「インプット(学習と経験)とアウトプット(行動と発信)を通じて、自分の個の力を向上させる」にします!

2020年の1年間を通じて、生活リズムも大幅に改善され、心身もおそらく今が一番健康な状態です(笑)
色々な部分が整って行動の土台が出来たので、今年は毎日の学習や読書、noteやSNSでの発信を増やしていって、自分の個人としての力に磨きをかけていきたいと思ってます!
内面だけじゃなくて、外面も磨きたい(特に体型改善)と思ってるので、おすすめのパーソナルトレーニングジムを知ってる方はどうかこっそり教えてください(笑)

今年やってみたい事も書いてみました!
もし同じ目標を持ってる方がいたら、一緒に頑張りましょうー!

<2021年やってみたいこと>
・動画編集
・ライティング
・資格取得
・キャリアコンサルタントの勉強
・SNSマーケティング
・積読消化
・日本国内全ての都道府県を旅する
・パーソナルトレーニングを受講しつつ、体型改善
・鬼滅を観る
・キングダムとワンピースを全巻読破
・ダンスとウクレレの腕を上げる
・ヨガを継続して身体を柔らかくする

2021年やりたい事もたくさんあってワクワクでしかないです!
どうぞ皆さん、今年もよろしくお願いします^^

あとがき

初めて自分の事をnoteに書いてみました!

自分の事を細かく書くと少し恥ずかしい気もするのですが、
今回改めてVisionやMission、去年の振り返りや今年の抱負を書いてみて、自分の中ですごく整理されたし、note上で宣言することで、「あっ、やらなきゃ...!」って気持ちになりました(笑)
書いてみるのおすすめです!

SNSアカウントでの発信も増やしていこうと思ってるので、
興味ある方はフォローよろしくお願いします^^

■Twitter:
https://twitter.com/wata_hopipi25
旅先での様子、食べた物など日常を発信してます。
最近は読んだ本の感想ツイートが多めです。

■Instagram:
https://www.instagram.com/wata_hopipi25/?hl=ja
旅の投稿が多めです。
今まで訪れた国の様子についても、過去の投稿から見ることが出来ます。

■Note:
https://note.com/wata_hopipi25
定期的に感じたことを発信していく予定です。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?