見出し画像

出発当日に新幹線とホテル予約して大阪行った話

人生初大阪に行ってきました!!


はじめに

この記事をご覧いただきありがとうございます.
私の初めての記事となります.

皆さんは初めての出張において,1週間切った状態で「新幹線/飛行機とホテルは自分で予約してね」と上司に唐突に言われたことはありますか?しかも集合場所と時間はまだ知らされていません
今回の初大阪旅は,概ねそのような状況でした.

この度,Hさんからのお声がけで,Minecraftカップ運営委員会主催の「電気を生み出す公園をつくろう!」というワークショップにスタッフとして参加することになりました.
それに伴い,人生で初めて大阪に行ってきました.

(現地集合,現地解散の)「一人旅」というもの自体が初めてで,新幹線やホテルを自分で予約したこともないのに残り1週間を切っている.しかも当日はかなりハードスケジュールときています.「この苦労をどうにかして消化できないだろうか」という思いから,執筆するに至りました.
また,この記事ではワークショップの内容には一切触れていないため,後日,そちらの詳しい記事も書くつもりです.

この記事は大変長くなっておりますので,目次やまとめだけでも目を通していただければ幸いです.

6/23 きっかけ

事の発端は,以前 #チーム江刺 東京大学 大学院情報学環 藤本研究室の学生のみなさんと交流会を行った際に知り合ったHさんからのお声がけでした.「7/20, 21に大阪でワークショップやるのですが、来ていただけたりしますか??交通費や宿泊費はもちろん出ます!」との連絡が届きました.

タダで大阪行けるの!?行く!!

二つ返事で承諾しました.
その後Messengerでやりとりしているとかで,アカウント作成やらグループに追加してもらうやらを行った結果,2週間以上が経ちました.

7/16 交通機関やホテルの予約は自分で行うことが発覚

Hさんから,今週中に担当者からアルバイト契約書がメールで送られる旨と一緒に,「飛行機/新幹線、ホテルはご自身で予約していただいて、領収書を後日オンラインで提出する形になります。」とのメッセージが届きました.

え!?自分で予約するの!?

いや,まぁ自分で予約すること自体はどこもおかしいところはないのですが,1週間切ってますよ??💦
さらに問題なのが,

まだ場所と時間,教えてもらってねぇ!!

7/17 予定表が共有される

予定表が共有されました.確認しました.朝8:30に新大阪から電車で40分程のところにある,おおさかACTグリーンエコプラザに集合でした.

いや,早ぇーよ!!www

調べてみると,始発の新幹線では2時間程到着が遅れてしまいます.飛行機はどうでしょうか?どうやら飛行機であれば1時間程の遅刻で済みそうです.
そこでHさんに間に合いそうにないことを相談してみることにしました.するとHさんは新幹線で前日入りすることがわかりました.

ここで一つ重大な事実をお話ししましょう.
実は,前日の7/19は22:30まで塾のバイトが入っているのです!つまり,私は前日入りすることができないのです!

7/18 行きの交通手段を模索する

飛行機

さて,新幹線でも飛行機でも間に合わないわけですが,遅刻の度合いが軽いのは飛行機です.なので,一旦は飛行機で現地へ向かうことにしました.羽田-大阪の一番早い飛行機が確か6時台発だったかと思います.自宅の最寄り駅から始発で羽田に向かっても,飛行機の時間には到底間に合いません.一つの案として,終電で羽田に向かい,始発の飛行機まで時間を潰すというものが頭に浮かびました.

空港ラウンジ

実は,ついこの前エポスゴールドカードを手に入れていたのでした!クレカに関してはいつかまた書くかもしれません.とにかく何が言いたいかというと,このゴールドカードがあれば羽田の空港ラウンジが利用できるということです!

そんなわけで,終電で羽田へ向かう→空港ラウンジで時間を潰す(と思っていましたが,執筆中調べたところ,第1・第2ターミナルのラウンジは24時間営業のところがなかったです…)→始発の飛行機で大阪へ向かう,という流れができあがりました.

夜行バス(決定)

ここで急に

そういえば夜行バスあるじゃん!!

と思いつきました.今まで夜行バスというものに乗ったことがなかったので,全然考えもしませんでした.

調べてみるといい感じのがありました.
トイレ付きでゆったりめシートのバスです.そのまま予約手続きに入りました.決済完了させようとしたら,なんと目の前で売り切れたらしいです😭😭手続きが完了できず,予約画面もなくなっていました.

ランクは下がりますが,なんとか集合時刻ギリギリに到着できる別の便を見つけたので,結局,人生初めての夜行バスで大阪へ向かうことが決定しました.7/19 23:50 新横浜発です.

7/19(1:00頃) ホテルと帰りの新幹線を予約する

さて,24時間後には大阪へ向けて既に出発しているだろうという中,未だホテルと帰りの新幹線の予約ができていません

ホテル

まずホテルを予約することにしました.
会場近くのホテルを探しましたが,4つ星や5つ星ホテルが立ち並んでおり,一泊数万円,ホテルによっては10万円を超えるところもあります.直前の予約であることや,ホテルを自分で手配することが初めてなこともあり,なかなか1万円前後のホテルを見つけることができません.

一旦,Hさんに相談してみることにしました.
「みなさんどこら辺のホテルに泊まる予定ですか?」と聞いたところ,Hさんご自身は会場から電車で20~30分程のホテルに泊まると回答してくださいました.
なぜそんなに遠いホテルに泊まるのかと疑問に思い,もしかすると宿泊費に関係があるのではないかという考えに至りました.そこで,いくらくらいのホテルを予約したか尋ねたのですが,ここで返信が返ってきませんでした.

日付が変わりました.
もう明日泊まるホテルです.予約するしかありません.
少し高いと思いつつ,まぁ前泊組(前泊の分のホテル代も支給される)がいる中で一人夜行バスで行く,更にはホテルの予約のことはつい数日前に知らされたので,多少は許して欲しいと思いながら,1万8千円のホテルに泊まることにして予約をしました.


その後のやりとり

翌日の朝にHさんから返信があったのですが,Hさんご自身は9千円程のホテルに宿泊する旨と共に,「すみません、お伝えするのを忘れていたのですが、規程で1.1万円以下のホテルを予約いただければと思います!」というメッセージが届きました.

いや〜,もう予約しちゃったよ〜

Hさんが経理に確認したところ,一度キャンセルして別の場所を予約できないか,とのことだったらしいです.

ま,問題ないか.キャンセル料の50%負担してもらえれば…

案の定問題ありでした.
今回は事前説明がされていなかったということで,特別に1万8千円のホテルで許可が降りたようです.


新幹線

さて,あとは帰りの新幹線を予約すればひとまず安心です.
なんと自由席にしか空きがありません!!

予約する前に色々調べてみました.
どうやら時間の余裕を持って,きちんと自由席車両の列で並んで待っていれば普通に座れるそうです.
あとは,チケットレスで乗る方法ですが,どうやら東海道新幹線はスマートEXというサイトから買うらしいです.…で,メンテナンス中でした…

一通り調べ終わった後で,予約画面へ戻ってきました.

グリーン車に空きが出ている!?

なんと,自由席で座れないかもしれないという不安から解放される選択肢が目の前に降ってきました.

新幹線の予約もできました.
事前の規則説明はされていませんでしたが,さすがに交通費支給でグリーン席取るわけにはいかないので,自由席で我慢することにしました.

7/19(2:00頃) 出発準備

これで予約するべきものは終わりました.

よし,じゃぁ今から荷物詰めようか.何持ってけばいいんだ...?


ここで軽く出発当日の予定をお伝えしようと思います.

7:30 大学へ登校するために家を出る
9:00 ~ 17:50 1,2,4,5限 授業
18:00 バイト先の塾へ直行
19:30~22:30 バイト
23:50 高速バス出発

ものすごいハードスケジュール!!


先述の通り,現地へは集合時間ギリギリに到着予定のため,バスを降りた後でシャワーを浴びる余裕がありません!
ということで,バイトが終わって新横浜に移動した後で,ネットカフェにてシャワーを浴びることにしました.

ネカフェでシャワーを浴びたことがなかったので,古いですが以下の記事が大変参考になりました.とてもありがたかったです.

快活CLUBの新横浜駅前店舗には,シャワーと無料のタオルはありそうだったので,歯ブラシと髭剃りだけ持って行くことにしました.
また,塾バイトの後大阪直行なので,服装は自ずとスーツと決まり,となると,着替えの服も少なくて済みます.

荷物の準備は15分程で終わりました.

7/19 出発

大学〜バイト

7:30,いつものリュックに加え,夜に準備した大きめのバッグを持って家を出ました.電車に乗る前に明日の朝食の菓子パンを調達します.その後は先述の通り大学の授業をこなします.

5限が終わると,横浜市内の塾バイト先へ直行しました.バイト後には夜ご飯を食べる時間がないのでここで夕食を食べます.既に19:00を過ぎていたので近くの松屋にしました.入店から退店まで15分はやはり早いですね.

スーツで牛丼屋

ポン酢って英語で「焼肉ソース」なんですか??絶対違う気がするけど…後ろのバーベキューソースも「焼肉ソース」になってるし…
気になったので写真を撮っておきました.

ポン酢 -Yakiniku Sauce-

バイト後

バイトが終わりました.
22:34発に乗ると言ったら10分早く上がらせもらえました.

数分で新横浜駅に着きました.
帰りの新幹線のチケットは,JR東海の新幹線駅でしか発券できないと勘違いしていましたが,新横浜でもできました.

新横浜駅

さぁ,快活へレッツゴー

ここでまさかの弊害がありました.2024年7月19日に起こった世界的なシステム障害を覚えているでしょうか?全世界で相次ぎWindowsコンピュータがブルースクリーンエラーを起こすというシステム障害です.どうやら企業や組織向けのセキュリティソフトにエラーが起こったらしいので,もちろん私のコンピュータは全くもって被害を受けなかったわけです.
ですが,ここに来て間接的な被害を受けました.

入店お断り…だと…!?!?

快活CLUB入店お断り

その後はシャワーに入ることができないというショックから当てもなくぶらついていましたが,入会費払ってでもシャワーを浴びたいと思い,急遽,自遊空間NEXTというネカフェに行くことにしました.

自遊空間NEXT 新横浜駅前店(赤く光っているところ)

時刻は23:00を過ぎています.急いで入会手続きをし,20分でシャワーを浴び,髭を剃りました.

夜行バス

10分以上の余裕を持って夜行バスのバス停へ到着しました.無事に乗ることができました.人生初の夜行バスです.車内は暗く静かでした.新幹線と同じようなサイズ,座り心地のシートが並んでいます.

初めての一人旅で不安もありあたふたしていましたが,先に乗っていた隣のお兄さんがとても優しくて安心できました.コンセントは2箇所あったのですが,互いのアダプターが干渉し合って刺せなかったところ,「一緒に使いますか?」と一口分けてくれました.

それじゃぁ寝よう.おやすみ💤

7/20 ワークショップ1日目

大阪初上陸

7:40,バスは予定より少し早く梅田に着きました.バスの中では時間いっぱい寝ることができ,途中で起きることもなかったですが,眠りは浅く,首や肩が少し痛かった気がします.降りた瞬間,初大阪上陸に対する歓喜よりも先に,「もう一生夜行バス乗りたくない」と感じた記憶があります.

バス停はヨドバシ梅田ビル横にありました.あんまり大阪感はありません.
が,とりあえず,

大阪着いた!!!!

駅の方へ向かうと,梅田のランドマーク「赤い観覧車」が見えました.横からですが…
ちなみに梅田・大阪駅周辺のことを「キタ」というらしいです.

大阪梅田駅とHEP FIVE

さぁ,ここから一息つくこともなく会場のおおさかACTグリーンエコプラザに向かいます.朝食は移動中に昨日の朝買っておいた菓子パンを食べます.

8:45,集合時間より少し遅れて会場に到着しました.

おおさかACTグリーンエコプラザ

大学,塾バイトの後すぐ夜行バス乗ってそのまま会場直行はさすがにきつかったです.しかも到着後に歯磨きとコンタクトを入れることを済ませたらすぐに,給料の発生する"仕事"の時間です.

ホテル

18:30,8時間45分の労働が終わりました.ここから徒歩20分かけてホテルへ移動します.

到着していざ扉を開くと…値段の割には狭くてバスルームも普通でした.
ただ,大浴場があるので後で行くことにしました.

何階だったか忘れてしまいましたが,ホテルの窓からの景色です.少し奥に大阪港が広がっています.中央左に見える観覧車は,天保山大観覧車です.その奥にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンがあるのですが,肉眼では確認できませんね.

ホテルの窓からの景色

さて,この後どうしましょうか?ホテル周辺は工場やオフィスビルが建ち並び,観光できるような場所や美味しいご飯が食べれそうなレストランもありません.
すぐ近くにコンビニがあったので,夕食はそれで済ませることにしました.ちなみに昼食もコンビニでした.

ホテルでコンビニのカップラーメン

夕食を食べ終わった後は,頭痛が酷かったので3~4時間寝てしまいました.目が覚めたら23:00を回っていました.

よし!大浴場へ行こう!

大きな湯船に浸かり,サウナもあったので今流行りの「ととのう」とやらをしてきました.サウナに入るのは数年ぶりでしたが,とても気持ちが良かったです.

夜行バスでの長旅の疲れが癒やされた〜

7/21 ワークショップ2日目

起床

昨日はなんだかんだで就寝時間が2:00になり,しかも頭が痛くて熱でもあるのではないかというくらいでしたが,朝目覚めたらだいぶスッキリしていました.
寒気がして布団を首までかけて寝た結果,朝には汗だくになっていたので,部屋のバスルームで軽くシャワーを浴びました.

よし,じゃぁ,朝食のビュッフェ食べてくりゅ!

Hさんの離脱

ホテルを出発して会場に着くと,Hさんの姿が見えません.はじめ,別の場所で作業をしているのかと思ったのですが,しばらく経っても現れませんでした.他の方にHさんの行方を尋ねると「iPhoneが届くって言って帰ったよ」と伝えられました.

Hさんに置いてかれた!?!?

なんとHさん,初めての地,はじめましての人々の中に私を置いて帰ってしまいました!!事前に聞いていたわけではなかった私は困惑してしまいました.まぁ2日目も上手くいって問題なかったのですが…

自由時間

その後の流れは大体同じなので省きます.ワークショップ2日目は片付けもあり,8:30~19:30の10時間労働でした.勤務後は会場から梅田まで車で送ってもらいました.

さて,ここからついに自由時間です!!
帰りの新幹線は終電で家に帰れる時間のものを予約したので,出発まで2時間あります.
道頓堀か通天閣に行こうとしていたのですが,どちらも梅田からでは新大阪と正反対の位置にあります.しかも新大阪から片道30分程もかかります.更には2日間に及ぶ長時間の仕事でかなり疲れています.
となると,まぁ,行きませんよね?

たこ焼き

自由時間で大阪のたこ焼きだけは食べました!
「たこ昌」という大人気なたこ焼き専門店です.現地スタッフの方から「大阪のたこ焼きは違う.銀だこは美味しいけれども,あれはたこ焼きではない.銀だこという名前の食べ物だ」と聞いていました.
一口食べると,もう絶品!外は程よく焼けていますが,中はとろとろで,口の中へ入れるとすぐにとろけてしまいます.

たこ焼

明石焼とから揚たこ焼,どて焼も食べました.明石焼は卵の味が口いっぱいに広がり,出汁との相性も抜群でした.から揚たこ焼は外はカリッとしていて,中はこれもまたとろとろで,そのギャップの食感を楽しめました.どて焼の牛すじも柔らかく,とても美味しかったです.

明石焼
から揚たこ焼とどて焼

めっっっっっちゃうまかった!!

7/21(夜) 新幹線

明日は朝から予定があるため,帰路につきます.帰りは新幹線でゆったりと帰ります.

新幹線!!

20,30分ほどの余裕を持ってホームへ着きました.同じ車両に並んでいる人はまだ2人しかいません.いざ新幹線が来て扉が開くと座席は満席.後ろの乗客も乗り終わると,車両内は通路もいっぱいの満員となりました.あれ,自由席でもきちんと指定車両が到着するホームに早めに並べば座れるって聞いてたんだけど…

グリーン席取ればよかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

幸いにも,一駅先の京都で目の前の人が降りたので座ることができました.
普通に座れるものだと思って買った駅弁が食べられて良かったです…

駅弁

7/22 帰宅

0:00過ぎ,無事家に到着しました.

まとめ

最後に時間と共にこの大阪旅を振り返ってみましょう.

6/23
Hさんからワークショップスタッフの案内が届く.
7/16
交通機関やホテルの予約は自分で行うことが発覚する.
7/17
予定表が共有される.ここで初めて会場と集合時間を知る.前日22:30までバイトのため前日入りができず,8:30に大阪に着けない.
7/18
交通手段を模索し,夜行バスで行くことに決定する.
7/19
深夜 ホテルと帰りの新幹線を予約し,荷物をパッキングする.
7:30 大学へ登校するために家を出る.
9:00 ~ 17:50 1,2,4,5限 授業
18:00 バイト先の塾へ直行
19:30~22:30 バイト
22:45 快活CLUBが入店お断り状態でシャワーが浴びられず,途方に暮れる.
23:00 自遊空間NEXTでシャワーを浴びる.
23:50 高速バス出発
7/20
7:40 梅田到着
7:40~8:45 会場へ移動
8:45~18:30 ワークショップ1日目
19:00~ ホテルでの自由時間
7/21
2:00 就寝
7:00 起床
8:30~19:30 ワークショップ2日目
19:30~20:00 たこ焼きを食べる.
20:00~20:30 お土産を買う
21:00 ホームへ移動
21:24 新幹線出発
7/22
0:15 帰宅

準備の段階からかなりハードスケジュールな旅でしたが,なんだかんだ楽しかったし,良い経験になりました.これで私の行動力の高さを自己認識することができました.もうなんでもできる気がします.

ところで,今回のワークショップを機に,公益社団法人 ユニバーサル志縁センターとMinecraftカップ運営委員会事務局のアルバイト契約をすることになりました.

これでバイトを6箇所掛け持ちになった\(^o^)/

アルバイトに関しても近いうちに記事にまとめたいと思います.


ということで,この旅での大阪っぽいとこ.

  • 周りの人がみんな関西弁

  • エスカレーターが右側

  • たこ焼き

いいなと思ったら応援しよう!