![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37297969/rectangle_large_type_2_4cf7a541677c12fcb12dcdb6eb0dbea4.jpeg?width=1200)
Photo by
alinco_life
どこでもドアきっぷでサイコロの旅4 〜そして佐世保へ〜
雲ひとつないそらに、うっすらと浮かぶ上弦の月。
特急みどりは山間部とも市街地ともつかない微妙な田舎を走り抜けていく。
佐世保での自由時間は1時間程度なのでサクッと佐世保バーガーを食べることにした。
Googleマップを見ても盛り上がっていそうなのは駅前しかないので、今回の旅にはぴったりのコンパクトシティ、佐世保。
あと佐世保といえば港だ。私事で恐縮だが、7年ほど前は提督業をこなしていたので、テンションがちょっと上がる。好きな艦娘?……北上ですが?何か?
早岐駅で予告なしのスイッチバックに若干戸惑った私たちだったが、今はその状態を受け入れている。逆行しながら順行する車を車窓から見てると映画「TENET」のようで、頭がこんがらがってくる。
★★★
佐世保駅でバーガーを購入し、波止場で食べた。購入したのは「U.Sバーガー」。
ネーミングはいいが、中身は普通のハンバーガー。そもそも佐世保バーガーって何をもって佐世保バーガーたらしめているのか、特徴は何なのかよくわからない。
おいしかった。
帰りの電車まで時間があったので、佐世保五番街という商業施設に寄った。事前の読みどおり特筆すべき事項はなく、コンパクトに観光を終えた。
さて、サイコロの旅だが、そろそろ広島に戻らないと帰れなくなるので、行き先を決めるのではなく、博多から乗る新幹線を決めることとする。
四季報って時刻表と似てる、という名言を残したインベスターZの彼を思い出した(名前忘れた)
電車如何で博多とんこつラーメンが食べられるか決まる、重要な意思決定をサイコロに委ねるこの感覚、どこかで……TRPGだ。