![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37718214/rectangle_large_type_2_a516d33c26cc8d1b8b13e8a4a099b34f.jpeg?width=1200)
ロックンロール黄金伝説16 jimi hendrix experience
第16回 ジミヘンドリクス体験の巻
僕はジミヘンドリクスエクスペリエンスがすきなわけであって、あの白人二人といっしょのジミが一番イカしてるとおもう。
初期のジミのプレイは風に乗っている。
どこまでものびる獲物をねらうカメレオンの舌のようなそのタイム感。
ミッチはどんなに手数が多くても重くならずに僕らの鼓動をアップさせる。
ノエルのベースは過小評価がはなはだしいがイフシックスワズナインなどでの彼のイッてるプレイをよく聴けばきいた口きくのは10年はやいと誰もが思うはずだ。
有名なモンタレーの演奏がやはりすばらしく
のぼり調子のバンドっていいなァと見るたび思う。
最高傑作とされるレディランドの辺からノエルが参加したりしなかったりするが、やはりアルバムのクオリティーはメチャ落ちで僕はあのアルバムべつにすごくないとおもう(1枚ものに絞ればすごかったのに・・・。)
あのアルバムの評価はプレイが長く難解なものがロックとされた時代の産物だとおもう(僕はボールドアズ派)。
後期のアルバムはジミのギターが走ってるしガチガチだし考えすぎが音にですぎだし
ミッチも駄目なジンジャーベイカーみたいにプレイが重くなっていき全然よくないです。
(ジプシーズは論外)。
(2001/9/29)