ドラム奏法から学ぶ新しいギターの弾き方
ドラムのキックって、つま先で基本的に踏まない。かかとを落とすみたいな感じで結果つま先が落ちるみたいな感じなのね。それをギターに応用したら良い感じだった。
ようは指先でピコピコうごかすのをできるだけしない。手で言うと、脱力してくるぶしから重力で下に落ちちゃいましたーって感じでヒットする。
力は上にすくいあげる時にのみ使う。
するとね、かなり直感的なリズムが出せる感じ。自分の力で振りおろす必要はあんま無いなと思った。
あとドラムのキックのクローズの踏み方もギターに応用できる。
要はピック(俺はツメ)をあらかじめ弦に触れているとこがスタートポジション。
そこから脱力すれば、重力にひっぱられて弦がヒットされ鳴る。
コードにもつかえるので1234弦のみ使うやつとか、4弦にピック載せた状態で脱力!サッって感じで1弦まで落とせばよい。
結構キーボード的に鳴るので良い感じ。
よかったらやってみてね。チャオ〜