見出し画像

クマリデパートのセカンドアルバム:セカデパのレビュー!!!

ついに出ました。2021年2/9発売!

それでは順にきいていくよん!

1.「おいでよ!クマリデパート(世界ver)」

クマリデパート!の掛け声が6人だとちゃんと掛け声っぽい!

イントロの左のリフが尋常でなくデカイのが謎。

2.「SUN百6じゅ~GO!日ッチ☆」

この曲は、前にもレビューしました。

が、改めて聴いても曲、アレンジ、メンバーのパフォーマンスすべてにやる気を感じる素晴らしい曲。これぞ「いくぜ感」!

そしてドラムのフィルインがやたらカッコよい。

フラダンスパートからのこぶし上げサビの流れはライブで見ると魅力に狩られます!

3.「YESモチFEVER」

演歌を参考にしたというフウカ様の歌唱が素晴らしいトラック。bite感出てるしドライブしてる。そしてああ純情〜のところは全く歌い方違うの。

やるねぇ〜

メンバーみんなの歌い分けも楽しい。

新メンバーのマナさんはパワー系。

メイさんは語尾上げ系。

※端的にいうとマジメ系/ふざけ系

以前のMVレビューはこちら

4.「サクラになっちゃうよ!」

聴けば聴くほどよくなる曲。タムタムが和太鼓っぽくて面白い。この曲でもフウカさまの美人ボイスが炸裂だ!

5.「ネコちゃんになっちゃうよ~」

この曲は他と比べてアレンジがシンプルなので伝わりやすいのかもしれない。リズム出てる曲の一つ。この曲にさらにクマリが売れるヒントがあるのかも!?

6. 「bitter or sweet」

sayshineさんのトラックはスッキリして迫力あって私好みなんだけどここでもいい感じ。

このアルバムでは無いコンビのようだが、サクライさん曲でsayshineさんアレンジの曲がクマリのブレイクポイントになると思う。

※前アルバムの完璧なトラック、夏サマーのコンビ

7.「極LOVE浄土」

この曲も前にレビューしました。

けど、アレンジの本気度は今回のちきゅらぶの方が高いと思う。

フウカ様が化けまくった、彼女の真のデビュー曲とでもいうべき曲。

今聴くとさらに新曲の方が歌いいのが凄いよね。

それにしても音源では特にフウカ様の貢献度がヤバい。

8.「眠れない夜は。」

この曲は各メンバーの声の良さがこれでもかと味わえる。

こういう曲の優雨ナコ様の声はホントいい。

アレンジもシンプルでいい。

9. 「ちきゅらぶレイディオ」

ダンスマン本気だした!

この曲のさおてゃんいいね〜!

小田ちゃんのアニメ声もたまんない。

フウカ様とメイさんのべらんめぇ語尾がクセになるボーカルディレクション、まじ頑張ってる。

既出曲を除くとこの曲がベストトラックかな。

天才いどみん先生の振り付けも新しすぎるのでみんなライブで観ましょう!

10. 「恋のハッピーチョモランマ」

ちょっと前のアイドルっぽい雰囲気の曲。ミルキーウェイっぽいっつうか。それにしてもさおてゃんの声はオンリーワン。ほかに似た人を知らない。

11.「ゴイリョクタラズ」

アルバムで聴くとさらに感動的なトラック。

七瀬マナさんのマジメな歌唱が胸を打つ。

逆に今しか出せない味なのかも。

クマリのメンバーは話し声と歌声が基本シームレスだけど彼女だけ違う。そこもギャップ萌えですね。

12.「せかいのおわりの物語」

いままでにない壮大なイメージの曲。ちゃんとこのアルバムが終われるっつうか句読点みたいな曲。

それにしてもゴイリョクタラズからの真顔曲連打がおふざけだけでなくクマリは本来音楽的なのよね〜と再認識させてくれる。

まとめ

そうなんです。クマリはとっても音楽的。ライブで彼女たちが輝けるのも音楽の良さがあってこそ。

あきらかにファーストは無事超えたのでサードも今から楽しみですね!

あと初回のCDパッケージとかオマケにも顕著だけど、スタッフさんからちゃんと対価に見合うものにしようという気合を感じる。

サブスクに紙プラつけただけじゃCDじゃねえ!というような。

その気合によってちゃんとCDが作品に昇華されています。

まさにこれが仕事!!!!!!

おまけ 筆者の音源

さおてゃんに捧げた「恋はブラストビート」収録の2020年の名盤です!

では、またね。

いいなと思ったら応援しよう!