
勉強嫌いな学生時代②~専門学校編~
こんにちは
安田です
前回の続きです
高校で「簿記」と出会って初めて授業が楽しいと思えた安田少年。
地元の岐阜から通える名古屋の専門学校に進学を決めました
コースは「税理士学科」
税理士って聞くとめちゃめちゃ頭良さそうと思いますが
コース自体は試験を受けさえすれば、誰でも入学できます笑
ただ、専門学校でいきなり洗礼を受けます
まず滅茶苦茶、簿記が難しい!
あれ?高校でやってたレベルとは違いすぎる・・・
さすが
専門学校で学ぶことはハイレベルすぎて
正直、授業についていくのが精一杯でした
大きな試験が6・7・11・2月に控えていたので
入学してすぐに勉強漬けの毎日
ワクワクしてた高校の授業が遠い昔のように感じた専門学生の5月
授業が17時に終わってそこから自習
みんな当たり前のように残っている!
遅い日は学校を22時すぎに出ることも
僕も残って勉強はしていましたが、正直キツかった涙
1年生のときに受けた試験は全滅・・・
2年生の7月にようやく試験に合格
1年必死に勉強して取得した資格『全経簿記上級』
思わずガッツポーズと同時に燃え尽きました笑

合格したのも束の間
お忘れかも知れないですが、僕が通っていた学科は
「税理士学科」
1年かけて取得した資格は税理士試験を受けるための受験資格にすぎず
本番はこれからです どひゃー
簿記で燃え尽きたので税理士になることを諦め
一般事務の進路を選択しました
専門学生時、小中高とほとんど勉強してこなかった分
1番勉強していた時代かもしれません
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
安田