見出し画像

アニオタが選ぶ厳選アニメ3選 スポーツ系

こんにちは
「写真の角度は左下から」
安田です


先日、271タイトルのアニメを観たと記事をお越し
その中で色々と厳選したアニメを紹介したいと思います


選びきれない中でのオススメ作品 スポーツジャンルより

🏀【バスケット】スラムダンク

言わずと知れたバスケットボール作品の金字塔
そう…スラムダンクです

作品名を聞いたことない人は居ないぐらい

『諦めたらそこで試合終了だよ』

という有名なセリフもあり、知名度は抜群
内容も神がかっています

とても30年以上前の作品とは思えないほどのクオリティです


あらすじ
湘北高校のヤンキーあがりのバスケ素人の桜木 花道
バスケ部キャプテンの赤木の妹 晴子からバスケ部の勧誘を受け、持ち前の運動神経で周りを圧倒する

桜木と同じく1年でスーパールーキーの流川 楓
2年生の高速ポイントガード 宮城リョータ
3年生の堕ちた元中学MVPシューティングガード 三井 寿

そんな問題児を束ねるバスケ部キャプテンの赤木 剛憲

弱小の湘北が全国制覇を目指す青春物語


バスタオルがビシャビシャになるぐらい泣きます

『今度は嘘じゃないっす』
『晴子…お前が見つけてきた変な男は、湘北に必要な男になったぞ…』
『湘北に入って良かった』

これ以上、書くと泣けてくるのでこれぐらいにしておきます
(すでにちょっと泣いてました)


🏐【バレーボール】ハイキュー

バレーボールを漢字で書くと『排球』
その読み方がそのまま作品名に!

めちゃくちゃ等身大の内容です

青春に打ち込んだ部活を思い出させてくれます


あらすじ
烏野高校に入学した日向 翔陽
飛び抜けた瞬発力とジャンプ力がありながら、中学時代はチームメイトに恵まれず公式戦で初出場するも大差で負けてしまう

中学時代の日向と対戦した『コート上の王様』と呼ばれている天才セッター影山 飛雄
全国出場の常連であるなかで飛び抜けた才能を持つ影山
ただ、彼の独裁的なプレーはチームメイトを置き去りにしていってしまった

そんな二人が烏野高校に入学する

烏野高校は昔、『小さな巨人』と呼ばれるエースがいて全国大会にも出場した経歴もある
ただ、今は落ちたカラスとも呼ばれ中々日の目を見なくなってしまった


ハイキューはとにかく一人ひとりにフォーカスされていてめちゃくちゃ熱い!
みんな何かしら課題や問題を抱えていて、練習や試合を通じて成長していきます

『下を向くんじゃねえ!バレーは常に上を向くスポーツだ』

こちらも感動で涙が止まりません
タオルの濡れすぎ注意です!


🏈【アメフト】アイシールド21

不朽の名作と位置づけています
2002年に週刊少年ジャンプで連載が始まり2005年にアニメ化しました

アメリカンフットボールが題材で、当時のスポーツアニメでは珍しい作品でした


あらすじ
小・中学とパシリ扱いをされ続けていた小早川 瀬那

パシられすぎていつの間にか、本人も気づかぬ内に瞬足になっていた

泥門高校に入学した瀬那は相変わらずクラスのパシリとして使われている
ある日、泥門高校のアメフト部主将の蛭魔妖一に瞬足を見抜かれアメフトに拉致勧誘される

なんと泥門高校のアメフト部はクォーターバックのヒル魔とラインの栗田しか居ない大会にすら出るのが困難な弱小部でした

そんな泥門高校に個性豊かなメンバーが集まる
キャッチに人生を捧げ野球を諦めたら雷門太郎(モン太)
栗田に憧れを持ち小柄ながらにガッツのある小結大吉
ヤンキー軍団のハァハァ3兄弟(十文字・黒木・戸叶)
勉強付けの毎日で部活とは無縁だった男(雪光)
バカでアメフトが大好きな男(瀧)

昔、ヒル魔と栗田とアメフト部を立ち上げ一時は離脱していた飛ばし屋キッカー(武蔵)

酒飲みでどうしようもないが名将(どぶろく)


このメンバー達が揃うまでがめちゃくちゃ熱い!

腹筋がねじれるぐらい笑うシーンや
感動で服が濡れるぐらい泣けるシーン
振り幅がめちゃくちゃあります

『ないものねだりしてるほどヒマじゃねぇ。あるもんで最強の戦い方を探っていくんだよ。一生な。』

アイシールドはすべてが出来なくて良い
ひとつだけ光るものがあれば、そこをトコトン突き詰めていけばいい

泥臭く戦う姿に感動します

僕は巨神ポセイドン戦、神龍寺ナーガ戦
ここは激アツな試合です


まとめ

本当は5選にしてたのですが、2000文字近くいってしまったので3つにしました

あのアニメが入ってない!
というのはご了承ください


なんせ作品が多いのと、思い入れが違うので
ご紹介しきれないものばかりになりました


皆さんのオススメがあれば教えてください


最後まで読んでいただき
ありがとうございます
安田

いいなと思ったら応援しよう!