![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155087921/rectangle_large_type_2_dbb1f8f6507f78e1df5dae5274c53ca6.png?width=1200)
読書感想&本紹介 「ルフィの仲間力」敵さえも惹きつけるすごい男 note界のクリエイター王に俺はなる
こんにちは
安田です
久々ですが
本の紹介をします
今回はこちら
「ルフィの仲間力 『ONE PIECE』流、周りの人を味方に変える法」
著者:安田 雪 さん
本書は大ヒットマンガの
『ONE PIECE』の主人公ルフィが
周りの人を惹きつける方法が
原作のシーンと共に解説されています
ちなみにONE PIECEを知らなくても
分かる内容になっています
ただ、本編のネタバレになる内容もあるので
もし、ONE PIECEを未読の方は注意してください
それでは出港だ!!
サラッとワンピースのおさらい
ワンピースの物語を簡単に触れておきます
『富・名声・力』
すべてを手に入れた伝説の海賊ゴールド・ロジャーが残した
ひとつなぎの大秘宝を求めて
多くの海賊が海へと旅立ちました
主人公のルフィも
海賊の王『海賊王』に憧れを持ちます
ワンピースの世界では
『悪魔の実』と呼ばれる
食べると様々な能力が使える果物が存在します
ルフィは『ゴムゴムの実』を食べた
全身ゴム人間です
悪魔の実を食べたものは
『能力者』と呼ばれ
泳げなくなる『カナヅチ』になります
海賊なのに泳げない
という設定から物語が始まります
信頼し合える仲間と人生を突き進め!
ワンピースに登場するルフィの仲間たちは
それぞれ『夢』を持っています
本書では9人の仲間の夢が紹介されています
船長のルフィ:「海賊王になること」
剣士のゾロ:「世界一の剣豪になること」
航海士のナミ:「世界中を航海して海図を作ること」
狙撃手のウソップ:「勇敢な海の戦士になること」
コックのサンジ:「伝説の海 オールブルーを見つけること」
船医のチョッパー:「どんな病にも効く万能薬を作ること」
考古学者のロビン:「古代文字を解明し、最果てへ導くこと」
船大工のフランキー:「自分が造った船で世界の果てに行くこと」
音楽家のブルック:「仲間の歌を分かれた仲間(クジラ)に届けること」
こうやってみると
誰一人として同じ夢を持っている仲間はいないですよね
自分の信念を曲げずに
夢に向かっていくからこそ
同じ志を持った仲間が集まってくるんだなと感じました
「おれは助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある」
仲間と助け合うことで大事なこと
自分の弱さを見せること
と記されています
このセリフは
ルフィがアーロン(魚人族)という
序盤のボスに立ち向かう時に
言い放った言葉です
アーロン
「バカで非力で愚かな種族が人間だ!!!海に沈んでも一人じゃ上がってこれねェ様なてめェに何ができる!!!」
ルフィ
「何もできねェから助けてもらうんだ!!!俺は剣術を使えねェんだ コノヤロー!!!航海術も持ってねェし!!!料理も作れねェし!!ウソもつけねェ!!おれは助けてもらわねェといきていけねェ自信がある!!」
アーロン
「そんなプライドもクソもねェ てめェが一船の船長の器か!!?てめェに一体何ができる!!!」
ルフィ
「お前に勝てる」
ワンピース屈指の名セリフです
ルフィはプライドが無いわけではありません
自分が出来ることと出来ないことを
はっきり分かっているんです
つい、出来ないことも見栄をはってしまったり
することってありませんか
弱さを素直に認めることができるという
ルフィの強さが表れています
ちなみにこのセリフは
ルフィの仲間たち(ゾロ・サンジ・ウソップ・ナミ)の
目の前で言い放っています
ルフィの発言を聞いた仲間は
自分が必要とされていると
感じることでしょう
そしてルフィに全力で応える気持ちになります
ルフィは仲間のためにも
絶対負けられない、勝つという意思表示でもあります
アーロンとのバトルは
20年以上前ですが
いまだに胸熱なシーンです
まとめ
本書の内容を
めちゃくちゃ抜粋しました
どの章に書いてあることも
間違いない内容ばかりです
特に原作を知っていると
余計に感動し、勇気をもらえます
noteだけでは伝えきれない部分が多すぎて
大変恐縮ですが本書を読んでみてください
ワンピースファンも
これからワンピースを読む方も
ためになる一冊です
最後に
安田はライトファンなので
表現とか一部ことなるところもありますが
ご了承ください
また本書に記載している内容に沿っているので
原作最新刊の話まで網羅はしていません
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
安田