![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64314039/rectangle_large_type_2_932a25b7f6d3931de5af002659f0995a.jpg?width=1200)
住宅ローンの保証料ってなに
①保証料とは
保証料とは簡単に言うと住宅ローンを借りた人がローンの返済が滞った場合、代わりに返済してくれる保証会社へ支払うお金の事です。
借入者の返済が滞った場合、保証会社は借入者の家を売ったお金で残りの住宅ローンを返済します。
ただ住宅の売却利益だけでは、全額ローンを返済できない場合があります。
その時のために保証料を集めているのです。
保証料の金額は借入金額が大きくなるほど大きくなります。
また住宅ローン商品によっても異なり、中には無料のものもありますが、もちろん審査は厳しめに見られます。
保証料には二つの支払い方法があります。1つ目が一括払い。2つ目が分割払いです。ではそれぞれについて説明していきます。
②一括払いとは(一括外枠方式)
一括払いは、その名の通りローン借入時に一括で支払います。
③分割払いとは(分割内枠方式)
分割払いもその名の通り、毎月の返済と合わせて保証料を分割したものを支払います。