司法試験刑法プレテスト答案構成

上が初見の答案構成
下が趣旨等を見て書いたものです

・良かったところ
 上下関係の占有が問題となることに気づいた
 強盗致死の共謀はなさそうと考えた
 結果的加重犯の共犯に気づいた
 共犯の犯人隠避に気づいた
 中止犯が成立しないことに気づいた
・悪かったところ
 占有を肯定した
 単純横領にしてしまった(結果乙に成立する犯罪が窃盗なのか横領なのかの対立にいきつかなかった)
 共謀時の主観の不一致(甲:事後強盗、乙:暴行)に気づかなかった
 傷害致死の共同正犯について、甲につき強盗致死の単独正犯、乙につき殺人罪の単独正犯を考えもしなかった(共犯が部分的にしか成立しない場合は何かしら単独正犯を検討すべき)
 因果関係に思いをいたせなかった(共犯者の意外な行為)
 自動車の乗り捨てに窃盗が成立するかの論点を落とした(犯人隠避で満足してしまった)
 共犯者間の2項詐欺も思いつかなかった(保護すべき利益無しで否定)
 建造物侵入の結論を書かなかった(否定で良い)
・感想
 口述対策でたくさんやったのに論点たくさん落としていて泣いた
 共犯者の錯誤ありそうと思ったのにどこで使うか忘れてた(当初か事後かで場合分け)
 殺人の実行行為性と故意の認定に使いそうな事実があるなぁ~って思ってたのに使ってないのは何故
 事後強盗か居直り強盗かで迷って(占有の確保なのか?)どっちも書かないのはまずかった
 

いいなと思ったら応援しよう!