司法試験刑法H25答案構成
上が初見の答案構成
下が趣旨等を見て書いたものです

・良かった点
傷害に気づいた
間接正犯の実行の着手に気づいた
教唆に気づいた
因果関係の錯誤に気づいた
早すぎた構成要件の実現に気づいた
因果関係が問題となることにも気づいた
公共の危険の発生と認識の要否に気づいた
・悪かった点
監禁に気づかなかった
片面的共同正犯の成否を見落とした(非成立)
間接正犯の実行の着手に気づいたのに構成から消してしまった(道具性失って間接正犯そのものが成立しないから要らない?と勘違いしてしまった←着手時期に争いがあって、利用者標準説をとれば途中で道具性が失われても間接正犯の未遂が成立するのだから検討すべき)
放火については共謀共同正犯を検討すべきだった
・感想
論文発表前は全く気づけなかった論点も結構気づけるようになってきた
口述試験ってすごい(二度と御免被りたいけど)
傷害に気づけたのは成長を感じる
傷害に気づいて満足した結果監禁を落としたけど…
共謀共同正犯身近すぎて忘れるようになってきた(実行行為担当してなかった人物がいたら常に検討すべき)