
仕事を任されるようになりたい
こんにちは。
サトウ日記の8回目です。
12月からマンションの建築施工管理として配属された西本真梨さんのインタビューです。
前回の記事はこちら→→
西本さんは現在、とても忙しい毎日をすごしているようです・・・・・・。
コミュニケーションが取りやすい現場
―営業担当やキャリアアドバイザー※から、西本さんはとても忙しいと聞いています。
はい。任された現場は、工事が遅れていました。だから、急ピッチで作業が進んでいて、ちょっと忙しいですね。
※ワット・コンサルティングでは、営業担当やキャリアアドバイザーが定期的にフォローを行い、困ったこと、悩みごとなど相談できる環境が整っています。
―そうなんですね。初めて配属された現場で、大変でしたね。
そうですけど、結構周りからは気にかけてもらえていて、仕事はやりやすいです。すれ違いざまに、「元気??」って職人さんに声をかけてもらって、雑談もしています。
―初めからそうやって良いコミュニケーションができていたんですか?
いえ。私は人見知りなので、あまり自分から話しかけなかったです。でも仕事のことは上司や職人さんに積極的に話しかけています。今は、雑談も自分から話しかけるぐらい、現場に慣れてきました!

わからないことは積極的に聞く
―仕事のことはちゃんと聞けていたんですね。
私って、結構図々しいんですよ。わからなかったら、すぐ聞いちゃう。その人が担当じゃなくても、話しかけやすそうな人にまず聞いて、わかる人は誰なのか聞いて解決していきます。研修で2カ月学んだとはいえ、わからないことも初めは多かったんです。
―仕事の中では、研修で学んだことも結構出てくるんですか?
そうですね。でも、やっぱり現場に入ってから初めて知ることもありますよ。特に専門用語がわからないことが多くて苦労しましたね。
―そんな時は、周りの人に教えてもらうんですね。
わからないことを聞くのはもちろんですが、私が知らないことを見越して、周りの人から教えてくれることも多いんですよ。研修で習っているので、実は知っていることもあるんですけれど、せっかく教えていただいているのに「知っている」というのは相手に失礼になる気がするので、「全部教えてください!」というスタンスで教えてもらっています。
―なるほど。コミュニケーションを円滑にするための工夫ですね。
緊張しながら行ったコンクリート打ち
―仕事にそろそろ慣れてきたころかなと思うのですが、一人で任された仕事ってありますか。
この前、フロアの一部分ではあるのですが、初めてコンクリート打ちの計算を任されたんです。あとどれぐらいコンクリートを流し込む必要があるのか、考えなくちゃいけなくて。
※コンクリートを打つ:コンクリートを流し込んで、固めていく一連の作業のこと

―緊張する仕事ですね。
なんか・・・こう・・・・ちょっとやりたくないなって思いながら、ドキドキしながら計算したんですけれど、計算したうえで職人さんにコンクリートの流し込みをお願いして工事を見守ったんです。そしたら、そんなに誤差がなく、許容範囲で収まって。良かった~!!ってなりました。一安心でした。
―良かったですね~。
はい。今までは誰かがいて、その人がコンクリートを打つ作業を見ていただけだったんです。今回も上司にサポートしてもらいながらではあるんですけれど。計算をするという仕事を一つ任されるようになって、少し成長できたのかなと思っています。
自ら動いて仕事をしていく
―今後やっていきたいことってありますか。
たぶん、コンクリートに関して、これからあと3回ぐらい同じ作業があるんですよ。まずはミスなく行っていきたいです。
前のインタビューの時にも言ったと思うんですが、自主的に動いて仕事ができるようになっていきたいです。
―今は自分で動くことってないのですか?
そうですね。自ら動くこともたまにはあるんですけれど、やっぱり上司からの指示のもと動くことが結構多いんですよ。だから、少しずつ仕事を覚えていって、任されることを増やしていきたいです。

―自主的に動いて仕事をしたいと、前回のインタビューの時も言ってましたね。その思いをそのままにがんばっていらっしゃってすごいです!
西本さんは研修で一緒だった友達と、ラインでグループを組み、やり取りを続けているそうです。
これからも同期と一緒に切磋琢磨していくことを期待しています。お忙しい中、インタビューにご対応いただきありがとうございました。
少しでもワット・コンサルティングに興味を持ってくれたあなたへ!
ワットが採用の時に大切にしている考え方について書いています。
↓↓↓↓
応募はこちらから!
↓↓↓↓
新卒向け求人→施工管理・CADオペレーター
未経験向け求人→施工管理・CADオペレーター
経験者向け求人→SAN-SUKE(弊社求人サイト)