
#43_毎月恒例!5月の月初宣言&4月の振り返り
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。です💐
今月も毎月恒例の月初宣言と先月の振り返りをしていきたいと思います!
毎月目標を決めると行動の方針も立てやすくなっておすすめです!
ぜひ読んでいってくださいね。
では早速5月のこれやる宣言から!
株式投資を始める
最近、お金の使い方や金銭感覚について考える機会がありました。マネーリテラシーについてはある程度は備わっていると自覚していたのですが、投資に関してはまだまだ知識としては足りない点が多く、まずは実践してみよう!と思い、色々考えた結果、国内株を買ってみようと思いました。
今までにやってきた投資としては、積立NISAや外国債券なのですが、4年ほどやっているとお金の動きの見方もだいぶ変わってきて理解度も高まっていると感じています。
さらに新しい情報を得るためにも他の投資手段にチャレンジしていきたいと思い、まずは数社ほど国内株を買ってみようと思っています。転職エージェント2社と面談
今すぐに転職しようとは思っていないのですが、今の会社で定年まで勤めることは考えていません。
4月は人生を通して達成したいこと、自分の価値観について考えることが多かったので、それを他人に話すことでこれからのキャリアの方針が見えてくるかなと思い、エージェントに登録してみようと思いました。
エージェント選びや個人情報をどこまで登録するかなど悩みは多いですが、よく調べて良い面談ができるようにしたいです。夏休みの予定を決める
今年も楽しみな季節がやってきました。
私の会社では有給休暇とは別に7月から9月の間で3日の夏休みが付与されます。
ばらばらに1日ずつとってもいいし、土日や有給休暇と繋げて大型連休にすることもできます。
私は大型連休より3〜4日の連休が好きなので、今年は2泊ほどの旅行を数回できたらいいなと思っています。
場所や移動手段、泊まる場所などお得にかつ良い思い出にできるようなプランを考えたいと思います。
次は、4月の振り返りです!
新配属チームの業務理解
部署異動から1ヶ月が経ちました。
4月は旧業務の引き継ぎをしたり、新業務を覚えたりとハードな日が多かったです。
ですが、新チームではまだ大きな業務は任されておらず、定常業務を終えて少し暇を持て余す日があったのも事実です。
プロジェクトに途中から参加するのは難しいというのはわかっていますが、今は暇な時間があるのが辛く、何か仕事をやらせてもらえないかと上司に掛け合う日々です。
このような状況をネットで調べたらしていたのですが、どうやら「社内ニート」という言葉があるみたいです。
今だけと信じたいですが、このまま業務を与えてもらえないのであれば私も社内ニートになってしまいそうです。
社内ニートについては考えたことがまだまとまっていないのですが、いつか投稿したいと思います。初対面の人とライブに行く
4月は好きなアーティスト・アイドルのライブに3回参加しました!
その内2回の同行者は友人の友人という関係性で、初めてご一緒する方でした。
私は人見知りだし、話題選びなどに気を遣ってしまって関係性作りに苦手意識があったのですが、2回とも始まる前も終わった後も楽しく話すことができ、ライブ中も余計なことを気にせずに盛り上がることができました。
しかし、2回のうち1回でご一緒した方は途中でスマホをいじったり、ペンライトの振り方が少々マナー違反だったり、規制退場を無視したりと価値観の違いが見えてしまいました。紹介してくれた友人には申し訳ないですが、今後ご一緒することはないかなと思いました。CDとDVDスペースの掃除、テレビボード周りを綺麗に
これは4月後半の連休でやることができました!
あと数年分はCD、DVDが増えても収納できるほどのスペースができ、満足しています。また、数年着ていない服や使っていない鍋、食器類をフリマアプリや回収業者を通じてお譲り、処分をし、だいぶ家の中がスッキリしました。
今後もこまめな掃除と整理整頓を心がけて暮らしやすいスペースを維持していきたいです。
今月は以上です!
お読みいただき、ありがとうございました。
またお会いできますように😊