![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141764415/rectangle_large_type_2_d6320d9c90fa21a298b89f9cfdcc1a9c.png?width=1200)
#46_ちょっと怪しい!?コミュニティに誘われた話
おはようございます、こんにちは、こんばんは、かきつばた。です💐
今日はプライベートのお話です!
簡単にいうと、オープンなコミュニティに入ったらクローズドなコミュニティに勧誘された話!
(全然簡単に言えてないですね、、、😂)
ぜひ読んでいってくださいね。
そもそもなぜコミュニティに参加しようと思ったかというと、私は社会人になってから視座が高くて同じ趣味を持った友だちが欲しいなと思っていました。
習い事をやってもいいし、趣味用マッチングアプリをやってみてもいいし、きっかけはなんでも良かったのですが、一緒にご飯に行って仕事や今後の人生について話せる人が欲しかったのです。
そんなこんなで色々試してはみたのですが、一番しっくりきたのがInstagram上で知り合った方たちが立ち上げたコミュニティでした。
それはオンラインサロンのようなものではなく、コミュニティ用のアカウントをフォローするだけで登録費などはかからないものです。
私が入ったコミュニティはカフェや飲食店巡りが好きな人たちが集まるコミュニティで、月に1回ほどオフ会のように実際に顔を合わせる場があります。
そこでは複数人でお話しして、後日仲良くなった人と会ったりしています。
そのコミュニティのルールとしてビジネスや宗教の勧誘禁止というものはあるのですが、オフ会では取り締れてもその後、個人的に会うという段階になると監視することは難しいと思います。
そこで!!事件は起こりました。
私は1月のオフ会でAさんと仕事や趣味の話をして仲良くなり、後日ご飯の約束をしました。
約束の日、ご飯屋さんに着くなり、Aさんは言いました。
「〇〇ちゃん、エンジニア目指してるんだよね?今度イベントあるんだけど来ない?」
ここまでならまあまだよくある話かな、と思っていたのですが、イベントのフライヤーやプレスリリースなど公式の情報を求めると途端にAさんの顔は曇り、
「いろんな人が来るよ!!元CAとか外資系で働いてたエンジニアさんとか!!絶対楽しいよ!!私はお手伝いとして会場にいるから!!」
と並々ならぬ勢いで勧誘してきます。
その場ではいったん他の予定もあるので検討させて欲しいと言って逃れたのですが、その後も勧誘のLINEが来るわ来るわ、、、
私は少し面倒になってしまい、返信しなくなったのですが、今思えばその対応が正解だったかなと思っています。
あの時そのあるかどうかわからないイベントに行くと行っていたらどうなっていたのでしょうか?
考えると少しゾッとする、そんな話でした。
今日もお読みいただきありがとうございました!
またお会いできますように😊