京都大賞典2021レース回顧
データ分析&調教診断、展開予想、指数からの予想結論
【短評:混戦指数重視】☆アイアンバローズ、☆ステイフーリッシュ、☆ダンビュライト、☆アリストテレス、☆キセキ、☆ヒートオンビートの3連複BOX。
Ⅴパドック推奨馬(当日更新)
1アイアンバローズ🐴3ステイフーリッシュ🐴9アリストテレス🐴11キセキ🐴14ヒートオンビート🐴7ダンビュライト
データ分析&調教診断、展開予想、指数からの予想結論
【短評:混戦指数重視】☆アイアンバローズ、☆ステイフーリッシュ、☆ダンビュライト、☆アリストテレス、☆キセキ、☆ヒートオンビートの3連複BOX。
結果、1着無印マカヒキ、2着☆🐴アリストテレス、3着☆🐴キセキでハズレ。レースラップは12.7 - 11.9 - 12.6 - 12.5 - 11.9 - 11.5 - 11.5 - 11.8 - 11.7 - 11.6 - 11.8 - 13.0、上がり4F 48.1 - 3F 36.4だった。前半1000m通過が1.01.6でその後ずっと11秒台のラップとなる持続力が求められる耐久戦となった。
1着無印マカヒキ
ダービー馬の5年ぶり勝利に感動。ただ、持続力が求められる耐久戦に最後までじっと我慢していた展開がハマった印象がぬぐえない。今回の勝利を否定するつもりはないが、次走再度ということは少し考えにくい。
2着☆🐴アリストテレス、3着☆🐴キセキ
ペースや展開を考慮すれば、勝ち馬マカヒキよりも2着アリストテレス3着キセキを評価したい。番手につけて、3,4コーナー動いていったキセキと終始それをマークし交わしたアリストテレス。ただ、最後の1F13.0では脚があがっており、G1で好走するにはせめて12秒前半にまとめてマカヒキの豪脚ジリ脚を退ける内容が欲しかった。秋のG1では両者思い切って無印を貫きたい。
以上毎日王冠とは少し対称的に今後のG1の活躍は想像しにくいG2となった。