見出し画像

【リクエストテーマ】言語化が苦手な私にアドバイスをください!


波長があうお客さまに出会う言葉づくり
言語化のまいまいです。

午前中は、発信作業をして、
その後、畑コミュニティの仲間と、
ミーティング&ランチ会を
楽しんでまいりました!

メンバーさんに、
施術していただき、
血流がよくなっております。

色とりどりのコミュニティに所属し、
毎日面白いです。

あなたは、
いかがお過ごしですか?

そしてそして、
こちらの無料プレゼントご登録は、
お済みですか?

カラオケ時に
急に降ってきた人生応援ソング555。

ご登録の際、毎日メルマガテーマの
リクエストを多数いただいています!

こちらです

本日もリクエストテーマを、
お届けします!

「言語化が苦手な私に、
 アドバイスをください!」

です。

リクエスト、ありがとうございます!

今日は、
音声を撮ることが時間的に
できなかったので、
文字情報でお届けします。

(本音を言えば、文章が一番好きで、
 得意です)

「言語化が、苦手」

人それぞれ、言語化について、
この分野が苦手!があると思います。

「わかりやすく書くのが苦手」

「短く書くのが苦手」

などなどです。

私がお伝えしたいのは、

「いきなり書かなくていいんですよ。

 見たもの、読んだもの、感じたこと、
 全部お友だちや家族に、
 伝えることからはじめませんか?」

です。

「言語化」

という言葉だけだと、
とてもかたい印象ですが、
要するに、

「届けること」

が目的なので、
言語化の練習をすることなく、
いきなり知らない人に届けるのは、
ハードルが高かったりします。

まずは、自分の想いを、
気づきを言葉に変えて、
まわりの人に伝えてみてください。

伝えた人の表情をみてください。

伝え方を変えたら、
届き方も変わります。

言語化に苦手意識がある方は、
圧倒的にアウトプット量が
不足しているケースがあります。

短くてもよいし、
身内からでよいので、
想いを、気づきをどんどん伝えて、
自信をつける工程を経ることで、
その先の発信自信につながります。

よかったら、お試しくださいませ。

追伸:いま、楽しくてゆるい無料企画を、
たくさん考えてます!

また、ご案内しますね!

おっと、お問い合わせも
いただいているので、
メニュー整備もいたします。

わっしょい!

いいなと思ったら応援しよう!