![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121900607/rectangle_large_type_2_d1e574ae4839cd3f6c2ffbed78d6d83a.jpeg?width=1200)
その人といる時間を感じる
この間、母方のじいちゃんの13回忌を終えた
仏教が好きで
私のことがとにかく大好きなじいちゃんだ
膵臓がんで亡くなった
最後は病院で、私が来るのをちゃんと待っててくれたかのように…顔を見せたら「あぁ」と声を振り絞ってくれた
じいちゃんが入院中
まだ専門学生のころの私
お見舞いに行った時に
元気になれるようにと、病室でじいちゃんが使っていた卓上カレンダーにある言葉を書いていたことを思い出した
その言葉は
「一日一笑」
一日に一回は笑おうな!って
特に、深く考えてたわけでもなく
パッと思いついた言葉
太くでっかく、赤字で見えるように書いたっけな
看護師さんもそれを見つけて
「ほらっ!一日一笑ですって!いいこと書いてありますよ!」ってじいちゃんに声をかけてくれて
見舞いに行っては車椅子に乗せて、院内を一緒に散歩してたっけな
大好きな孫が来てくれるんだもの
それだけで笑顔になるじいちゃん
ふと思った
「一日一笑」
リゲル部屋でリゲルさんが言っていた
「最後には笑って逝こう」って言葉
あぁ、おれはじいちゃんにそうなって欲しかったんだなって
あと残り少ない人生を、少しでも笑顔で
大好きなおれと過ごした時間を、よかったなって思ってほしかったんだなって
息を引き取る数分前
私が来て振り絞って出した「あぁ」と言う声に
周りの人たちは泣きながら笑ったっけな
「大好きな水ちゃんが来たから笑ったんだぁ」
って
痩せこけて笑ってたかはわかんないけど
穏やかに逝けたんだなってのは表情でわかった
![](https://assets.st-note.com/img/1700149140119-gU58P5PBAV.jpg?width=1200)
13回忌が終わって
親戚みんなで集まってワイワイと
私は、ばあちゃんに会うたびに
必ずマッサージをする
今回も「水ちゃん、肩やってけろ」と
マッサージをした
ば「ばあちゃん痩せたべ」
水「痩せたなぁ、まぁでも年齢考えたらそういうもんだと思うよ!」
マッサージをするたびにわかる
ばあちゃんが痩せていって、マッサージする筋肉がなくなってること
でもね
孫の手から、安心と愛情をめいっぱいに込めて
手を当てるんです
そしてこう言いました
「おれはね、こうしてばあちゃんのマッサージができてなにより幸せだよ」って
ば「あら〜嬉しいこと(゚∀゚)」
そうして優しい笑顔を私に見せてくれた
まだまだ、マッサージしてあげたいな
![](https://assets.st-note.com/img/1700149242031-bjI2RERfIx.jpg?width=1200)
父方のばあちゃんも
だんだんと認知症が進み転倒もあったりと
ケアマネを付けて介護サービスを使ったり
いろいろと手続きを進めている
心臓の数値もあまり良くないようで
ばあちゃんも、そこまで長くはないようだ
まぁ、年齢も考えたらそういう時期である
![](https://assets.st-note.com/img/1700149395233-WjJqKdSvJl.jpg?width=1200)
だから、というわけではないが
私はちょこちょこと、職場から近いこともあり仕事終わりに実家に顔を出すことが多い
母さん父さんのマッサージをしたり
ばあちゃんの話を聞いてあげたり
夜飯をつまんだり( ゚∀゚)・∵ウマッ
ばあちゃんが最近言うこと
「水ちゃんの顔見て声が聞こえるとなんか安心するんだよねぇ」
「またいつでもおいでよ〜」
うん
これでいいんだ
私は作業療法士なんてリハビリの専門職をやっているが、そんなんどうでもいいのである
難しいことはいらない
孫がきて、ばあちゃんと話す
それだけで十分なんだ
必要なのは、
ばあちゃんのその穏やかな「笑顔」である
どこまでいけるかわかんないけど
私ができることは
ばあちゃんが孫の私と関わっている時間を
最後の最後まで実感してもらうこと
かな♪
![](https://assets.st-note.com/img/1700149510494-ZLU7qoz1Jm.jpg?width=1200)
とかなんとかいろいろ言っておきながら
うん
結局は
おれが実感したいだけだった( ゚∀゚)・∵ブハッ!!