見出し画像

2025年も、よろしくお願いします。

やはり月日が過ぎるのは早いようで、あっという間に2025年も進んでいる。

毎年、年が変わるタイミングでnoteを書いていたような気もするが、今年はすっかり書き忘れ、今日。まぁだからどうってこともないのだが…。

2025年、どうしますか。みなさんは何をしますか。何か目標はありますか。

ぼくは、相変わらず何もないです。何もないというのが正しいのか、今現在、目の前で起こっていることについていくことに必死で考えられないのか…大変微妙なところです。

ただ、2024年は「今ここを生きる」ことを大切に、過ごしてきました。あの日あの時、ぼくが「目標」や「ビジョン」を持っていたら、こうはなっていなかったと思います。

目の前のことをコツコツやっていけば、開ける未来もある。

ラジオで聞いたこの言葉を信じ、とにかく今に集中した結果、ぼくの身体は銀行に向き、借金をして、拠点をつくることになりました。

一瞬たりとも予想しなかった今を生きている。人生の面白さと、どうなっちまうかわからない怖さを、両方体験した1年でした。

毎度毎度「こんな経験はもうしたくないなぁ」とか、「オレはけっこう頑張ったよなぁ」とか、「めんどくさいなぁ」という気持ちが浮かびながらも、まぁでもやる。

それは、ぼくの気持ちや想いなんて「けっこうどうしようもない」と、ぼく自身が知っているし、あまり「自分」は関係がないと思うので。

今取り組んでいることが良くなるためにはどうすれば良いか。自分はどう動けば良いか。そこに「自分」を無理に介在させない。

自分の評価や見られ方を気にすると、あまりろくなことは起こらない。高校時代に、秋商のグランドで学んだことを、もう一度再確認しながら過ごした1年でした。

ただ、目の前で起こっていることが忙しくなり過ぎると、全体を見れなくなる。今現在の自分に、それは課題だと思うし、改善はしていきたい。

主流に身体を置かないこと、誰かの期待に応えようとしないこと。いつだって等身大で、自分ができる範囲で、地域で色々と仕掛けていきたい。

2025年。今年は、昨年よりもたくさんの人に力をもらいながら、生きていくと思います。たくさんの人に頼り、ぼくはそれに応えるために、ぼくにできることをする。

何がベストなのか、みんなにとって、この街にとって。時代の流れや社会の流れ、周りの人やお金。生きるのは、いつの時代も難しい。

人と向き合うのも、やっぱり大変だと思う。そういった当たり前のこと、生きること・人と向き合うこと・仕事をすること。これらに慣れを覚えて「まぁこんくらいで良いか」と思ってきたら、危ないかな。

一つひとつ丁寧に。今年のテーマは「一歩づつだぞ。」ですね。

あの日、あの時、誰かに言われたそんなセリフを、心に刻んで、生きていきます。


告知になりますが、まぁぼくの死活問題なので、お許しを。1/26(日)に、今作っている拠点がお披露目になります。

名前は「〜(から)」。解体から出来ることは自分たちでやってきました。おそらくみなさんが想像している以上にカッコよく、面白い場所になると思います。

ですので、26日(日)、お時間ある方はふらっとお越しください。14:00〜17:00(時間内出入り自由)のチケットはまだありますので〜

詳しくはこちら🔽

いいなと思ったら応援しよう!