
奨学金の小論文例文集!【申請理由/経済状況/将来の夢/自己PR/頑張ったこと】
これから奨学金に申請しようとされている方の中には、小論文がなかなか書き進められず困っている人も多いのではないでしょうか?
奨学金申請が初めてで何から始めたらいいのかもわからない
小論文のコツって何かあるのかな?
小論文の例文集みたいなのがあれば助かるのに…。
奨学金、特に返済不要の給付型奨学金は、あなたの学校生活を支え充実させてくれる非常に有り難い制度です。
ただ多くの場合、申請時に小論文の提出が必要であり、なかなか作文を書き進められず悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
本記事では、50以上の奨学金、100種以上小論文テーマの例文を掲載した独自資料「奨学金小論文 大ボリューム例文集」について紹介させていただきます。
盛りだくさんの小論文例文集のほか、小論文の書き方解説や奨学金に関するよくある質問など、申請を検討中の学生様に役立つ情報が盛り沢山です!
本資料を活用し、ぜひ奨学金合格に向けた対策を進めていきましょう。
☆本記事の信頼性☆
執筆者である「わしまる」は、大学生活での立ち回りを試行錯誤し、学部4年間で240万円、修士2年間で400万円、博士3年間で1200万円の給付型奨学金や研究員費(全て返済不要)を獲得してきました。
※一部の奨学金に関しては、個別に攻略情報を詳細解説した資料を準備しています。ご興味のある方は、お気軽に覗いてみてくださいね。
① キーエンス奨学金 攻略塾
独自調査倍率、受かる人の特徴、小論文の書き方・例文集、etc…
② ダイソー(DAISO)奨学金 攻略塾
小論文の書き方・例文集、よくある質問、etc…
③ ニトリ(似鳥)奨学金 攻略塾
小論文の書き方・例文集、WEBテスト解説・例題集、etc…
④ G-7奨学金 攻略塾
小論文の書き方・例文集、よくある質問、etc…
⑤重田海外留学奨学金 攻略塾
小論文の書き方・例文集、よくある質問、etc…
奨学金小論文 大ボリューム例文集

本記事のメインコンテンツである「奨学金小論文 大ボリューム例文集」の内容について詳しく見ていきましょう。
本資料の執筆者である「わしまる」は 、大学の学部時代→修士時代→博士時代と常に給付型奨学金を獲得し続け、トータルの受給金額は2,000万円を超えました。
本知見をもとに、2022年6月より「奨学金申請書添削サービス」をココナラにて提供開始し、これまでに270件以上もの奨学金申請サポートをご依頼いただきました。
これら一連のサポートの中で「奨学金申請」に特化した特徴、攻略のコツが明確になってきましたので、このノウハウをより多くの学生様と共有できればという気持ちで本資料を作成することにしました。
本資料を手にしている方は「ゼッタイに合格したい!」という強い意志があるはずです。この強い気持ちを正しい方向性に導く ”コンパス” のような資料になるように意識して執筆しています。
掲載奨学金と小論文テーマ一覧

“奨学金小論文 大ボリューム例文集”に掲載されている奨学金小論テーマの一覧を以下の表に示します。
2024年7月現在、52種の奨学財団から、110種の小論文テーマを掲載しております。
安藤スポーツ食文化振興財団 [2024]
「出願理由や自己PRなど」(500字程度)
「奨学金を望む理由、今後の目標、将来の夢など」(600字程度)日揮実吉奨学会 [2024]
「奨学金の給付を希望する理由」(800~1120字)
「日揮・実吉奨学生として、叶えたい夢や抱負等」(800~1120字)中部奨学会 [2024]
「奨学金希望の理由」(800字以内)静岡ガス [2024]
「自分自身の将来像について~私が地域社会に貢献できること~」(1000字程度)伊藤謝恩育英財団 [2024]
「大学で何を学びたいのか、またなぜそう考えたのかを記載」(300字程度)
「将来進みたい方向、学んだことを活かして何をしたいか、チャレンジしたい事」(200字程度)TOKAIグループ富士山育英財団 [2024]
「あなたの経験から考える、学校教育におけるダイバーシティの重要性」(800字程度)G-7奨学財団 [2024]
「大学等での専攻内容」(600字程度)
「奨学金応募理由」(800字程度)
「将来の希望進路・職種」(1500字程度)笹川平和財団 [2024]
「留学を志すことになったきっかけと留学を通じてどのような将来を目指すか」(400~800字)誠志ツルヤ奨学会 [2024]
「食品、その関連分野に入学を希望した理由、将来の夢、食品についての考え」(350字程度)
「出願理由」(450字程度)十六地域振興財団 [2024]
「あなたにとっての地域貢献とは」(400字以内)夢&環境等支援宮崎記念基金 [2024]
「思い描く自分の夢」(800~1000字)尚志社 [2024]
「支給希望理由」(400字程度)
「研究テーマ」(800字程度)岩國育英財団 [2024]
「自分の未来に何を想う?」(600字以内)
「感動した人、感動した本」(約550字)
「趣味」(約100字)
「私の性格」(約100字)
「私の成功:成長の証と言える体験や出来事およびその理由」(約400字)
「私の失敗:失敗や挫折の証と言える体験・出来事およびその理由」(約400字)
「自己PR:これまでの活動・経験、その実績について自己PRしたい事項を箇条書きなどで5つ簡潔に記入」孫正義育英財団 [2024]
「志望動機」(200~1000字)
「財団生になって成し遂げたいこと」(200~1000字)トビタテ留学ジャパン [2024]
「留学の目的、留学計画の達成目標及び概要」(1000字以下)
「留学の成果及びその測定方法の詳細」(400字以下)
「期待できる留学の成果の活用」(500字以下)三谷進一育英会 [2024]
「あなたが今一番興味を持っていること」(800字以下)増田冨美記念財団 [2023]
「本人:奨学金給付申請書の志望動機など」(200~300字程度)
「本人:私について」(400~1000字程度)
「本人:学校と私について」(8000字以内)
「本人:家族で大切にしていること」(800字以内)
「保護者:受給希望者について」(400~1000字)
「保護者:子育てで大切にしていること」(800字以内)
「保護者:家族で大切にしていること」(800字以内)HIOKI奨学・緑化基金 [2023]
「財団の求める奨学生はどのような学生と考えますか?」(140字以内)
「その趣旨にどのように応えたいと思っていますか?」(175字以内)
「給付金をどのように活用するつもりですか?」(140字以内)
「大学生活に求めていることはどのようなことですか?」(210字以内)
「自分の将来への展望をどのように考えていますか?」(210字以内)
「高校時代に最も感銘を受けた体験はどのようなことですか?」(280字以内)NSKナカニシ財団 [2023]
「10年後の自分、どのように歯科業界に貢献できる人間になりたいか」(1200字以内)
「奨学生への応募理由を記載してください。」(350字程度)
「大学生活の状況について記載してください。」(300字程度)
「大学でのサークル活動やボランティア活動」(230字程度)
「その他、自己PRなどがあれば自由に記載してください」(220字程度)コカ・コーラ教育・環境財団 [2023]
「進学先の大学・学部で学びたい内容」(500~800字)京都大学安藤忠雄国際奨学金 [2023]
「留学中にチャレンジしたいと考える取り組み」(2000字程度)慶応大学 学問のすすめ奨学金 [2023]
「慶應義塾大学への入学を志望する理由と、入学後に学びたいこと」(700~800字程度)本庄国際奨学財団 [2023]
「社会への貢献について(修了後に社会に対してどのような貢献をしたいのか)」(1700字程度)和納育英会 [2023]
「将来、仕事を通じてどのような事を実現したいと考えていますか」(400~500字)アシュラン国際奨学財団 [2023]
「奨学金の志望理由」(500字以内)福井人絹倶楽部
「志望先選択動機」(200字程度)
「奨学生応募理由」(200字程度)
「将来、社会で自立し活動するための目標について」(400字程度)
「繊維業界について思うこと」(400字程度)ファスキア奨学財団 [2023]
「医療・福祉分野の問題点と将来に向けた現在の取り組み」(800字程度)杜の邦育英会 [2023]
「家庭状況について」(400字程度)加藤山崎教育基金 [2023]
「【児童・生徒用】加藤山崎修学支援金 願書」(1600字以内)
「【保護者用】1.修学支援金を希望する理由」(700字以内)
「【保護者用】2.修学支援金の使途」(200字以内)笹川保健財団 [2023]
「大学院への進学理由」(800字以内)
「これまでに看護実践の向上のためにどのような努力をしてきましたか」(800字以内)
「学位取得後、1.で述べた諸問題に対し、どのように貢献したいと考えているか」(400字以内)木原財団 [2023]
「出願理由」(730字程度)東洋水産財団 [2023]
「食に関する研究内容や授業内容」(430字程度)
「経済的困難な理由(家庭状況、収入状況等を具体的に記入)」(480字程度)
「食品業界への興味等」(340字程度)全国母子寡婦福祉団体協議会 [2023]
「私の将来の目標、またその目標の達成に必要なこと」(320~400字)JBC・CRS基金 [2023]
「私の夢」(800字以内)篠原育英会 [2023]
「私が今までで一番苦労したこと」(800字程度)髙居百合子獣医学奨学財団 [2023]
「獣医師としてどのように社会に貢献したいか」(800字程度)山田育英会 [2023]
「わたしの夢(これまでの生き方や経験をふまえてお書きください。)」(1000~2000字)ゴールドマンサックス 大学受験給付型奨学金 [2023]
「大学進学の志望理由とどのような将来を目指しているか」(200~300字)
「奨学金を必要とする理由、受給出来たらどのように活用するのか」(100~200字)篠原欣子記念財団 [2023]
「1.学校名、学年、名前/2.将来就きたい職業とその理由/3.奨学金を必要とする理由とその使い道/4.これまでで一番努力をした事および具体的な行動とその結果」(計1600字以内)守谷育英会 [2023]
「あなたは学校生活において、どんなことを勉強したいと思っていますか」(200字程度)
「この学校を選んだのはどうしてですか」(150字程度)
「あなたは卒業後、勉強したことをどのように生かしたいと思っていますか」(200字程度)
「当財団奨学金に応募された動機」(150字程度)
「家庭状況について」(150字程度)佐藤奨学会 [2023]
「「10年後の自分」について」(A4用紙1枚、絵や写真の貼り付け可)ASJ財団 [2023]
「現在学んでいること。10年後にはどのような生活をしているか。」(1500字以内)戸部眞紀財団 [2023]
「本奨学金をこれからの勉学、研究活動にどのように生かすか」(550字程度)
「主として現在 勉学・研究、並びに熱心に取り組んでいる社会的活動(ボランティア活動等) 」(550字程度)
「今後の勉学、並びに研究計画」(500字程度)
「卒業後の進路・目標」(580字程度)
「あなたの専攻領域における国際化、国際交流の展望」(650字程度)太田・オリオン財団 [2023]
「授業・ゼミ・研究室で取り組んでいること」(5500字程度)TAKEUCHI育英奨学会 [2023]
「現在の専門分野を選んだ理由とエンジニアとしての将来の夢」(1000字程度)中董奨学会 [2023]
「奨学金を必要とする理由 (経済的事情やその他特に説明を要すること)」(700字程度)
「選考にあたり知っておいてもらいたい事項(今後の目標、将来の夢など)」(700字程度)神山財団 [2023]
「どのような環境で生まれ育ち、それが現在の自分にどのような影響を与えているかについて」(1000字以内)
「将来どのような人生を送りたいか(キャリアプランを含む)」(1000字以内)みずほ農場 [2023]
「奨学金が必要である家庭の状況や受給希望者について (家庭の状況と受給希望者の学習意欲等)」(150~300字)みなと銀行育英会 [2023]
「奨学金を希望するに至った家庭事情やその他とくに説明を要すること」(文字数指定なし)
「専攻(希望)分野や将来従事したい分野、課外活動、留学希望や国際社会貢献活動など」(文字数指定なし)明光教育研究所 [2022]
「来年の学校生活への意気込み」(300字以内)
「塾などの受講理由や意気込み等」(200字以内)
「本奨学金に採用されなかった場合」(100字以内)
「自己負担金が発生する場合」(100字以内)
「奨学金を得て学びたいこと 目指す将来の自分について」(1000字程度)飯塚毅育英会 [2022]
「応募理由」(400字以内)
「課題小論文「生きている私 生きていく私」」(790~800字以内)マニー松谷医療奨学財団 [2022]
「自己紹介文」(600字以内)
「作文「10年後の自分」(10年後どのように社会貢献できる人間になりたいか)」(800字以内)
コンテンツ①:小論文の書き方・コツ・テンプレート

“奨学金小論文 大ボリューム例文集”のコンテンツの1つ目は、「小論文の書き方・コツ・テンプレート」です。
奨学金の申請時にはほとんどの場合で小論文の提出が求められます。
それでは、早速あなたの小論文を作成してみましょう!
…と言われても、なかなかどこから書き始めればいいのか、そしてどのようなことに気をつければいいのか分からず悩んでしまいますよね。
そこで、本資料では実際に奨学金用の作文テーマに合わせて作成した小論文実例を見ながら、具体的にどのように文章を組み立てていくべきかを分かりやすく、具体的に解説していきます。
財団が求める人物像に合わせた文章を見ることで、財団が何を重視しているのかを把握することができますよ。
パーツごとに区切って押さえるべきポイントを解説していますので、あなたの小論文作成を助けるテンプレートとして使用することができます。
コンテンツ②:小論文の例文集【志望動機/将来の夢/経済状況/頑張ったこと】

“奨学金小論文 大ボリューム例文集”のコンテンツの2つ目は、「小論文の例文集」です。
コンテンツ①で小論文の書き方を詳しく解説しておりますが、分野や家庭状況が違いすぎていまいちピンとこなかったという方もいるかもしれません。
そこで、過去に実際に奨学金申請した学生様の小論文をベースに、計52種の奨学金財団から、110種の小論文テーマに対する例文を用意しました。
境遇が近い文章があればそれをもとにご自身の小論文を作成できますし、たとえ近いものがなくとも共通点を見出して文章構成の”コツ”を掴めるため、申請者にとって大変役立つ情報になるのではないかと考えています。
コンテンツ③:奨学金申請に関する「よくある質問」

“奨学金小論文 大ボリューム例文集”のコンテンツの3つ目は、奨学金申請に関する「よくある質問」です。
ここまで紹介してきた奨学金の基礎情報から小論文の書き方、小論文例文集などを見る中で、
ここは具体的にどう書けばいいんだろう?
そもそも私は申請すべきなんだろうか?
といった疑問が出てくる方もおられると思います。
そこで、そのような疑問にもお答えすべく、奨学金申請における「よくある質問」とそれに対する回答を紹介しています。
奨学金ブログや小論文添削サポートを3年以上実施してきた中で、複数の人から繰り返し聞かれてきたものに厳選していますので、他の多くの学生様にも参考になるはずです。
【評判】利用者様の声・口コミ

利用者様からいただいた評価の一部を紹介します。
※準備中
「奨学金小論文 大ボリューム例文集」の入手方法

本記事で紹介した「奨学金小論文 大ボリューム例文集」は、こちらのページの手順で入手することが可能です。
一定の条件を満たすことで、実質無料にて手に入れることができますので、ご興味をお持ちの方は一度入手方法を確認してみてくださいね。
【まとめ】小論文例文集を活用して採用確率を高めよう!
本記事では、50以上の奨学金、100種以上小論文テーマの例文を掲載した独自資料「奨学金小論文 大ボリューム例文集」のコンテンツ内容と入手方法を紹介してきました。
奨学金申請においては、申請先の財団がどのようなことを求めているかを把握し、それに対して自身をどれだけアピールできるかが非常に重要です。
本資料で紹介している小論文の例文や、書き方のコツなどの情報を活用し、あなた自身の「合格」という成果に結びつけましょう!
以上で、「奨学金小論文 大ボリューム例文集」の紹介は終わりです。
ご不明点等有りましたら、お気軽にツイッター「@Washimaru_UNIV」までご質問ください。
お疲れ様でした!
※一部の奨学金に関しては、個別に攻略情報を詳細解説した資料を準備しています。ご興味のある方は、お気軽に覗いてみてくださいね。
① キーエンス奨学金 攻略塾
独自調査倍率、受かる人の特徴、小論文の書き方・例文集、etc…
② ダイソー(DAISO)奨学金 攻略塾
小論文の書き方・例文集、よくある質問、etc…
③ ニトリ(似鳥)奨学金 攻略塾
小論文の書き方・例文集、WEBテスト解説・例題集、etc…
④ G-7奨学金 攻略塾
小論文の書き方・例文集、よくある質問、etc…
⑤重田海外留学奨学金 攻略塾
小論文の書き方・例文集、よくある質問、etc…