![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146703430/rectangle_large_type_2_c8d876166f55abbcb04b3ec44fd4e6b1.jpeg?width=1200)
2024 『七夕賞・プロキオンS』 結果発表(無料)
7/7(日)【七夕賞】
<予想>
穴推奨:⑤カレンルシェルブル
⑥アラタ
⑭フェーングロッテン
⑨バビット
⑫ダンテスヴュー
連軸候補:⑪キングズパレス
アタマ狙い:⑩リフレーミング
<推奨買い目>
3連複:⑤⑥-⑪-⑩③⑤⑥⑭⑨⑫④⑮①②(総流し)
<振り返り>
予想通りバビットとセイウンプラチナが競り合い、前半3F《33.6秒》・1000m通過《57.3秒》という乱ペースとなったことで差し勢が上位を独占。レッドラディエンスは戸崎騎手が「この馬は乗りやすくて先行力もある」とコメントしているように、小回りコースを全く問題にしませんでした。また、2000mもあっさりクリアしました。キングズパレスは今回も流石の安定感です。松岡騎手は「もう少しペースが遅ければ瞬発力で追いつけたと思う」と話しており、ベストはスローからのヨーイドンだと分かりますが、小回りも器用にこなします。ノッキングポイントは「厩舎スタッフが頑張ってくれて、馬のバランスは前回より良くなっていた」と杉原騎手が振り返っています。状態面が立て直されたことで小回りをこなしましたが、今の状態でベスト条件に戻れば更なるパフォーマンスが見られそうです。ダンディズムは8歳を迎えていますが、ここにきて時計面の短縮に成功。2000mで道中5番手につけられたことも驚きです。リフレーミングは舞台が福島に好転しても5着止まり…。2走連続で57kgのハンデが響いています。ボーンディスウェイはHペースだっただけに、強気すぎる騎乗で早仕掛けと言えます。木幡巧騎手からも「結果的にはジッとしていれば良かったかも」と反省のコメントが出ています。カレンルシェルブルはあまりにも伸びなさすぎです…
<次走注目馬>
ノースザワールド⋯距離短縮に注目
7/7(日)【プロキオンS】
<予想>
穴推奨:⑭ブラックアーメット
②ヴァンヤール
⑥レガーメペスカ
⑬ブルーサン
⑫デシエルト
連軸候補:⑪ヤマニンウルス
アタマ狙い:⑤スレイマン
<推奨買い目>
馬連・馬単:⑭→⑪⑤⑨②⑥⑬⑫⑯⑮
3連複:⑪⑭-⑤⑨②⑥⑬⑫⑯⑮(総流し)
<振り返り>
レガーメペスカ・バスラットレオン・ブルーサンの先手争いがペースの鍵を握っていましたが、ブルーサンが外枠からあっさりハナに立ち、スピードの違いを見せつけました。1000m通過《58.7秒》というHペースになってしまったのは仕方ありません。デビューから無傷の5連勝で重賞初制覇を決めたヤマニンウルスはHペースでも4コーナーでは早め先頭。勝ちに行く競馬で押し切りました。非常に強い勝ち方でしたし、初の重いダートも楽々クリア。武豊騎手は「乗った中では一番良い雰囲気だった。まだ揉まれたり、砂を被ったりという経験がないので、あまりそうならない方が良いかなとは思っていた」とコメントしています。スレイマンも勝ち馬と同じく、Hペースでも早め早めの競馬を選択。最後は3馬身差をつけられてしまいましたが、それでも2着を確保しているように、やはり1700mベスト説は有力です。マリオロードは最内枠と展開がはまって浮上。今後も上がりが掛かる競馬なら一発がありそうです。ハピは菱田騎手が「小回りは得意ではない」と話していますし、1700mも忙しく感じます。上がり最速《36.7秒》をマークしたのは8歳馬のゲンパチルシファー。重賞勝ちの舞台でまだ終わっていないことを示しました。ヴァンヤールは荻野極騎手が「本調子に戻れば楽しみ」とコメント。ブラックアーメットは見せ場すらなく凡走…。展開も向いているだけに負けすぎですし、敗因もはっきりしません。デシエルトは雨が降ってほしかったところですが、小回り1700mはドンピシャに合う可能性があっただけに、あまりにも物足りない内容に終わってしまいました…。こちらも敗因は不明です。
<次走注目馬>
ヴァンヤール⋯叩き2戦目でさらに