![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31057979/rectangle_large_type_2_8dcc62971f2bd6c20daca73fbccc4c4c.jpg?width=1200)
3ヶ月休み日記-7/21(火)-鹿児島へ・内之浦到着(3日目の2)
■10:00
お寺から手頃なカフェへ、と検索して訪ねてお休み(もしくは見つからない)が重なったので、志布志にはこの辺でオサラバ。
内之浦へナビをセット。
国道220号から海沿いの国道448号線へ。
信号のほとんど無い、海沿いのクネクネした道を、対向車も無くひとり走行するのがめっちゃ楽しい。
ツーリングの本領発揮って、こういうとこかもな、と妄想。
■11:53
内之浦を一望出来る場所を見つけて、思わずエンジンを止める。
ほんとに小さな港町なんだなぁ〜。あの小さな世界で、母は産まれ育って、働くために出ていったんだね。ずっと田舎の親戚の事を大切に思っていたのを知っているから、豊橋に居を構えたとしても、心は内之浦にあったのかも知れない。
あ、いきなりアレな文章ですが、今回の旅の目的は、母の生まれ故郷を見る、があったので。
それにしても、綺麗な海の色だなぁ〜!
■12:22
コスモピア内之浦に到着。
とはいえチェックインまで時間があるので、お昼ご飯はここでいいかな、と刺身定食。
…舟盛り!
で、この1番左の白い身に褐色の筋のある刺し身。これがこの地方でしか出てこない魚で。魚で…名前忘れた。2回も聞いたのに(汗)
少しコリリとした弾力があるけど、表面は柔らかく、なんとなく南の魚感がある。コクがあって鹿児島の甘い醤油にピッタリ。
この醤油欲しいな。
■13:00
観光協会までひとっ走り。
素敵な海岸を教わる。
明日の朝でも行ってみよう。
その後、集落を一周。
ほんの10分も走らず一周出来ちゃう町。
港には鳶が烏の如くワンワン湧いてる。かわいい。
町の人達とたまに目が合うんだけど、コロナのせいかな、視線が怖い(汗)
はい、無茶しませんので。
…明日、居酒屋探そうと思ったけど、止めとこうかな。
■14:00
チェックイン。
…海側の部屋じゃ無かった。くそぅ!
部屋に入って「ものもらい」チェック。…これ、治る気配無いよ。マジかよ。
■14:37
コスモピアのロビーで親戚に合う。30年以上ぶり。
お身体悪くされていてリハビリに通ってるとのことだけど、記憶力はグンバツ。
色々お話して、他の親戚の様子なども伺う。明日行ってみようかな。
「じゃ、身体大切にね」
「まだまだ倒れんち」
ホント、また来るのでそれまでご顕在でありますように。
今日の夕食は教わった「小鹿」なる芋焼酎飲みますよ(おい)。
■17:00
コスモピアの裏の海岸を歩く。
海水の透明度!!!
内海になるのかな、湾内だからか波も穏やか。いい海。
そうか、今年は海に来るのは初めてだったかも。
くぅー、水着持ってくればよかった!せめてサンダル!
40分ほどだらだらと海岸線を歩いてたら…あ、暑い!
大汗かいとる!
ふ、風呂はどこだ!!
ヒィー!ホテル、帰る!!
ってことで、温泉と食事にまみれた欲望だらけの夜だったので、今日も自分は見つかってません。自分探し、案外難しいな(笑)
小鹿はやわらかな芋感が夏にぴったりで、水割りがめちゃ進んだ良酒。