![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61132922/rectangle_large_type_2_6a56415297b075ee78009a731acea78a.png?width=1200)
いよいよZ世代の感覚にならないと、空回りする時代になりましたよ。
ちょっと前に関係者向けに出した記事。皆さんからこれ、ガチで5000円分の資料じゃね―かと好評です。ケラケラ(´゚∀゚`*)三(*´゚∀゚`)ケラケラ
というわけで、金額設定そのままにしておくことになりました。
単にガードとして金額設定しただけなんですけどね。
(どうしてもって人はちゃんと読める道はありますから〜)
そなんすよ。今回はガチで資料集だったんす。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61133095/picture_pc_436f3c1d13b9047eacecb49e1be3cc95.png?width=1200)
自分でこんだけ集めたら、結構たいへんぞ? って記事だったんですが、ご活用いただけたでしょうか?w
さて、そんなZ世代ですがCMなどで「沼にハマる」が平気で使われ始めました。わかりますか? 沼にハマる。Y・X世代でわかる人は夏と冬に東と西を右往左往していた経験のある人。(または類似者)
あ、そこのあなた。逃げないで…。
宣伝会議の記事ですが、ここでもすでに使われちゃってます。
「型にハマるな。沼にハマれ。」
わかりますか?
今年の春くらいから急上昇していくキーワードなんですけど、もともとは「オタク」の中で言われていた言葉。
非オタのY・X世代ではわからないでしょう? ちょっとそこの課長・部長さん。僕とほぼ似た年齢でしょ?(僕はガッツリX世代)
Z世代向けの企画書、理解できてるっすか? (そもそも企画できているかという心配もありますが…)
\僕と私と蔦屋書店/#サブカルシネマに酔いしれ隊
— 今瀧健登 / Z世代の企画屋 (@k_hanarida) January 7, 2021
5名の映画好きクリエイターによる
マニアックなサブカル映画コーナーが咲きました🌷https://t.co/ZQTf3QMU7s pic.twitter.com/NbNleOjtT1
というわけで、サブカル世界はもはや一般に入り込んでいるんです。サブカルはZ世代では一般なんですよ。
サブカル世界をサービスにどうと取り込むか? 観光分野―! あぐらをかいてる場合じゃないっすよ。
以上、最近の動向でした。
ところで、P.A.WORKSさん。なんか仕掛けるつもりですね。
一緒に北陸盛り上げませんか? (と書いておいてみる)