![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5478358/rectangle_large_73de5fb17cd959ee6d4cdf1acd36e98e.jpg?width=1200)
【伊佐の日記】ただひたすらに走った今年、そして3年という節目の終わり #2017年を振り返る
こんばんは、伊佐です。
年末いかがお過ごしでしょうか? 今日はもう、12月29日なのですね。
もとくら編集部は、年末ということでこんな振り返り企画を実施しています。
■今年よかった5記事。#2017年を振り返る(タクロコマ)
■【小山内の日記】吸収することが人生でいちばん多かった #2017年を振り返る
■【立花の日記】今年はテーマが一貫していた #2017年を振り返る
いつも思うのですけれど、こうゆうのって大概タクロくんがトップバッター(?)で、何の文脈も作らないし継がれませんよね。
どうして?って思っています。この数年(笑)。女性は、揃えるのもうまいよなぁ……(タイトルとか体裁の話です)。
さて、では伊佐も振り返りましょうかね。これ、バトンの最後はくいしんさんなのかな?
***
くいしんさんの書いた記事で、2017年1番すきだったもの
幸せの価値観は、ひとつじゃない。ロンブー淳さんがクラウド遺言サービス「itakoto」をプロデュースする理由【ジョブチェンジを学ぶ#4】
何人か挙げていた気がするので、迷ったのだけれど。
やっぱりこれかなぁ。1番に思い浮かんだ。たぶんこれは、くいしんさんの節目の記事になったし、なってゆくのだと思う。憧れていた職業の、まだ最前線を走っている方に、インタビューする。それも、人間関係やこれまでやってきた企画と執筆力があったからこそ、という土台の美しさ。シチュエーションも内容もインタビューさせていただく方も、結果のアウトプットも素敵だったのではないでしょうか。
【宮崎県小林市】「あれを選んだらよかった」と考えるのは、無し。それが生き方の基本
あと伊佐さんはずるいから、各自番外編もつくっちゃう(1本ずつって言われたのに守らない……)。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?