![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13333181/rectangle_large_type_2_f57167306918e7398068bb4efe5013ed.jpeg?width=1200)
【もとくらの現像室】月刊 #一瞬の幸せを一生ものに
「もとくらの現像室 夏編」にご参加いただいている部員の皆さんの写真をご紹介していきます。
もとくらの現像室について
もとくらの現像室は、オンラインの写真コミュニティです。
現在の活動内容
オンラインの交流ツールはSlackとzoomを利用しています。もとくらの現像室には、さまざまな部室・部会があります。
1)今日の現像
「今日の現像」は、大切なものを、毎日の感動を、シェアする場です。今を切り取ることができるからこそ、一瞬の幸せを写真に焼き付けていきます。
2)部会
毎月15日の20時〜開催しているオンラインの部会は、その時々や参加する部員さんに応じて、話すことも変わります。写真に対する悩みや、今後について、一緒に考えて知見を深めていく場です。
3)SNS展示会
毎月行なっているSNS展示会。第1回は「一瞬の幸せを一生ものに」というテーマで開催しました。
同じテーマであっても、人それぞれ何を切り取り、どんな想いを込めるのかは全く異なります。
まだ始まったばかりの小さなメディアだからこそ、個人の想いに応じて、様々な表現に挑戦することができる場です。
もとくらの現像室で、昨日からSNS展示会が始まりました!
— Naoto Kimura (@kimny345) July 2, 2019
テーマ→#一瞬の幸せを一生ものに
各々撮る写真は違うけど、どれも想いのこもった写真たちです。
僕も1枚ですが出しています📷
ぜひご覧ください😊https://t.co/RyYC3OxZf2
4)不定期のイベント
もとくらの現像室では、部員さんの有志企画によって「写真集漁りからの皇居フォトウォーク」など、さまざまなイベントが開催されています。
「写真集漁りからの皇居フォトウォーク」の提案です。本の街・神保町にて写真集漁りからスタートし、皇居をめぐり、写真編集から発表までやっちゃおう!というギュギュッと盛りだくさんな一日に。
photo / maruji
photo / mana wilson
photo / maruji
以下、photo / mana wilson
8月にはまた部員さんによる素晴らしい企画があります!古民家を貸し切り、海辺で花火大会を鑑賞・撮影する夏の思い出企画が開催予定!
オーガナイザーである小松﨑も、ベルリンから日本の夏の写真の数々を、今から心待ちしています。
みんなの #一瞬の幸せを一生ものに
ようやく自己紹介できた~ #もとくらの現像室
— 鈴木麻理奈/青森在住ライター/カメラマンのためのノート販売中! (@marimtim610) June 6, 2019
みなさんの自己紹介見てたら、ツイッターフォローしてたけどお話したことがないライターさんなども居て、これを機に仲良くできるといいな~(´ω`)
クラス替えをしたような気分。 pic.twitter.com/ybAXHGBceh
もう歴史の中#フィルムのススメ #モノクロ#桜 #平成 #もとくらの現像室#一瞬の幸せを一生ものに pic.twitter.com/sTqSWhbwri
— 柑橘 (@hoppingnaranca) June 20, 2019
雲ひとつない空を見上げると。
— にしの まな (@smailexxxmm) June 17, 2019
木々が風になびく音が、心地よくて。#一瞬の幸せを一生ものに #もとくらの現像室 #木 #朝日 pic.twitter.com/wKPJNqvry1
今日は寝すぎたな…。18時間寝るって高校生か。幸せや。
— まるじ (@maruji_0521) June 15, 2019
あ。そういえば皇居周辺はあじさいが綺麗です。#もとくらの現像室#一瞬の幸せを一生ものに#あじさい #紫陽花 pic.twitter.com/eTuYtzk3dk
雨の森
— Ryohei WATABE (@RyoWTB) June 22, 2019
弘前の現場監理を終え
帰りは雨霧に誘われて自然豊かな経路で
土曜日ですが、雨だと観光客も少なくて
のんびり自然と向き合えます#十和田湖 #奥入瀬渓流 #八甲田山 #青森県 #もとくらの現像室 #一瞬の幸せを一生ものに pic.twitter.com/im6CdHnw4Y
【世界のフォトグラファーに届け!】
— 鈴木麻理奈/青森在住ライター/カメラマンのためのノート販売中! (@marimtim610) July 13, 2019
わたしが所属するグラフラボで、「カメラマンのためのノート」を制作しました(^^)
日本中、世界中のカメラを愛する皆さんに使っていただきたいです!
フォトグラファーズノート f/8 JANB-f801 | graphLAB ONLINE https://t.co/wzuHdIpuFw #BASEec
なんとフォトグラファー用のオリジナルノートをつくってしまう部員さんまで…!撮影情報を記録できるノートがあったらいいのになぁと思ったことはありますが、まさかつくるとは。すごすぎます。
今後もオンラインコミュニティ内での活動はもちろん、コミュニティ外のSNS等での部員のみなさんの活動もご紹介していきたいと思います。
最後に
かけがえのない存在に気づくこと、そして目をそらさないことが、次の一歩を踏み出すきっかけになる。もとくらの現像室は、メンバー各々が大切なものを写真に焼き付けていける「暗室」のような場となっていきたいと思っています。
コミュニティ内でどんな活動しているのかご興味のある方は、お気軽にご質問くださいね。