今年よかった5記事。#2017年を振り返る
タクロコマ、ちょっと引っ越しの荷詰めをしてなくてやばい状況です!!!!!!!!!!!
画像を入れるのはサボりますがあしからず。
以下、年末にゆっくりどうぞー!!!!
(1)くいしんさん
くいしんさんは会話することで満遍なくバランスよく聞き、そこでおお!っとなるところを見つけられればかなり掘っていきます。最近では本屋プラグさんインタビューもよかった。
書くところでは、情報に網羅性をもって完璧に書ききることが好きというか、そこに完璧主義感すら感じます。(池内計司さん記事など)
情報の網羅性に、ちょこちょこ強い言葉+接続詞をかぎりなく少なく、インタビュイーの言い回しを活かしながら歯切れよく編集した一文一文を加えた記事が刺さるぅーって感じがします。
淳さん既出なので、バッカスさんですね!
【松陰神社前】「一生懸命やらなくていい」57年続くバー「バッカス」の飯塚さんに聞いた仕事を“長く続ける”秘訣
(2)タクロコマ
おいしい野菜を毎日食べたら、もっと楽しい未来に出会えるはず。【京都・坂ノ途中】特集、はじめます。
この記事、文章と写真がコラボして、ザーッと見て、坂ノ途中さんがどういう会社なのか伝わるんじゃないかなぁと思います。
僕自身の書き手としての良さもあるにはあるんですが、写真でみんなとコラボするというのを考えるとこちらですね!
(3)おさないさん
小山内さんと僕のコラボといえばこちらですね。ウルトラなスケジュールだったことをおもいだします…おつかれさまでした。笑
【ファインダーと私】会えてよかったと思えた、海の向こう側の街 〜高知県高知市・いの町〜
小山内さんも、知美さんとおなじく、取材なんてしなくても書ける書きたい私書きたい系ですよね。それはむしろ素晴らしいことだと思います。
今年はインタビューからイベントレポまでみっちり書いてくれましたが、自分の体験を物語にして語るところに伸びしろを感じます。また来年、こういうチャレンジしましょうね!
(4)知美さん
知美さんは当事者性を盛り込んで書いている時、完全に切り離している時があると思うんですが、自分の言葉のリードや質問が混ぜてある記事が好き。文字に込められる力の総量が大きくなるし、自分と読者がかさなる時があるのかなと…。
というわけで佐久間さん、既出なので「Pizza 4P’s」高杉早苗さんの記事!
「Pizza 4P’s」を通じて、世界中に笑顔を増やしたい。ベトナム・ホーチミン在住 高杉早苗
(5)立花さん
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?