【もとくらデザイン室#7】いよいよロゴ完成!ロゴのお話最終回
こんばんは。おぎゆか(@ogiyk_)です。
ロゴのリデザインの話もいよいよ今回が最終回。ロゴデザインの経緯や、デザインの工程・込めた思い……などなど、要素もりもり盛りだくさんでお送りしてきたロゴの話も完結です。楽しんでいただけたでしょうか?ご意見・ご感想はこちらの宛先まで!(一生に一度やってみたかったシリーズ)
……とくに宛先なかったですね!リプでもDMでも飛ばしてくださいませ。
ではでは、一番話をしたかったロゴ自体のことについて、ここからは少し真面目に話をしたいと思います。
完成したロゴを見てみます
ロゴについて解説します。文字だけで構成されたロゴ、実はこんな意図がありました。
・シンボルマークは使わず文字のみで構成
・文字全体で港から夜の海向けて光る灯台の明かりを表現している
・1:「灯」の「丁」を強調することで、港にそびえ立つ灯台を表す
・2:「灯」の「火」の丸を赤くし、灯台の光を表す
・3: 「もと暮らし」の文字同士を少しばらして、だんだん灯台の光が遠くなるにつれ霞んでゆく様を表す
・4: 「ら」の点を丸にし、コンセプトのこれからの暮らしを考えるを表す「?」をモチーフにしている
ここから先は
1,475字
/
4画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?