- 運営しているクリエイター
#ぼくらの就活
【ぼくらの就活#7】タクロコマに聞く!インターンを通して大学生に伝えたいこと
こんばんは、インターンの小山内です。
今週も、大学生のわたしが自分自身の就活を考えるために始めた連載、「ぼくらの就活」をお送りします!
「ぼくらの就活」とは?
大学生活の一大イベントである就活は、今後の人生を左右する第一歩だからこそ、個々人の中にある悩みも多種多様だと思います。そんな就活は、「ある時期になると一斉にエントリーをして、だいたい同じ時期に内定を取る」「何十社という会社を受けて何十社
【ぼくらの就活#6】タクロコマに聞く!内定があっても休学をした理由とは?
こんばんは、インターンの小山内です。
本日から2週連続で「ぼくらの就活」をお送りしたいと思います。
↓「ぼくらの就活」とは?
大学生活の一大イベントである就活は、今後の人生を左右する第一歩だからこそ、個々人の中にある悩みも多種多様だと思います。そんな就活は、「ある時期になると一斉にエントリーをして、だいたい同じ時期に内定を取る」「何十社という会社を受けて何十社と落ちる」というようなスタイルが王
【ぼくらの就活#5】わたしはストリートファイターになれるのか?インターン小山内の悩める就活事情
もとくらインターン小山内がお送りする連載「ぼくらの就活」。
鳥井弘文さん、最所麻美さん、おふたりのインタビューを終えたので、ふたつの取材の編集後記をお送りします。
ぼくらの就活とは?
大学生活の一大イベントである就活は、今後の人生を左右する第一歩だからこそ、個々人の中にある悩みも多種多様だと思います。そんな就活は、「ある時期になると一斉にエントリーをし、だいたい同じ時期に内定を取る」「何十社と
【ぼくらの就活#2】鳥井弘文に聞く!「過程にこそ納得感を持つことが大切なんじゃないか」
いろんなバックグラウンドを持つ社会人の方々に自身の就活を振り返ってもらうことで、「大学生が自分自身の就活をもう一度考えるきっかけをつくりをしたい」という思いで始まった連載【ぼくらの就活】。新卒で中国にわたるる決断をした鳥井弘文さんに、引き続き就活についてのお話を伺います。
↓前編はこちら
【ぼくらの就活#1】鳥井弘文に聞く!「だから僕は中国へ行ったんです」
前編では、主に鳥井さんの学生時代に